[日本語] English
- PDB-1cyf: IDENTIFYING THE PHYSIOLOGICAL ELECTRON TRANSFER SITE OF CYTOCHROM... -

+
データを開く


IDまたはキーワード:

読み込み中...

-
基本情報

登録情報
データベース: PDB / ID: 1cyf
タイトルIDENTIFYING THE PHYSIOLOGICAL ELECTRON TRANSFER SITE OF CYTOCHROME C PEROXIDASE BY STRUCTURE-BASED ENGINEERING
要素CYTOCHROME C PEROXIDASE
キーワードOXIDOREDUCTASE (H2O2(A))
機能・相同性
機能・相同性情報


cytochrome-c peroxidase / cytochrome-c peroxidase activity / response to reactive oxygen species / hydrogen peroxide catabolic process / peroxidase activity / mitochondrial intermembrane space / cellular response to oxidative stress / mitochondrial matrix / heme binding / mitochondrion / metal ion binding
類似検索 - 分子機能
Class I peroxidase / Heme-binding peroxidase Ccp1-like / Peroxidase; domain 2 / Peroxidase, domain 2 / Peroxidase; domain 1 - #10 / Peroxidases heam-ligand binding site / Peroxidase, active site / Peroxidases active site signature. / Plant heme peroxidase family profile. / Haem peroxidase ...Class I peroxidase / Heme-binding peroxidase Ccp1-like / Peroxidase; domain 2 / Peroxidase, domain 2 / Peroxidase; domain 1 - #10 / Peroxidases heam-ligand binding site / Peroxidase, active site / Peroxidases active site signature. / Plant heme peroxidase family profile. / Haem peroxidase / Peroxidase / Peroxidase; domain 1 / Peroxidases proximal heme-ligand signature. / Haem peroxidase superfamily / Orthogonal Bundle / Mainly Alpha
類似検索 - ドメイン・相同性
PROTOPORPHYRIN IX CONTAINING FE / Cytochrome c peroxidase, mitochondrial
類似検索 - 構成要素
生物種Saccharomyces cerevisiae (パン酵母)
手法X線回折 / 解像度: 2.35 Å
データ登録者Miller, M.A. / Han, G.W. / Kraut, J.
引用
ジャーナル: Biochemistry / : 1996
タイトル: Identifying the physiological electron transfer site of cytochrome c peroxidase by structure-based engineering.
著者: Miller, M.A. / Geren, L. / Han, G.W. / Saunders, A. / Beasley, J. / Pielak, G.J. / Durham, B. / Millett, F. / Kraut, J.
#1: ジャーナル: Biochemistry / : 1990
タイトル: X-Ray Structures of Recombinant Yeast Cytochrome C Peroxidase and Three Heme-Cleft Mutants Prepared by Site-Directed Mutagenesis
著者: Wang, J. / Mauro, J.M. / Edwards, S.L. / Oatley, S.J. / Fishel, L.A. / Ashford, V.A. / Xuong, N.-H. / Kraut, J.
#2: ジャーナル: J.Biol.Chem. / : 1984
タイトル: Crystal Structure of Yeast Cytochrome C Peroxidase Refined at 1.7 Angstroms Resolution
著者: Finzel, B.C. / Poulos, T.L. / Kraut, J.
履歴
登録1995年7月3日処理サイト: BNL
改定 1.01995年12月7日Provider: repository / タイプ: Initial release
改定 1.12008年3月24日Group: Version format compliance
改定 1.22011年7月13日Group: Version format compliance
改定 1.32017年11月29日Group: Derived calculations / Other
カテゴリ: pdbx_database_status / struct_conf / struct_conf_type
Item: _pdbx_database_status.process_site
改定 1.42021年11月3日Group: Database references / Derived calculations
カテゴリ: database_2 / struct_conn ...database_2 / struct_conn / struct_ref_seq_dif / struct_site
Item: _database_2.pdbx_DOI / _database_2.pdbx_database_accession ..._database_2.pdbx_DOI / _database_2.pdbx_database_accession / _struct_conn.ptnr1_auth_comp_id / _struct_conn.ptnr1_auth_seq_id / _struct_conn.ptnr1_label_asym_id / _struct_conn.ptnr1_label_atom_id / _struct_conn.ptnr1_label_comp_id / _struct_conn.ptnr1_label_seq_id / _struct_conn.ptnr2_auth_comp_id / _struct_conn.ptnr2_auth_seq_id / _struct_conn.ptnr2_label_asym_id / _struct_conn.ptnr2_label_atom_id / _struct_conn.ptnr2_label_comp_id / _struct_conn.ptnr2_label_seq_id / _struct_ref_seq_dif.details / _struct_site.pdbx_auth_asym_id / _struct_site.pdbx_auth_comp_id / _struct_site.pdbx_auth_seq_id
改定 1.52024年2月7日Group: Data collection / カテゴリ: chem_comp_atom / chem_comp_bond

