[日本語] English
- PDB-1vlz: UNCOUPLED PHOSPHORYLATION AND ACTIVATION IN BACTERIAL CHEMOTAXIS:... -

+
データを開く


IDまたはキーワード:

読み込み中...

-
基本情報

登録情報
データベース: PDB / ID: 1vlz
タイトルUNCOUPLED PHOSPHORYLATION AND ACTIVATION IN BACTERIAL CHEMOTAXIS: THE 2.1 ANGSTROM STRUCTURE OF A THREONINE TO ISOLEUCINE MUTANT AT POSITION 87 OF CHEY
要素CHEY
キーワードSIGNAL TRANSDUCTION PROTEIN / CHEY / RESPONSE REGULATORS / TWO-COMPONENT SYSTEMS
機能・相同性
機能・相同性情報


bacterial-type flagellum basal body, C ring / bacterial-type flagellum rotor complex / bacterial-type flagellum-dependent swimming motility / regulation of bacterial-type flagellum-dependent cell motility / aerotaxis / internal peptidyl-lysine acetylation / regulation of chemotaxis / thermotaxis / bacterial-type flagellum / phosphorelay response regulator activity ...bacterial-type flagellum basal body, C ring / bacterial-type flagellum rotor complex / bacterial-type flagellum-dependent swimming motility / regulation of bacterial-type flagellum-dependent cell motility / aerotaxis / internal peptidyl-lysine acetylation / regulation of chemotaxis / thermotaxis / bacterial-type flagellum / phosphorelay response regulator activity / protein acetylation / acetyltransferase activity / phosphorelay signal transduction system / chemotaxis / magnesium ion binding / signal transduction / cytosol / cytoplasm
類似検索 - 分子機能
: / Response regulator receiver domain / cheY-homologous receiver domain / Signal transduction response regulator, receiver domain / Response regulatory domain profile. / CheY-like superfamily / Response regulator / Rossmann fold / 3-Layer(aba) Sandwich / Alpha Beta
類似検索 - ドメイン・相同性
Chemotaxis protein CheY / Chemotaxis protein CheY
類似検索 - 構成要素
生物種Escherichia coli (大腸菌)
手法X線回折 / 解像度: 2.05 Å
データ登録者Ganguli, S. / Wang, H. / Matsumura, P. / Volz, K.
引用
ジャーナル: J.Biol.Chem. / : 1995
タイトル: Uncoupled phosphorylation and activation in bacterial chemotaxis. The 2.1-A structure of a threonine to isoleucine mutant at position 87 of CheY.
著者: Ganguli, S. / Wang, H. / Matsumura, P. / Volz, K.
#1: ジャーナル: Biochemistry / : 1993
タイトル: Structural Conservation in the Chey Superfamily
著者: Volz, K.
#2: ジャーナル: J.Biol.Chem. / : 1991
タイトル: Crystal Structure of Escherichia Coli Chey Refined at 1.7-Angstrom Resolution
著者: Volz, K. / Matsumura, P.
履歴
登録1995年4月21日処理サイト: BNL
改定 1.01995年7月10日Provider: repository / タイプ: Initial release
改定 1.12008年3月3日Group: Version format compliance
改定 1.22011年7月13日Group: Version format compliance
改定 1.32017年11月29日Group: Derived calculations / Other
カテゴリ: pdbx_database_status / struct_conf / struct_conf_type
Item: _pdbx_database_status.process_site
改定 1.42024年2月14日Group: Data collection / Database references
カテゴリ: chem_comp_atom / chem_comp_bond ...chem_comp_atom / chem_comp_bond / database_2 / struct_ref_seq_dif
Item: _database_2.pdbx_DOI / _database_2.pdbx_database_accession / _struct_ref_seq_dif.details

-
構造の表示

構造ビューア分子:
MolmilJmol/JSmol

ダウンロードとリンク

-
集合体

登録構造単位
A: CHEY
B: CHEY


分子量 (理論値)分子数
合計 (水以外)27,9862
ポリマ-27,9862
非ポリマー00
3,099172
1


  • 登録構造と同一
  • 登録者が定義した集合体
タイプ名称対称操作
identity operation1_555x,y,z1
単位格子
Length a, b, c (Å)54.040, 72.470, 36.150
Angle α, β, γ (deg.)90.00, 109.06, 90.00
Int Tables number4
Space group name H-MP1211
Atom site foot note1: CIS PROLINE - PRO A 110 / 2: CIS PROLINE - PRO B 110
非結晶学的対称性 (NCS)NCS oper: (Code: given
Matrix: (0.04625, 0.26865, -0.96213), (0.09375, -0.96008, -0.26357), (-0.99452, -0.07801, -0.06959)
ベクター: 43.19112, 25.73944, 64.56831)

