[日本語] English
- EMDB-71400: CryoEM structure of the apo integrin alpha4beta7 -

+
データを開く


IDまたはキーワード:

読み込み中...

-
基本情報

登録情報
データベース: EMDB / ID: EMD-71400
タイトルCryoEM structure of the apo integrin alpha4beta7
マップデータSharpened, locally-refined map of apo integrin alpha4beta7
試料
  • 複合体: Heterodimer of integrin alpha4beta7
    • タンパク質・ペプチド: Integrin alpha-4
    • タンパク質・ペプチド: Integrin beta-7
  • リガンド: CALCIUM ION
キーワードa4b7 / gut adhesion / lymphocyte homing / membrane receptor / CELL ADHESION
機能・相同性
機能・相同性情報


clathrin-dependent extracellular exosome endocytosis / : / diapedesis / immune response in gut-associated lymphoid tissue / cell-matrix adhesion involved in ameboidal cell migration / integrin alpha4-beta7 complex / integrin alpha4-beta1 complex / cell-cell adhesion mediated by integrin / positive regulation of leukocyte tethering or rolling / axonogenesis involved in innervation ...clathrin-dependent extracellular exosome endocytosis / : / diapedesis / immune response in gut-associated lymphoid tissue / cell-matrix adhesion involved in ameboidal cell migration / integrin alpha4-beta7 complex / integrin alpha4-beta1 complex / cell-cell adhesion mediated by integrin / positive regulation of leukocyte tethering or rolling / axonogenesis involved in innervation / leukocyte tethering or rolling / RUNX3 Regulates Immune Response and Cell Migration / protein antigen binding / positive regulation of vascular endothelial cell proliferation / neuron projection extension / integrin complex / heterotypic cell-cell adhesion / negative regulation of vasoconstriction / leukocyte migration / leukocyte cell-cell adhesion / cell adhesion mediated by integrin / receptor clustering / cellular response to cytokine stimulus / endodermal cell differentiation / fibronectin binding / positive regulation of endothelial cell apoptotic process / Integrin cell surface interactions / positive regulation of T cell migration / coreceptor activity / T cell migration / cell adhesion molecule binding / substrate adhesion-dependent cell spreading / B cell differentiation / cell-matrix adhesion / integrin-mediated signaling pathway / Cell surface interactions at the vascular wall / cell-cell adhesion / integrin binding / cellular response to amyloid-beta / Immunoregulatory interactions between a Lymphoid and a non-Lymphoid cell / growth cone / virus receptor activity / Potential therapeutics for SARS / receptor complex / cell adhesion / external side of plasma membrane / focal adhesion / neuronal cell body / cell surface / extracellular exosome / metal ion binding / membrane / plasma membrane
類似検索 - 分子機能
Integrin beta subunit, cytoplasmic domain / Integrin beta cytoplasmic domain / Integrin_b_cyt / : / Integrin alpha Ig-like domain 3 / Integrin beta subunit, tail / Integrin beta tail domain superfamily / Integrin_B_tail / EGF-like domain, extracellular / EGF-like domain ...Integrin beta subunit, cytoplasmic domain / Integrin beta cytoplasmic domain / Integrin_b_cyt / : / Integrin alpha Ig-like domain 3 / Integrin beta subunit, tail / Integrin beta tail domain superfamily / Integrin_B_tail / EGF-like domain, extracellular / EGF-like domain / Integrins beta chain EGF (I-EGF) domain profile. / Integrin beta subunit, VWA domain / Integrin beta subunit / Integrin beta N-terminal / Integrin beta chain VWA domain / Integrin plexin domain / Integrins beta chain EGF (I-EGF) domain signature. / Integrin beta subunits (N-terminal portion of extracellular region) / Integrin alpha-2 / Integrin alpha Ig-like domain 1 / Integrin alpha chain, C-terminal cytoplasmic region, conserved site / Integrins alpha chain signature. / Integrin alpha chain / Integrin alpha beta-propellor / : / Integrin alpha Ig-like domain 2 / FG-GAP repeat profile. / Integrin alpha (beta-propellor repeats). / FG-GAP repeat / FG-GAP repeat / Integrin alpha, N-terminal / Integrin domain superfamily / PSI domain / domain found in Plexins, Semaphorins and Integrins / von Willebrand factor A-like domain superfamily / EGF-like domain signature 1. / EGF-like domain signature 2.
類似検索 - ドメイン・相同性
Integrin alpha-4 / Integrin beta-7
類似検索 - 構成要素
生物種Homo sapiens (ヒト)
手法単粒子再構成法 / クライオ電子顕微鏡法 / 解像度: 3.1 Å
データ登録者Hollis JA / Campbell MG
資金援助 米国, 3件
OrganizationGrant number
National Institutes of Health/National Institute of General Medical Sciences (NIH/NIGMS)R35GM147414 米国
National Science Foundation (NSF, United States) 米国
National Institutes of Health/National Institute of General Medical Sciences (NIH/NIGMS)T32GM008268 米国
引用ジャーナル: Sci Adv / : 2025
タイトル: Molecular exaptation by the integrin αI domain.
著者: Jeremy A Hollis / Matthew C Chan / Harmit S Malik / Melody G Campbell /
要旨: Integrins bind ligands between their alpha (α) and beta (β) subunits and transmit signals through conformational changes. Early in chordate evolution, some α subunits acquired an "inserted" (I) ...Integrins bind ligands between their alpha (α) and beta (β) subunits and transmit signals through conformational changes. Early in chordate evolution, some α subunits acquired an "inserted" (I) domain that expanded integrin's ligand-binding repertoire but obstructed the ancestral ligand pocket, seemingly blocking conventional integrin activation. Here, we compare cryo-electron microscopy structures of apo and ligand-bound states of the I domain-containing αEβ integrin and the I domain-lacking αβ integrin to illuminate how the I domain intrinsically mimics an extrinsic ligand to preserve integrin function. We trace the I domain's evolutionary origin to an ancestral collagen-collagen interaction domain, identifying an ancient molecular exaptation that facilitated integrin activation immediately upon I domain insertion. Our analyses reveal the evolutionary and biochemical basis of expanded cellular communication in vertebrates.
履歴
登録2025年6月24日-
ヘッダ(付随情報) 公開2025年9月24日-
マップ公開2025年9月24日-
更新2025年9月24日-
現状2025年9月24日処理サイト: RCSB / 状態: 公開

