[日本語] English
- PDB-2v10: Crystal Structure of Renin with Inhibitor 9 -

+
データを開く


IDまたはキーワード:

読み込み中...

-
基本情報

登録情報
データベース: PDB / ID: 2v10
タイトルCrystal Structure of Renin with Inhibitor 9
要素RENIN
キーワードHYDROLASE / GLYCOPROTEIN / INHIBITOR-COMPLEX / ASPARTYL PROTEASE / ZYMOGEN / PROTEASE / POLYMORPHISM / ALTERNATIVE SPLICING / HYDROLASE(ACID PROTEINASE) / CLEAVAGE ON PAIR OF BASIC RESIDUES
機能・相同性
機能・相同性情報


renin / juxtaglomerular apparatus development / mesonephros development / response to cGMP / renin-angiotensin regulation of aldosterone production / drinking behavior / regulation of MAPK cascade / response to immobilization stress / angiotensin maturation / amyloid-beta metabolic process ...renin / juxtaglomerular apparatus development / mesonephros development / response to cGMP / renin-angiotensin regulation of aldosterone production / drinking behavior / regulation of MAPK cascade / response to immobilization stress / angiotensin maturation / amyloid-beta metabolic process / Metabolism of Angiotensinogen to Angiotensins / cell maturation / response to cAMP / hormone-mediated signaling pathway / kidney development / insulin-like growth factor receptor binding / regulation of blood pressure / male gonad development / cellular response to xenobiotic stimulus / apical part of cell / peptidase activity / response to lipopolysaccharide / aspartic-type endopeptidase activity / signaling receptor binding / proteolysis / extracellular space / extracellular region / plasma membrane
類似検索 - 分子機能
Renin-like domain / Aspartic peptidase, N-terminal / A1 Propeptide / Eukaryotic aspartyl protease / Aspartic peptidase A1 family / Peptidase family A1 domain / Peptidase family A1 domain profile. / Cathepsin D, subunit A; domain 1 / Acid Proteases / Aspartic peptidase, active site ...Renin-like domain / Aspartic peptidase, N-terminal / A1 Propeptide / Eukaryotic aspartyl protease / Aspartic peptidase A1 family / Peptidase family A1 domain / Peptidase family A1 domain profile. / Cathepsin D, subunit A; domain 1 / Acid Proteases / Aspartic peptidase, active site / Eukaryotic and viral aspartyl proteases active site. / Aspartic peptidase domain superfamily / Beta Barrel / Mainly Beta
類似検索 - ドメイン・相同性
生物種HOMO SAPIENS (ヒト)
手法X線回折 / OTHER / 解像度: 3.1 Å
データ登録者Rahuel, J. / Rasetti, V. / Maibaum, J. / Rueger, H. / Goschke, R. / Cohen, N.C. / Stutz, S. / Cumin, F. / Fuhrer, W. / Wood, J.M. / Grutter, M.G.
引用
ジャーナル: Chem.Biol. / : 2000
タイトル: Structure-Based Drug Design: The Discovery of Novel Nonpeptide Orally Active Inhibitors of Human Renin
著者: Rahuel, J. / Rasetti, V. / Maibaum, J. / Rueger, H. / Goschke, R. / Cohen, N.C. / Stutz, S. / Cumin, F. / Fuhrer, W. / Wood, J.M. / Grutter, M.G.
#1: ジャーナル: J.Struct.Biol. / : 1991
タイトル: The Crystal Structures of Recombinant Glycosylated Human Renin Alone and in Complex with a Transition State Analog Inhibitor.
著者: Rahuel, J. / Priestle, J.P. / Grutter, M.G.
履歴
登録2007年5月21日登録サイト: PDBE / 処理サイト: PDBE
改定 1.02007年7月3日Provider: repository / タイプ: Initial release
改定 1.12011年5月8日Group: Version format compliance
改定 1.22011年7月13日Group: Version format compliance
改定 1.32017年6月28日Group: Data collection / カテゴリ: diffrn_source / Item: _diffrn_source.type
改定 1.42017年7月12日Group: Refinement description / カテゴリ: software / Item: _software.name
改定 1.52019年4月3日Group: Data collection / Source and taxonomy / カテゴリ: entity_src_gen / Item: _entity_src_gen.pdbx_host_org_cell_line
Remark 700 SHEET THE SHEET STRUCTURE OF THIS MOLECULE IS BIFURCATED. IN ORDER TO REPRESENT THIS FEATURE IN ... SHEET THE SHEET STRUCTURE OF THIS MOLECULE IS BIFURCATED. IN ORDER TO REPRESENT THIS FEATURE IN THE SHEET RECORDS BELOW, TWO SHEETS ARE DEFINED.

