[日本語] English
- EMDB-22641: Murine polyomavirus hexavalent capsomer with 8A7H5 Fab, subpartic... -

+
データを開く


IDまたはキーワード:

読み込み中...

-
基本情報

登録情報
データベース: EMDB / ID: EMD-22641
タイトルMurine polyomavirus hexavalent capsomer with 8A7H5 Fab, subparticle reconstruction
マップデータHexavalent capsomer with 8A7H5 Fab, subparticle reconstruction
試料
  • 複合体: 8A7H5 Fab light chain, 8A7H5 Fab heavy chain, Capsid protein VP1
    • 複合体: 8A7H5 Fab light chain, 8A7H5 Fab heavy chain
      • タンパク質・ペプチド: 8A7H5 Fab light chain
      • タンパク質・ペプチド: 8A7H5 Fab heavy chain
    • ウイルス: Murine polyomavirus strain A2 (ウイルス)
      • タンパク質・ペプチド: Capsid protein VP1カプシド
機能・相同性Capsid protein VP1,Polyomavirus / Polyomavirus capsid protein VP1 superfamily / Polyomavirus coat protein / Double-stranded DNA virus, group I, capsid / T=7 icosahedral viral capsid / host cell nucleus / virion attachment to host cell / structural molecule activity / Capsid protein VP1
機能・相同性情報
生物種Rattus norvegicus (ドブネズミ) / Norway rat (ドブネズミ) / Mus musculus polyomavirus 1 (ウイルス) / Murine polyomavirus strain A2 (ウイルス)
手法単粒子再構成法 / クライオ電子顕微鏡法 / 解像度: 3.3 Å
データ登録者Goetschius DJ / Hafenstein SL
資金援助 米国, 6件
OrganizationGrant number
National Institutes of Health/National Institute of Neurological Disorders and Stroke (NIH/NINDS)R01NS088367 米国
National Institutes of Health/National Institute Of Allergy and Infectious Diseases (NIH/NIAID)R01AI107121 米国
National Institutes of Health/National Institute of Neurological Disorders and Stroke (NIH/NINDS)R01NS092662 米国
National Institutes of Health/National Institute of Neurological Disorders and Stroke (NIH/NINDS)F31NS083336 米国
National Institutes of Health/National Institute of Neurological Disorders and Stroke (NIH/NINDS)F32NS106730 米国
National Institutes of Health/National Cancer Institute (NIH/NCI)T32CA060395 米国
引用ジャーナル: Elife / : 2020
タイトル: Antibody escape by polyomavirus capsid mutation facilitates neurovirulence.
著者: Matthew D Lauver / Daniel J Goetschius / Colleen S Netherby-Winslow / Katelyn N Ayers / Ge Jin / Daniel G Haas / Elizabeth L Frost / Sung Hyun Cho / Carol M Bator / Stephanie M Bywaters / ...著者: Matthew D Lauver / Daniel J Goetschius / Colleen S Netherby-Winslow / Katelyn N Ayers / Ge Jin / Daniel G Haas / Elizabeth L Frost / Sung Hyun Cho / Carol M Bator / Stephanie M Bywaters / Neil D Christensen / Susan L Hafenstein / Aron E Lukacher /
要旨: JCPyV polyomavirus, a member of the human virome, causes progressive multifocal leukoencephalopathy (PML), an oft-fatal demyelinating brain disease in individuals receiving immunomodulatory therapies. ...JCPyV polyomavirus, a member of the human virome, causes progressive multifocal leukoencephalopathy (PML), an oft-fatal demyelinating brain disease in individuals receiving immunomodulatory therapies. Mutations in the major viral capsid protein, VP1, are common in JCPyV from PML patients (JCPyV-PML) but whether they confer neurovirulence or escape from virus-neutralizing antibody (nAb) in vivo is unknown. A mouse polyomavirus (MuPyV) with a sequence-equivalent JCPyV-PML VP1 mutation replicated poorly in the kidney, a major reservoir for JCPyV persistence, but retained the CNS infectivity, cell tropism, and neuropathology of the parental virus. This mutation rendered MuPyV resistant to a monoclonal Ab (mAb), whose specificity overlapped the endogenous anti-VP1 response. Using cryo-EM and a custom sub-particle refinement approach, we resolved an MuPyV:Fab complex map to 3.2 Å resolution. The structure revealed the mechanism of mAb evasion. Our findings demonstrate convergence between nAb evasion and CNS neurovirulence in vivo by a frequent JCPyV-PML VP1 mutation.
履歴
登録2020年9月8日-
ヘッダ(付随情報) 公開2020年10月7日-
マップ公開2020年10月7日-
更新2020年12月2日-
現状2020年12月2日処理サイト: RCSB / 状態: 公開