-
構造の表示

添付画像

ダウンロードとリンク

-
マップ

ファイルダウンロード / ファイル: emd_71400.map.gz / 形式: CCP4 / 大きさ: 134.6 MB / タイプ: IMAGE STORED AS FLOATING POINT NUMBER (4 BYTES)
注釈Sharpened, locally-refined map of apo integrin alpha4beta7
投影像・断面図

画像のコントロール

大きさ
明度
コントラスト
その他
Z (Sec.)Y (Row.)X (Col.)
1.12 Å/pix.
x 328 pix.
= 368.016 Å
1.12 Å/pix.
x 328 pix.
= 368.016 Å
1.12 Å/pix.
x 328 pix.
= 368.016 Å

表面

投影像

断面 (1/3)

断面 (1/2)

断面 (2/3)

画像は Spider により作成

ボクセルのサイズX=Y=Z: 1.122 Å
密度
表面レベル登録者による: 0.07
最小 - 最大-0.04757852 - 1.8796173
平均 (標準偏差)0.0003101277 (±0.012770528)
対称性空間群: 1
詳細

EMDB XML:

マップ形状
Axis orderXYZ
Origin000
サイズ328328328
Spacing328328328
セルA=B=C: 368.016 Å
α=β=γ: 90.0 °

-
添付データ

-
マスク #1

ファイルemd_71400_msk_1.map
投影像・断面図
ZYX

投影像

断面 (1/2)
密度ヒストグラム

-
追加マップ: Unsharpened, non-uniform refined map of apo integrin alpha4beta7

ファイルemd_71400_additional_1.map
注釈Unsharpened, non-uniform refined map of apo integrin alpha4beta7
投影像・断面図
ZYX

投影像

断面 (1/2)
密度ヒストグラム

-
追加マップ: Non-uniform refined half map A of apo integrin alpha4beta7

ファイルemd_71400_additional_2.map
注釈Non-uniform refined half map A of apo integrin alpha4beta7
投影像・断面図
ZYX

投影像

断面 (1/2)
密度ヒストグラム

-
追加マップ: Non-uniform refined half map B of apo integrin alpha4beta7

ファイルemd_71400_additional_3.map
注釈Non-uniform refined half map B of apo integrin alpha4beta7
投影像・断面図
ZYX

