[日本語] English
- PDB-9iin: Structure of CTF18-PCNA with ATP and Mg2+ -

+
データを開く


IDまたはキーワード:

読み込み中...

-
基本情報

登録情報
データベース: PDB / ID: 9iin
タイトルStructure of CTF18-PCNA with ATP and Mg2+
要素
  • (Replication factor C subunit ...) x 4
  • Chromosome transmission fidelity protein 18 homolog
  • Proliferating cell nuclear antigen
キーワードDNA BINDING PROTEIN / CTF18-RFC / human clamp loader / PCNA / sliding clamp / complex / ATP
機能・相同性
機能・相同性情報


Elg1 RFC-like complex / DNA replication factor C complex / Ctf18 RFC-like complex / positive regulation of deoxyribonuclease activity / dinucleotide insertion or deletion binding / PCNA-p21 complex / mitotic telomere maintenance via semi-conservative replication / DNA clamp loader activity / purine-specific mismatch base pair DNA N-glycosylase activity / nuclear lamina ...Elg1 RFC-like complex / DNA replication factor C complex / Ctf18 RFC-like complex / positive regulation of deoxyribonuclease activity / dinucleotide insertion or deletion binding / PCNA-p21 complex / mitotic telomere maintenance via semi-conservative replication / DNA clamp loader activity / purine-specific mismatch base pair DNA N-glycosylase activity / nuclear lamina / positive regulation of DNA-directed DNA polymerase activity / Polymerase switching / MutLalpha complex binding / Telomere C-strand (Lagging Strand) Synthesis / Processive synthesis on the lagging strand / PCNA complex / Removal of the Flap Intermediate / Processive synthesis on the C-strand of the telomere / Polymerase switching on the C-strand of the telomere / Mismatch repair (MMR) directed by MSH2:MSH3 (MutSbeta) / Mismatch repair (MMR) directed by MSH2:MSH6 (MutSalpha) / Removal of the Flap Intermediate from the C-strand / Transcription of E2F targets under negative control by DREAM complex / replisome / response to L-glutamate / HDR through Single Strand Annealing (SSA) / DNA strand elongation involved in DNA replication / Impaired BRCA2 binding to RAD51 / response to dexamethasone / DNA synthesis involved in DNA repair / histone acetyltransferase binding / DNA polymerase processivity factor activity / leading strand elongation / G1/S-Specific Transcription / nuclear replication fork / replication fork processing / Presynaptic phase of homologous DNA pairing and strand exchange / SUMOylation of DNA replication proteins / PCNA-Dependent Long Patch Base Excision Repair / ATP-dependent activity, acting on DNA / response to cadmium ion / translesion synthesis / mismatch repair / estrous cycle / Activation of ATR in response to replication stress / cyclin-dependent protein kinase holoenzyme complex / Translesion synthesis by REV1 / Translesion synthesis by POLK / base-excision repair, gap-filling / DNA polymerase binding / Translesion synthesis by POLI / Gap-filling DNA repair synthesis and ligation in GG-NER / epithelial cell differentiation / liver regeneration / positive regulation of DNA repair / TP53 Regulates Transcription of Genes Involved in G2 Cell Cycle Arrest / Termination of translesion DNA synthesis / positive regulation of DNA replication / replication fork / Recognition of DNA damage by PCNA-containing replication complex / nuclear estrogen receptor binding / Translesion Synthesis by POLH / male germ cell nucleus / HDR through Homologous Recombination (HRR) / Dual Incision in GG-NER / G2/M DNA damage checkpoint / receptor tyrosine kinase binding / Dual incision in TC-NER / Gap-filling DNA repair synthesis and ligation in TC-NER / DNA-templated DNA replication / cellular response to hydrogen peroxide / cellular response to xenobiotic stimulus / cellular response to UV / E3 ubiquitin ligases ubiquitinate target proteins / response to estradiol / Processing of DNA double-strand break ends / heart development / chromatin organization / Regulation of TP53 Activity through Phosphorylation / damaged DNA binding / chromosome, telomeric region / DNA replication / nuclear body / DNA repair / centrosome / chromatin binding / chromatin / protein-containing complex binding / enzyme binding / negative regulation of transcription by RNA polymerase II / ATP hydrolysis activity / DNA binding / extracellular exosome / nucleoplasm / ATP binding / identical protein binding / nucleus / membrane / cytosol
類似検索 - 分子機能
: / Replication factor C subunit 3, C-terminal domain / RCF1/5-like, AAA+ ATPase lid domain / Replication factor C, C-terminal / Replication factor C C-terminal domain / : / DNA polymerase III, delta subunit / : / DNA polymerase III, clamp loader complex, gamma/delta/delta subunit, C-terminal / Proliferating cell nuclear antigen signature 2. ...: / Replication factor C subunit 3, C-terminal domain / RCF1/5-like, AAA+ ATPase lid domain / Replication factor C, C-terminal / Replication factor C C-terminal domain / : / DNA polymerase III, delta subunit / : / DNA polymerase III, clamp loader complex, gamma/delta/delta subunit, C-terminal / Proliferating cell nuclear antigen signature 2. / Proliferating cell nuclear antigen, PCNA, conserved site / Proliferating cell nuclear antigen signature 1. / Proliferating cell nuclear antigen, PCNA / Proliferating cell nuclear antigen, PCNA, N-terminal / Proliferating cell nuclear antigen, PCNA, C-terminal / Proliferating cell nuclear antigen, N-terminal domain / Proliferating cell nuclear antigen, C-terminal domain / : / ATPase family associated with various cellular activities (AAA) / ATPase, AAA-type, core / ATPases associated with a variety of cellular activities / AAA+ ATPase domain / P-loop containing nucleoside triphosphate hydrolase
類似検索 - ドメイン・相同性
ADENOSINE-5'-DIPHOSPHATE / ADENOSINE-5'-TRIPHOSPHATE / Proliferating cell nuclear antigen / Replication factor C subunit 4 / Replication factor C subunit 2 / Replication factor C subunit 5 / Replication factor C subunit 3 / Chromosome transmission fidelity protein 18 homolog
類似検索 - 構成要素
生物種Homo sapiens (ヒト)
手法電子顕微鏡法 / 単粒子再構成法 / クライオ電子顕微鏡法 / 解像度: 3.2 Å
データ登録者Briola, G.R. / Tehseen, M. / Al-Amodi, A. / Nguyen, P.Q. / Savva, C.G. / Hamdan, S.M. / De Biasio, A.
資金援助1件
組織認可番号
Other government
引用ジャーナル: To Be Published
タイトル: Structure of the human CTF18 clamp loader bound to PCNA
著者: Briola, G. / Tehseen, M. / Al-Amodi, A. / Nguyen, P.Q. / Savva, C.G. / Hamdan, S.M. / De Biasio, A.
履歴
登録2024年6月20日登録サイト: PDBJ / 処理サイト: PDBJ
改定 1.02025年6月25日Provider: repository / タイプ: Initial release
改定 1.02025年6月25日Data content type: EM metadata / Data content type: EM metadata / Provider: repository / タイプ: Initial release
改定 1.02025年6月25日Data content type: FSC / Data content type: FSC / Provider: repository / タイプ: Initial release
改定 1.02025年6月25日Data content type: Half map / Part number: 1 / Data content type: Half map / Provider: repository / タイプ: Initial release
改定 1.02025年6月25日Data content type: Half map / Part number: 2 / Data content type: Half map / Provider: repository / タイプ: Initial release
改定 1.02025年6月25日Data content type: Image / Data content type: Image / Provider: repository / タイプ: Initial release
改定 1.02025年6月25日Data content type: Mask / Part number: 1 / Data content type: Mask / Provider: repository / タイプ: Initial release
改定 1.02025年6月25日Data content type: Primary map / Data content type: Primary map / Provider: repository / タイプ: Initial release