-
構造の表示

ムービー
  • 表面図(断面を密度値に従い着色)
  • 表面レベル: 2
  • UCSF Chimeraによる作画
  • ダウンロード
  • 表面図(半径に従い着色)
  • 表面レベル: 2
  • UCSF Chimeraによる作画
  • ダウンロード
  • あてはめたモデルとの重ね合わせ
  • 原子モデル: PDB-7k23
  • 表面レベル: 2
  • UCSF Chimeraによる作画
  • ダウンロード
  • 単純化した表面モデル + あてはめた原子モデル
  • 原子モデルPDB-7k23
  • Jmolによる作画
  • ダウンロード
ムービービューア
構造ビューアEMマップ:
SurfViewMolmilJmol/JSmol
添付画像

ダウンロードとリンク

-
マップ

ファイルダウンロード / ファイル: emd_22641.map.gz / 形式: CCP4 / 大きさ: 103 MB / タイプ: IMAGE STORED AS FLOATING POINT NUMBER (4 BYTES)
注釈Hexavalent capsomer with 8A7H5 Fab, subparticle reconstruction
ボクセルのサイズX=Y=Z: 1.1 Å
密度
表面レベル登録者による: 2 / ムービー #1: 2
最小 - 最大-14.504577 - 19.70314
平均 (標準偏差)6.409624e-10 (±1)
対称性空間群: 1
詳細

EMDB XML:

マップ形状
Axis orderXYZ
Origin-150-150-150
サイズ300300300
Spacing300300300
セルA=B=C: 330.0 Å
α=β=γ: 90.0 °

CCP4マップ ヘッダ情報:

modeImage stored as Reals
Å/pix. X/Y/Z1.11.11.1
M x/y/z300300300
origin x/y/z0.0000.0000.000
length x/y/z330.000330.000330.000
α/β/γ90.00090.00090.000
start NX/NY/NZ000
NX/NY/NZ510510510
MAP C/R/S123
start NC/NR/NS-150-150-150
NC/NR/NS300300300
D min/max/mean-14.50519.7030.000

-
添付データ

-
ハーフマップ: Hexavalent capsomer with 8A7H5 Fab, subparticle reconstruction

ファイルemd_22641_half_map_1.map
注釈Hexavalent capsomer with 8A7H5 Fab, subparticle reconstruction
投影像・断面図
ZYX

投影像

断面 (1/2)
密度ヒストグラム

-
ハーフマップ: Hexavalent capsomer with 8A7H5 Fab, subparticle reconstruction

ファイルemd_22641_half_map_2.map
注釈Hexavalent capsomer with 8A7H5 Fab, subparticle reconstruction
投影像・断面図
ZYX

投影像

断面 (1/2)
密度ヒストグラム

-
試料の構成要素

-
全体 : 8A7H5 Fab light chain, 8A7H5 Fab heavy chain, Capsid protein VP1

全体名称: 8A7H5 Fab light chain, 8A7H5 Fab heavy chain, Capsid protein VP1
要素
  • 複合体: 8A7H5 Fab light chain, 8A7H5 Fab heavy chain, Capsid protein VP1
    • 複合体: 8A7H5 Fab light chain, 8A7H5 Fab heavy chain
      • タンパク質・ペプチド: 8A7H5 Fab light chain
      • タンパク質・ペプチド: 8A7H5 Fab heavy chain
    • ウイルス: Murine polyomavirus strain A2 (ウイルス)
      • タンパク質・ペプチド: Capsid protein VP1カプシド

-
超分子 #1: 8A7H5 Fab light chain, 8A7H5 Fab heavy chain, Capsid protein VP1

超分子名称: 8A7H5 Fab light chain, 8A7H5 Fab heavy chain, Capsid protein VP1
タイプ: complex / ID: 1 / 親要素: 0 / 含まれる分子: all / 詳細: Fab fragment generated from rat IgG

-
超分子 #2: 8A7H5 Fab light chain, 8A7H5 Fab heavy chain

超分子名称: 8A7H5 Fab light chain, 8A7H5 Fab heavy chain / タイプ: complex / ID: 2 / 親要素: 1 / 含まれる分子: #1-#2
由来(天然)生物種: Rattus norvegicus (ドブネズミ)

-
超分子 #3: Murine polyomavirus strain A2

超分子名称: Murine polyomavirus strain A2 / タイプ: virus / ID: 3 / 親要素: 1 / 含まれる分子: #3 / NCBI-ID: 10636 / 生物種: Murine polyomavirus strain A2 / ウイルスタイプ: VIRION / ウイルス・単離状態: STRAIN / ウイルス・エンベロープ: No / ウイルス・中空状態: No
Host system生物種: Mus musculus (ハツカネズミ) / 組換細胞: NMuMG

-
分子 #1: 8A7H5 Fab light chain

分子名称: 8A7H5 Fab light chain / タイプ: protein_or_peptide / ID: 1 / コピー数: 5 / 光学異性体: LEVO
由来(天然)生物種: Norway rat (ドブネズミ)
分子量理論値: 12.086437 KDa
配列文字列:
DIVMTQSPTS MSISVGDRVT MNCRASQNVY SNVDWYQQKT GQSPKLVIYK ASNRYTGVPD RFTGSGSGTY FTLTITNIQT EDLAVYYCL QSNAFPFTFG SGTKLETTRA