投影像

断面 (1/2)
密度ヒストグラム

-
追加マップ: Sharpened, non-uniform refined half map B of apo integrin alpha4beta7

ファイルemd_71400_additional_4.map
注釈Sharpened, non-uniform refined half map B of apo integrin alpha4beta7
投影像・断面図
ZYX

投影像

断面 (1/2)
密度ヒストグラム

-
追加マップ: Unsharpened, locally-refined map of apo integrin alpha4beta7

ファイルemd_71400_additional_5.map
注釈Unsharpened, locally-refined map of apo integrin alpha4beta7
投影像・断面図
ZYX

投影像

断面 (1/2)
密度ヒストグラム

-
ハーフマップ: Locally refined half map A of apo integrin alpha4beta7

ファイルemd_71400_half_map_1.map
注釈Locally refined half map A of apo integrin alpha4beta7
投影像・断面図
ZYX

投影像

断面 (1/2)
密度ヒストグラム

-
ハーフマップ: Locally refined half map B of apo integrin alpha4beta7

ファイルemd_71400_half_map_2.map
注釈Locally refined half map B of apo integrin alpha4beta7
投影像・断面図
ZYX

投影像

断面 (1/2)
密度ヒストグラム

-
試料の構成要素

-
全体 : Heterodimer of integrin alpha4beta7

全体名称: Heterodimer of integrin alpha4beta7
要素
  • 複合体: Heterodimer of integrin alpha4beta7
    • タンパク質・ペプチド: Integrin alpha-4
    • タンパク質・ペプチド: Integrin beta-7
  • リガンド: CALCIUM ION

-
超分子 #1: Heterodimer of integrin alpha4beta7

超分子名称: Heterodimer of integrin alpha4beta7 / タイプ: complex / ID: 1 / 親要素: 0 / 含まれる分子: #1-#2
由来(天然)生物種: Homo sapiens (ヒト)

-
分子 #1: Integrin alpha-4

分子名称: Integrin alpha-4 / タイプ: protein_or_peptide / ID: 1 / 詳細: Ectodomain / コピー数: 1 / 光学異性体: LEVO
由来(天然)生物種: Homo sapiens (ヒト)
分子量理論値: 113.632453 KDa
組換発現生物種: Cricetulus griseus (モンゴルキヌゲネズミ)
配列文字列: MAWEARREPG PRRAAVRETV MLLLCLGVPT GRPYNVDTES ALLYQGPHNT LFGYSVVLHS HGANRWLLVG APTANWLANA SVINPGAIY RCRIGKNPGQ TCEQLQLGSP NGEPCGKTCL EERDNQWLGV TLSRQPGENG SIVTCGHRWK NIFYIKNENK L PTGGCYGV ...文字列:
MAWEARREPG PRRAAVRETV MLLLCLGVPT GRPYNVDTES ALLYQGPHNT LFGYSVVLHS HGANRWLLVG APTANWLANA SVINPGAIY RCRIGKNPGQ TCEQLQLGSP NGEPCGKTCL EERDNQWLGV TLSRQPGENG SIVTCGHRWK NIFYIKNENK L PTGGCYGV PPDLRTELSK RIAPCYQDYV KKFGENFASC QAGISSFYTK DLIVMGAPGS SYWTGSLFVY NITTNKYKAF LD KQNQVKF GSYLGYSVGA GHFRSQHTTE VVGGAPQHEQ IGKAYIFSID EKELNILHEM KGKKLGSYFG ASVCAVDLNA DGF SDLLVG APMQSTIREE GRVFVYINSG SGAVMNAMET NLVGSDKYAA RFGESIVNLG DIDNDGFEDV AIGAPQEDDL QGAI YIYNG RADGISSTFS QRIEGLQISK SLSMFGQSIS GQIDADNNGY VDVAVGAFRS DSAVLLRTRP VVIVDASLSH PESVN RTKF DCVENGWPSV CIDLTLCFSY KGKEVPGYIV LFYNMSLDVN RKAESPPRFY FSSNGTSDVI TGSIQVSSRE ANCRTH QAF MRKDVRDILT PIQIEAAYHL GPHVISKRST EEFPPLQPIL QQKKEKDIMK KTINFARFCA HENCSADLQV SAKIGFL KP HENKTYLAVG SMKTLMLNVS LFNAGDDAYE TTLHVKLPVG LYFIKILELE EKQINCEVTD NSGVVQLDCS IGYIYVDH L SRIDISFLLD VSSLSRAEED LSITVHATCE NEEEMDNLKH SRVTVAIPLK YEVKLTVHGF VNPTSFVYGS NDENEPETC MVEKMNLTFH VINTGNSMAP NVSVEIMVPN SFSPQTDKLF NILDVQTTTG ECHFENYQRV CALEQQKSAM QTLKGIVRFL SKTDKRLLY CIKADPHCLN FLCNFGKMES GKEASVHIQL EGRPSILEMD ETSALKFEIR ATGFPEPNPR VIELNKDENV A HVLLEGLH HQGTGGLEVL FQGPGENAQC EKELQALEKE NAQLEWELQA LEKELAQWSH PQFEK