-
要素

#1: タンパク質 CHEY


分子量: 13993.189 Da / 分子数: 2 / 由来タイプ: 組換発現 / 由来: (組換発現) Escherichia coli (大腸菌) / プラスミド: CHEY / 参照: UniProt: P06143, UniProt: P0AE67*PLUS
#2: 水 ChemComp-HOH / water


分子量: 18.015 Da / 分子数: 172 / 由来タイプ: 天然 / : H2O

-
実験情報

-
実験

実験手法: X線回折

-
試料調製

結晶マシュー密度: 2.39 Å3/Da / 溶媒含有率: 48.54 %
結晶化
*PLUS
温度: 37 ℃ / 手法: mid-log phase / 詳細: Matsumura, P., (1984) J. Bacteriol., 160, 36.

-
データ収集

放射単色(M)・ラウエ(L): M / 散乱光タイプ: x-ray
放射波長相対比: 1
反射Num. obs: 15093 / % possible obs: 90.8 % / Observed criterion σ(I): 0 / Rmerge(I) obs: 0.0457
反射
*PLUS
最高解像度: 2.04 Å / 最低解像度: 9999 Å / Num. measured all: 30935 / Rmerge(I) obs: 0.0457

-
解析

ソフトウェア
名称分類
PROFFT精密化
XENGENデータ削減
精密化解像度: 2.05→10 Å / σ(F): 2
詳細: SOLVENT. MOST WATER MOLECULES ARE WELL BEHAVED. A FEW WATERS WITH HIGH TEMPERATURE FACTORS AND CLOSE CONTACTS WITH OTHER WATERS MAY BE PARTIAL SITES. SOLVENT MOLECULES HOH A 214 AND HOH B 203 ...詳細: SOLVENT. MOST WATER MOLECULES ARE WELL BEHAVED. A FEW WATERS WITH HIGH TEMPERATURE FACTORS AND CLOSE CONTACTS WITH OTHER WATERS MAY BE PARTIAL SITES. SOLVENT MOLECULES HOH A 214 AND HOH B 203 ARE PROBABLY AMMONIUM IONS.
Rfactor反射数
obs0.156 13198
原子変位パラメータBiso mean: 16.3 Å2
精密化ステップサイクル: LAST / 解像度: 2.05→10 Å
タンパク質核酸リガンド溶媒全体
原子数1898 0 0 172 2070
拘束条件
Refine-IDタイプDev idealDev ideal target
X-RAY DIFFRACTIONp_bond_d0.0140.02
X-RAY DIFFRACTIONp_angle_d0.0480.04
X-RAY DIFFRACTIONp_angle_deg
X-RAY DIFFRACTIONp_planar_d
X-RAY DIFFRACTIONp_hb_or_metal_coord
X-RAY DIFFRACTIONp_mcbond_it0.8571
X-RAY DIFFRACTIONp_mcangle_it1.5131.5
X-RAY DIFFRACTIONp_scbond_it1.0441
X-RAY DIFFRACTIONp_scangle_it1.81.5
X-RAY DIFFRACTIONp_plane_restr0.0110.02
X-RAY DIFFRACTIONp_chiral_restr0.1430.15
X-RAY DIFFRACTIONp_singtor_nbd0.1880.5
X-RAY DIFFRACTIONp_multtor_nbd0.1940.5
X-RAY DIFFRACTIONp_xhyhbond_nbd0.2270.5
X-RAY DIFFRACTIONp_xyhbond_nbd
X-RAY DIFFRACTIONp_planar_tor2.13
X-RAY DIFFRACTIONp_staggered_tor15.815
X-RAY DIFFRACTIONp_orthonormal_tor27.620
X-RAY DIFFRACTIONp_transverse_tor
X-RAY DIFFRACTIONp_special_tor

+
万見について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見 (Yorodumi)

幾万の構造データを、幾万の視点から

  • 万見(Yorodumi)は、EMDB/PDB/SASBDBなどの構造データを閲覧するためのページです。
  • EM Navigatorの詳細ページの後継、Omokage検索のフロントエンドも兼ねています。

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 3つのデータバンクの比較 / 万見検索 / 2016年8月31日: 新しいEM Navigatorと万見 / 万見文献 / Jmol/JSmol / 機能・相同性情報 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る