-
構造の表示

構造ビューア分子:
MolmilJmol/JSmol

ダウンロードとリンク

-
集合体

登録構造単位
C: RENIN
O: RENIN
ヘテロ分子


分子量 (理論値)分子数
合計 (水以外)75,4954
ポリマ-74,5342
非ポリマー9612
00
1
C: RENIN
ヘテロ分子


分子量 (理論値)分子数
合計 (水以外)37,7482
ポリマ-37,2671
非ポリマー4811
0
タイプ名称対称操作
identity operation1_555x,y,z1
手法PQS
2
O: RENIN
ヘテロ分子


分子量 (理論値)分子数
合計 (水以外)37,7482
ポリマ-37,2671
非ポリマー4811
0
タイプ名称対称操作
identity operation1_555x,y,z1
手法PQS
単位格子
Length a, b, c (Å)143.000, 143.000, 143.000
Angle α, β, γ (deg.)90.00, 90.00, 90.00
Int Tables number198
Space group name H-MP213

-
要素

#1: タンパク質 RENIN / ANGIOTENSINOGENASE


分子量: 37267.008 Da / 分子数: 2 / 由来タイプ: 組換発現 / 由来: (組換発現) HOMO SAPIENS (ヒト) / 細胞株 (発現宿主): CHO
発現宿主: CRICETULUS GRISEUS (モンゴルキヌゲネズミ)
参照: UniProt: P00797, renin
#2: 化合物 ChemComp-C61 / (2R,4S,5S,7S)-5-AMINO-N-BUTYL-4-HYDROXY-7-[4-METHOXY-3-(3-METHOXYPROPOXY)BENZYL]-2,8-DIMETHYLNONANAMIDE


分子量: 480.680 Da / 分子数: 2 / 由来タイプ: 合成 / : C27H48N2O5

-
実験情報

-
実験

実験手法: X線回折

-
試料調製

結晶マシュー密度: 3.27 Å3/Da / 溶媒含有率: 62.38 %
結晶化pH: 4.5 / 詳細: pH 4.50

-
データ収集

回折平均測定温度: 100 K
放射光源由来: 回転陽極 / タイプ: ENRAF-NONIUS FR571 / 波長: 1.5418
検出器タイプ: DELFT INSTRUMENTS / 検出器: AREA DETECTOR / 日付: 1991年1月1日
放射プロトコル: SINGLE WAVELENGTH / 単色(M)・ラウエ(L): M / 散乱光タイプ: x-ray
放射波長波長: 1.5418 Å / 相対比: 1
反射解像度: 3.1→10 Å / Num. obs: 17734 / % possible obs: 99 % / Observed criterion σ(I): 0 / 冗長度: 3.35 % / Rmerge(I) obs: 0.12

-
解析

ソフトウェア
名称分類
TNT精密化
MADNESSデータ削減
精密化構造決定の手法: OTHER / 解像度: 3.1→10 Å / 交差検証法: THROUGHOUT / σ(F): 0
詳細: B-FACTORS WERE NOT REFINED AND A CONSTANT VALUE IS ASSIGNED IN THE COORDINATE-FILE
Rfactor反射数
Rwork0.21 -
obs0.21 17183
精密化ステップサイクル: LAST / 解像度: 3.1→10 Å
タンパク質核酸リガンド溶媒全体
原子数5124 0 68 0 5192

+
万見について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbjlvh1.pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見 (Yorodumi)

幾万の構造データを、幾万の視点から

  • 万見(Yorodumi)は、EMDB/PDB/SASBDBなどの構造データを閲覧するためのページです。
  • EM Navigatorの詳細ページの後継、Omokage検索のフロントエンドも兼ねています。

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 3つのデータバンクの比較 / 万見検索 / 2016年8月31日: 新しいEM Navigatorと万見 / 万見文献 / Jmol/JSmol / 機能・相同性情報 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る