-
分子 #2: 8A7H5 Fab heavy chain

分子名称: 8A7H5 Fab heavy chain / タイプ: protein_or_peptide / ID: 2 / コピー数: 5 / 光学異性体: LEVO
由来(天然)生物種: Norway rat (ドブネズミ)
分子量理論値: 13.217701 KDa
配列文字列:
EESGGGLVQP GKSLKLSCSA SGFTFSSYGM HWIRQVPGKG LDWVAYISSA SDTFYADAVK ERFTISRDNA KNTLYLRLNS LKSEDTAIY YCARTRYPTD HFYDWFPYWG QGTLVTVS

-
分子 #3: Capsid protein VP1

分子名称: Capsid protein VP1 / タイプ: protein_or_peptide / ID: 3 / コピー数: 5 / 光学異性体: LEVO
由来(天然)生物種: Mus musculus polyomavirus 1 (ウイルス)
分子量理論値: 42.493172 KDa
組換発現生物種: Mus musculoides (ネズミ)
配列文字列: APKRKSGVSK CETKCTKACP RPAPVPKLLI KGGMEVLDLV TGPDSVTEIE AFLNPRMGQP PTPESLTEGG QYYGWSRGIN LATSDTEDS PENNTLPTWS MAKLQLPMLN EDLTCDTLQM WEAVSVKTEV VGSGSLLDVH GFNKPTDTVN TKGISTPVEG S QYHVFAVG ...文字列:
APKRKSGVSK CETKCTKACP RPAPVPKLLI KGGMEVLDLV TGPDSVTEIE AFLNPRMGQP PTPESLTEGG QYYGWSRGIN LATSDTEDS PENNTLPTWS MAKLQLPMLN EDLTCDTLQM WEAVSVKTEV VGSGSLLDVH GFNKPTDTVN TKGISTPVEG S QYHVFAVG GEPLDLQGLV TDARTKYKEE GVVTIKTITK KDMVNKDQVL NPISKAKLDK DGMYPVEIWH PDPAKNENTR YF GNYTGGT TTPPVLQFTN TLTTVLLDEN GVGPLCKGEG LYLSCVDIMG WRVTRNYDVH HWRGLPRYFK ITLRKRWVKN PYP MASLIS SLFNNMLPQV QGQPMEGENT QVEEVRVYDG TEPVPGDPDM TRYVDRFGKT KTVFPGN

-
実験情報

-
構造解析

手法クライオ電子顕微鏡法
解析単粒子再構成法
試料の集合状態particle

-
試料調製

濃度2.8 mg/mL
緩衝液pH: 7.9
詳細: 10 mM HEPES pH 7.9, 1 mM CaCl2, 1 mM MgCl2, 5 mM KCl
凍結凍結剤: ETHANE
詳細MuPyV (2.8 mg/mL) was incubated with 8A7H5 Fab (1.1 mg/mL) for 30 m at room temperature.

-
電子顕微鏡法

顕微鏡FEI TITAN KRIOS
電子線加速電圧: 300 kV / 電子線源: FIELD EMISSION GUN
電子光学系照射モード: OTHER / 撮影モード: BRIGHT FIELDBright-field microscopy
撮影#0 - Image recording ID: 1
#0 - フィルム・検出器のモデル: FEI FALCON III (4k x 4k)
#0 - 平均電子線量: 45.0 e/Å2 / #1 - Image recording ID: 2
#1 - フィルム・検出器のモデル: FEI FALCON III (4k x 4k)
#1 - 平均電子線量: 45.0 e/Å2 / #2 - Image recording ID: 3
#2 - フィルム・検出器のモデル: FEI FALCON III (4k x 4k)
#2 - 平均電子線量: 45.0 e/Å2
実験機器
モデル: Titan Krios / 画像提供: FEI Company

-
画像解析

初期モデルモデルのタイプ: INSILICO MODEL
In silico モデル: Initial model generated ab initio in cryoSPARC with I1 symmetry imposed. Initial model for subvolume reconstruction was generated using 10,000 subparticles using ISECC_subpaticle_extract.
初期 角度割当タイプ: MAXIMUM LIKELIHOOD
詳細: I1-constrained angles for whole capsid derived using 3D Refinement in RELION. Subparticle initial angles and offsets were mathematically derived from icosahedral parameters using ISECC_subpaticle_extract.
最終 角度割当タイプ: MAXIMUM LIKELIHOOD
最終 再構成解像度のタイプ: BY AUTHOR / 解像度: 3.3 Å / 解像度の算出法: FSC 0.143 CUT-OFF / ソフトウェア - 名称: RELION (ver. 3.1) / 使用した粒子像数: 548769
Image recording ID1
FSC曲線 (解像度の算出)

+
万見について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見 (Yorodumi)

幾万の構造データを、幾万の視点から

  • 万見(Yorodumi)は、EMDB/PDB/SASBDBなどの構造データを閲覧するためのページです。
  • EM Navigatorの詳細ページの後継、Omokage検索のフロントエンドも兼ねています。

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 3つのデータバンクの比較 / 万見検索 / 2016年8月31日: 新しいEM Navigatorと万見 / 万見文献 / Jmol/JSmol / 機能・相同性情報 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る