-
構造の表示

構造ビューア分子:
MolmilJmol/JSmol

ダウンロードとリンク

-
集合体

登録構造単位
A: Chromosome transmission fidelity protein 18 homolog
B: Replication factor C subunit 2
C: Replication factor C subunit 5
D: Replication factor C subunit 4
E: Replication factor C subunit 3
F: Proliferating cell nuclear antigen
G: Proliferating cell nuclear antigen
H: Proliferating cell nuclear antigen
ヘテロ分子


分子量 (理論値)分子数
合計 (水以外)361,17814
ポリマ-359,1818
非ポリマー1,9976
00
1


  • 登録構造と同一
  • 登録者が定義した集合体
  • 根拠: 電子顕微鏡法, not applicable
タイプ名称対称操作
identity operation1_5551

-
要素

-
タンパク質 , 2種, 4分子 AFGH

#1: タンパク質 Chromosome transmission fidelity protein 18 homolog / hCTF18 / CHL12


分子量: 111407.070 Da / 分子数: 1 / 由来タイプ: 組換発現 / 詳細: -35: initiating methionine -34 to 0: expression tag / 由来: (組換発現) Homo sapiens (ヒト) / 遺伝子: CHTF18, C16orf41, CTF18
発現宿主: Spodoptera frugiperda (ツマジロクサヨトウ)
参照: UniProt: Q8WVB6
#6: タンパク質 Proliferating cell nuclear antigen / PCNA / Cyclin


分子量: 29617.672 Da / 分子数: 3 / 由来タイプ: 組換発現 / 詳細: -5: INITIATING METHIONINE -4 TO 0: EXPRESSION TAG / 由来: (組換発現) Homo sapiens (ヒト) / 遺伝子: PCNA / 発現宿主: Escherichia coli (大腸菌) / 参照: UniProt: P12004

-
Replication factor C subunit ... , 4種, 4分子 BCDE

#2: タンパク質 Replication factor C subunit 2 / Activator 1 40 kDa subunit / A1 40 kDa subunit / Activator 1 subunit 2 / Replication factor C 40 ...Activator 1 40 kDa subunit / A1 40 kDa subunit / Activator 1 subunit 2 / Replication factor C 40 kDa subunit / RF-C 40 kDa subunit / RFC40


分子量: 39203.207 Da / 分子数: 1 / 由来タイプ: 組換発現 / 由来: (組換発現) Homo sapiens (ヒト) / 遺伝子: RFC2
発現宿主: Spodoptera frugiperda (ツマジロクサヨトウ)
参照: UniProt: P35250
#3: タンパク質 Replication factor C subunit 5 / Activator 1 36 kDa subunit / A1 36 kDa subunit / Activator 1 subunit 5 / Replication factor C 36 ...Activator 1 36 kDa subunit / A1 36 kDa subunit / Activator 1 subunit 5 / Replication factor C 36 kDa subunit / RF-C 36 kDa subunit / RFC36


分子量: 38545.512 Da / 分子数: 1 / 由来タイプ: 組換発現 / 由来: (組換発現) Homo sapiens (ヒト) / 遺伝子: RFC5
発現宿主: Spodoptera frugiperda (ツマジロクサヨトウ)
参照: UniProt: P40937
#4: タンパク質 Replication factor C subunit 4 / Activator 1 37 kDa subunit / A1 37 kDa subunit / Activator 1 subunit 4 / Replication factor C 37 ...Activator 1 37 kDa subunit / A1 37 kDa subunit / Activator 1 subunit 4 / Replication factor C 37 kDa subunit / RF-C 37 kDa subunit / RFC37


分子量: 39735.711 Da / 分子数: 1 / 由来タイプ: 組換発現 / 由来: (組換発現) Homo sapiens (ヒト) / 遺伝子: RFC4
発現宿主: Spodoptera frugiperda (ツマジロクサヨトウ)
参照: UniProt: P35249
#5: タンパク質 Replication factor C subunit 3 / Activator 1 38 kDa subunit / A1 38 kDa subunit / Activator 1 subunit 3 / Replication factor C 38 ...Activator 1 38 kDa subunit / A1 38 kDa subunit / Activator 1 subunit 3 / Replication factor C 38 kDa subunit / RF-C 38 kDa subunit / RFC38


分子量: 41436.258 Da / 分子数: 1 / 由来タイプ: 組換発現 / 詳細: -5: INITIATING METHIONINE -4 TO 0: EXPRESSION TAG / 由来: (組換発現) Homo sapiens (ヒト) / 遺伝子: RFC3
発現宿主: Spodoptera frugiperda (ツマジロクサヨトウ)
参照: UniProt: P40938

-
非ポリマー , 3種, 6分子

#7: 化合物 ChemComp-ATP / ADENOSINE-5'-TRIPHOSPHATE / ATP


分子量: 507.181 Da / 分子数: 3 / 由来タイプ: 合成 / : C10H16N5O13P3 / タイプ: SUBJECT OF INVESTIGATION / コメント: ATP, エネルギー貯蔵分子*YM
#8: 化合物 ChemComp-MG / MAGNESIUM ION / マグネシウムジカチオン


分子量: 24.305 Da / 分子数: 2 / 由来タイプ: 合成 / : Mg / タイプ: SUBJECT OF INVESTIGATION
#9: 化合物 ChemComp-ADP / ADENOSINE-5'-DIPHOSPHATE / ADP


分子量: 427.201 Da / 分子数: 1 / 由来タイプ: 合成 / : C10H15N5O10P2 / タイプ: SUBJECT OF INVESTIGATION / コメント: ADP, エネルギー貯蔵分子*YM

