[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルMolecular basis of signal transduction mediated by the human GIPR splice variants.
ジャーナル・号・ページProc Natl Acad Sci U S A, Vol. 120, Issue 41, Page e2306145120, Year 2023
掲載日2023年10月10日
著者Fenghui Zhao / Kaini Hang / Qingtong Zhou / Lijun Shao / Hao Li / Wenzhuo Li / Shi Lin / Antao Dai / Xiaoqing Cai / Yanyun Liu / Yingna Xu / Wenbo Feng / Dehua Yang / Ming-Wei Wang /
PubMed 要旨Glucose-dependent insulinotropic polypeptide receptor (GIPR) is a potential drug target for metabolic disorders. It works with glucagon-like peptide-1 receptor and glucagon receptor in humans to ...Glucose-dependent insulinotropic polypeptide receptor (GIPR) is a potential drug target for metabolic disorders. It works with glucagon-like peptide-1 receptor and glucagon receptor in humans to maintain glucose homeostasis. Unlike the other two receptors, GIPR has at least 13 reported splice variants (SVs), more than half of which have sequence variations at either C or N terminus. To explore their roles in endogenous peptide-mediated GIPR signaling, we determined the cryoelectron microscopy (cryo-EM) structures of the two N terminus-altered SVs (referred as GIPR-202 and GIPR-209 in the Ensembl database, SV1 and SV2 here, respectively) and investigated the outcome of coexpressing each of them in question with GIPR in HEK293T cells with respect to ligand binding, receptor expression, cAMP (adenosine 3,5-cyclic monophosphate) accumulation, β-arrestin recruitment, and cell surface localization. It was found that while both N terminus-altered SVs of GIPR neither bound to the hormone nor elicited signal transduction per se, they suppressed ligand binding and cAMP accumulation of GIPR. Meanwhile, SV1 reduced GIPR-mediated β-arrestin 2 responses. The cryo-EM structures of SV1 and SV2 showed that they reorganized the extracellular halves of transmembrane helices 1, 6, and 7 and extracellular loops 2 and 3 to adopt a ligand-binding pocket-occupied conformation, thereby losing binding ability to the peptide. The results suggest a form of signal bias that is constitutive and ligand-independent, thus expanding our knowledge of biased signaling beyond pharmacological manipulation (i.e., ligand specific) as well as constitutive and ligand-independent (e.g., SV1 of the growth hormone-releasing hormone receptor).
リンクProc Natl Acad Sci U S A / PubMed:37792509 / PubMed Central
手法EM (単粒子)
解像度3.13 - 3.23 Å
構造データ

EMDB-35706, PDB-8itl:
Cryo-EM structure of GIPR splice variant 1 (SV1) in complex with Gs protein
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.23 Å

EMDB-35707, PDB-8itm:
Cryo-EM structure of GIPR splice variant 2 (SV2) in complex with Gs protein
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.13 Å

由来
  • homo sapiens (ヒト)
  • bos taurus (ウシ)
  • rattus norvegicus (ドブネズミ)
  • synthetic construct (人工物)
キーワードSTRUCTURAL PROTEIN (タンパク質) / Cryo-electron microscopy; G protein-coupled receptor;splice variant; receptor activation. (低温電子顕微鏡法) / Cryo-electron microscopy; G protein-coupled receptor; splice variant; receptor activation. (低温電子顕微鏡法)

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る