-
構造の表示

構造ビューア分子:
MolmilJmol/JSmol

ダウンロードとリンク

-
集合体

登録構造単位
A: CYTOCHROME C PEROXIDASE
ヘテロ分子


分子量 (理論値)分子数
合計 (水以外)34,3862
ポリマ-33,7701
非ポリマー6161
2,738152
1


  • 登録構造と同一
  • 登録者が定義した集合体
タイプ名称対称操作
identity operation1_555x,y,z1
単位格子
Length a, b, c (Å)101.330, 73.880, 45.000
Angle α, β, γ (deg.)90.00, 90.00, 90.00
Int Tables number19
Space group name H-MP212121

-
要素

#1: タンパク質 CYTOCHROME C PEROXIDASE


分子量: 33769.605 Da / 分子数: 1 / 変異: INS(MET ILE AT N-TERMINUS), C128A, A193C / 由来タイプ: 組換発現
由来: (組換発現) Saccharomyces cerevisiae (パン酵母)
発現宿主: Escherichia coli (大腸菌) / 参照: UniProt: P00431, cytochrome-c peroxidase
#2: 化合物 ChemComp-HEM / PROTOPORPHYRIN IX CONTAINING FE / HEME


分子量: 616.487 Da / 分子数: 1 / 由来タイプ: 合成 / : C34H32FeN4O4
#3: 水 ChemComp-HOH / water


分子量: 18.015 Da / 分子数: 152 / 由来タイプ: 天然 / : H2O
構成要素の詳細THE SIDE CHAIN AT CYS 193 IS DISORDERED, AND NO INTERPRETABLE DENSITY WAS FOUND BEYOND SG OF CYS ...THE SIDE CHAIN AT CYS 193 IS DISORDERED, AND NO INTERPRETABLE DENSITY WAS FOUND BEYOND SG OF CYS 193. HOWEVER, THE PRESENCE OF THE SIDE CHAIN WAS CONFIRMED UNAMBIGUOUSLY USING ELECTROSPRAY MASS SPECTROSCOPY.
配列の詳細THIS CYTOCHROME C PEROXIDASE DIFFERS FROM A PREVIOUSLY DEPOSITED STRUCTURE (PROTEIN DATA BANK ENTRY ...THIS CYTOCHROME C PEROXIDASE DIFFERS FROM A PREVIOUSLY DEPOSITED STRUCTURE (PROTEIN DATA BANK ENTRY 2CYP) BY TWO STRAIN-RELATED SEQUENCE DIFFERENCES - THR 53 TO ILE AND ASP 152 TO GLY, AND THE ADDITION OF MET-ILE AT THE N-TERMINUS, HENCE CCP(MI). THE OVERALL STRUCTURE IS THE SAME AS THE PREVIOUSLY DEPOSITED ONE BUT IN A DIFFERENT SPACE GROUP. THE SEQUENCE DIFFERS FROM THAT REPORTED FOR 2CYP AT RESIDUE 272. IN THE PRESENT ENTRY, THIS RESIDUE IS REPORTED AS ASN. THIS CORRECTS AN ERROR INTRODUCED IN 2CYP, WHERE THE RESIDUE IS INCORRECTLY REPORTED TO BE ASP. RESIDUES ARE NUMBERED TO BE CONSISTENT WITH THE SEQUENCE OF THE NATIVE (2CYP) STRUCTURE. THUS THE FIRST TWO RESIDUES HAVE RESIDUE NUMBERS -1 AND 0, RESPECTIVELY.