-
詳細

研究の焦点であるリガンドがあるかY
Has protein modificationN

-
実験情報

-
実験

実験手法: 電子顕微鏡法
EM実験試料の集合状態: PARTICLE / 3次元再構成法: 単粒子再構成法

-
試料調製

構成要素
ID名称タイプ詳細Entity IDParent-ID由来
1CTF18-PCNACOMPLEXCTF18 in complex with PCNA, in presence of ATP and Mg2+#1-#60RECOMBINANT
2CTF18COMPLEX#1-#51RECOMBINANT
3PCNACOMPLEX#61RECOMBINANT
分子量: 0.323 MDa / 実験値: NO
由来(天然)生物種: Homo sapiens (ヒト)
由来(組換発現)
IDEntity assembly-ID生物種Ncbi tax-ID
22Spodoptera frugiperda (ツマジロクサヨトウ)7108
33Escherichia coli (大腸菌)562
緩衝液pH: 7.5 / 詳細: 50 mM Tris-HCl, 200 mM NaCl, 1 mM DTT
試料包埋: NO / シャドウイング: NO / 染色: NO / 凍結: YES
試料支持グリッドの材料: GOLD / グリッドのサイズ: 300 divisions/in. / グリッドのタイプ: UltrAuFoil R1.2/1.3
急速凍結装置: FEI VITROBOT MARK IV / 凍結剤: ETHANE / 湿度: 100 % / 凍結前の試料温度: 277 K

-
電子顕微鏡撮影

実験機器
モデル: Titan Krios / 画像提供: FEI Company
顕微鏡モデル: TFS KRIOS
電子銃電子線源: FIELD EMISSION GUN / 加速電圧: 300 kV / 照射モード: FLOOD BEAM
電子レンズモード: BRIGHT FIELD / 倍率(公称値): 130000 X / 最大 デフォーカス(公称値): 2700 nm / 最小 デフォーカス(公称値): 1500 nm / Cs: 2.7 mm / C2レンズ絞り径: 50 µm / アライメント法: ZEMLIN TABLEAU
試料ホルダ凍結剤: NITROGEN
試料ホルダーモデル: FEI TITAN KRIOS AUTOGRID HOLDER
最低温度: 83 K
撮影平均露光時間: 5 sec. / 電子線照射量: 46 e/Å2
フィルム・検出器のモデル: FEI FALCON IV (4k x 4k)
撮影したグリッド数: 1 / 実像数: 6181
電子光学装置エネルギーフィルター名称: TFS Selectris X / エネルギーフィルタースリット幅: 10 eV
画像スキャンサンプリングサイズ: 14 µm / : 4096 / : 4096

-
解析

EMソフトウェア
ID名称バージョンカテゴリ
1RELION4粒子像選択
2EPU3.5画像取得
4RELION4CTF補正
7UCSF ChimeraXモデルフィッティング
9PHENIXモデル精密化
10RELION4初期オイラー角割当
11RELION4最終オイラー角割当
13RELION43次元再構成
CTF補正タイプ: PHASE FLIPPING AND AMPLITUDE CORRECTION
粒子像の選択選択した粒子像数: 3216167
3次元再構成解像度: 3.2 Å / 解像度の算出法: FSC 0.143 CUT-OFF / 粒子像の数: 602591 / クラス平均像の数: 2 / 対称性のタイプ: POINT
原子モデル構築プロトコル: RIGID BODY FIT / 空間: REAL
原子モデル構築PDB-ID: 6VVO
Accession code: 6VVO / Source name: PDB / タイプ: experimental model
拘束条件
Refine-IDタイプDev ideal
ELECTRON MICROSCOPYf_bond_d0.00320102
ELECTRON MICROSCOPYf_angle_d0.5827198
ELECTRON MICROSCOPYf_dihedral_angle_d5.8732727
ELECTRON MICROSCOPYf_chiral_restr0.0413170
ELECTRON MICROSCOPYf_plane_restr0.0043473

+
万見について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見 (Yorodumi)

幾万の構造データを、幾万の視点から

  • 万見(Yorodumi)は、EMDB/PDB/SASBDBなどの構造データを閲覧するためのページです。
  • EM Navigatorの詳細ページの後継、Omokage検索のフロントエンドも兼ねています。

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 3つのデータバンクの比較 / 万見検索 / 2016年8月31日: 新しいEM Navigatorと万見 / 万見文献 / Jmol/JSmol / 機能・相同性情報 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る