UniProtKB: Integrin alpha-4

-
分子 #2: Integrin beta-7

分子名称: Integrin beta-7 / タイプ: protein_or_peptide / ID: 2 / 詳細: ectodomain / コピー数: 1 / 光学異性体: LEVO
由来(天然)生物種: Homo sapiens (ヒト)
分子量理論値: 41.204266 KDa
組換発現生物種: Cricetulus griseus (モンゴルキヌゲネズミ)
配列文字列: GQQEVLQDQP LSQGARGEGA TQLAPQRVRV TLRPGEPQQL QVRFLRAEGY PVDLYYLMDL SYSMKDDLER VRQLGHALLV RLQEVTHSV RIGFGSFVDK TVLPFVSTVP SKLRHPCPTR LERCQSPFSF HHVLSLTGDA QAFEREVGRQ SVSGNLDSPE G GFDAILQA ...文字列:
GQQEVLQDQP LSQGARGEGA TQLAPQRVRV TLRPGEPQQL QVRFLRAEGY PVDLYYLMDL SYSMKDDLER VRQLGHALLV RLQEVTHSV RIGFGSFVDK TVLPFVSTVP SKLRHPCPTR LERCQSPFSF HHVLSLTGDA QAFEREVGRQ SVSGNLDSPE G GFDAILQA ALCQEQIGWR NVSRLLVFTS DDTFHTAGDG KLGGIFMPSD GHCHLDSNGL YSRSTEFDYP SVGQVAQALS AA NIQPIFA VTSAALPVYQ ELSKLIPKSA VGELSEDSSN VVQLIMDAYN SLSSTVTLEH SSLPPGVHIS YESQCEGPEK REG KAEDRG QCNHVRINQT VTFWVSLQAT HCLPEPHLLR LRALGFSEEL IVELHTL

UniProtKB: Integrin beta-7

-
分子 #3: CALCIUM ION

分子名称: CALCIUM ION / タイプ: ligand / ID: 3 / コピー数: 6 / : CA
分子量理論値: 40.078 Da

-
実験情報

-
構造解析

手法クライオ電子顕微鏡法
解析単粒子再構成法
試料の集合状態particle

-
試料調製

濃度0.15 mg/mL
緩衝液pH: 7.4
凍結凍結剤: ETHANE

-
電子顕微鏡法

顕微鏡TFS GLACIOS
撮影フィルム・検出器のモデル: GATAN K3 (6k x 4k) / 平均電子線量: 50.0 e/Å2
電子線加速電圧: 200 kV / 電子線源: FIELD EMISSION GUN
電子光学系照射モード: FLOOD BEAM / 撮影モード: BRIGHT FIELD / 最大 デフォーカス(公称値): 1.8 µm / 最小 デフォーカス(公称値): 1.2 µm

+
画像解析

CTF補正タイプ: PHASE FLIPPING AND AMPLITUDE CORRECTION
初期モデルモデルのタイプ: OTHER
最終 再構成解像度のタイプ: BY AUTHOR / 解像度: 3.1 Å / 解像度の算出法: FSC 0.143 CUT-OFF / ソフトウェア - 名称: cryoSPARC / 使用した粒子像数: 202130
初期 角度割当タイプ: MAXIMUM LIKELIHOOD
最終 角度割当タイプ: MAXIMUM LIKELIHOOD
FSC曲線 (解像度の算出)

+
万見について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見 (Yorodumi)

幾万の構造データを、幾万の視点から

  • 万見(Yorodumi)は、EMDB/PDB/SASBDBなどの構造データを閲覧するためのページです。
  • EM Navigatorの詳細ページの後継、Omokage検索のフロントエンドも兼ねています。

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 3つのデータバンクの比較 / 万見検索 / 2016年8月31日: 新しいEM Navigatorと万見 / 万見文献 / Jmol/JSmol / 機能・相同性情報 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る