-
実験情報

-
実験

実験手法: X線回折

-
試料調製

結晶マシュー密度: 2.49 Å3/Da / 溶媒含有率: 50.66 %
結晶化
*PLUS
手法: unknown

-
データ収集

放射散乱光タイプ: x-ray
放射波長相対比: 1

-
解析

ソフトウェア名称: TNT / 分類: 精密化
精密化解像度: 2.35→20 Å / Isotropic thermal model: 0 / σ(F): 0
立体化学のターゲット値: D.E. TRONRUD ET AL., ACTA CRYST. A43, 489 (1987)
詳細: THE ADDITION OF A BULKY GROUP AT POSITION 193 MAKES IT IMPOSSIBLE FOR THE ENZYME TO CRYSTALLIZE IN A FORM THAT IS ISOMORPHOUS WITH THE CCP(MI) PARENT. THIS IS BECAUSE CB OF ALA 193 IN THE ...詳細: THE ADDITION OF A BULKY GROUP AT POSITION 193 MAKES IT IMPOSSIBLE FOR THE ENZYME TO CRYSTALLIZE IN A FORM THAT IS ISOMORPHOUS WITH THE CCP(MI) PARENT. THIS IS BECAUSE CB OF ALA 193 IN THE PARENT MAKES A CRYSTAL CONTACT WITH THE SIDE CHAIN OF THR 275. THE MUTANT ENZYME ADOPTS A NEW CRYSTAL PACKING THAT ALLOWS RESIDUE 193 TO PROJECT INTO AN OTHERWISE UNOCCUPIED AREA. THE MODEL WAS CREATED INITIALLY USING MOLECULAR REPLACEMENT WITH THE CCP(MI) PARENT AS THE SEARCH MODEL. TRANSLATION FUNCTIONS WERE CALCULATED BY SAMPLING A TRANSLATION VECTOR ON A 1 ANGSTROM GRID, UTILIZING DATA BETWEEN 8 AND 4 ANGSTROM RESOLUTION. THE TRANSLATION VECTOR WAS FURTHER REFINED BY AN R-FACTOR MINIMIZATION PROCEDURE WITH STEPS OF 0.1 ANGSTROM, RESULTING IN AN R-FACTOR OF 0.283 FOR DATA TO 4 ANGSTROMS RESOLUTION. UNLIKE THE CCP(MI) PARENT, COORDINATES FOR RESIDUES -1, 0, AND 1 - 3 ARE INCLUDED IN THIS ENTRY BECAUSE THESE RESIDUES COULD BE RESOLVED IN THE FINAL ELECTRON DENSITY MAPS. WATER MOLECULES WITH B-FACTORS GREATER THAN 80. WERE NOT INCLUDED.
Rfactor反射数%反射
obs0.166 12243 84 %
溶媒の処理溶媒モデル: MOEW & KRETSINGER, JMB 91, 211-228 (1975) / Bsol: 91.17 Å2 / ksol: 0.67 e/Å3
精密化ステップサイクル: LAST / 解像度: 2.35→20 Å
タンパク質核酸リガンド溶媒全体
原子数2410 0 83 145 2638
拘束条件
Refine-IDタイプDev idealWeight
X-RAY DIFFRACTIONt_bond_d0.0124801
X-RAY DIFFRACTIONt_angle_deg2.933421.35
X-RAY DIFFRACTIONt_dihedral_angle_d16.614070
X-RAY DIFFRACTIONt_incorr_chiral_ct0
X-RAY DIFFRACTIONt_pseud_angle
X-RAY DIFFRACTIONt_trig_c_planes0.02751
X-RAY DIFFRACTIONt_gen_planes0.00635410
X-RAY DIFFRACTIONt_it3.8924800.04
X-RAY DIFFRACTIONt_nbd0.0236710

+
万見について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見 (Yorodumi)

幾万の構造データを、幾万の視点から

  • 万見(Yorodumi)は、EMDB/PDB/SASBDBなどの構造データを閲覧するためのページです。
  • EM Navigatorの詳細ページの後継、Omokage検索のフロントエンドも兼ねています。

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 3つのデータバンクの比較 / 万見検索 / 2016年8月31日: 新しいEM Navigatorと万見 / 万見文献 / Jmol/JSmol / 機能・相同性情報 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る