[日本語] English
- SASDDJ2: Calcium-bound polcalcin Phl p 7 (polcalcin Phl p 7) -

+
データを開く


IDまたはキーワード:

読み込み中...

-
基本情報

登録情報
データベース: SASBDB / ID: SASDDJ2
試料Calcium-bound polcalcin Phl p 7
  • polcalcin Phl p 7 (protein), Phleum pratense
機能・相同性EF-hand domain pair / EF-hand, calcium binding motif / EF-Hand 1, calcium-binding site / EF-hand calcium-binding domain. / EF-hand calcium-binding domain profile. / EF-hand domain / EF-hand domain pair / calcium ion binding / Polcalcin Phl p 7
機能・相同性情報
生物種Phleum pratense (オオアワガエリ)
引用ジャーナル: Proteins / : 2013
タイトル: Solution structures of polcalcin Phl p 7 in three ligation states: Apo-, hemi-Mg2+-bound, and fully Ca2+-bound.
著者: Michael T Henzl / Arthur G Sirianni / Wei G Wycoff / Anmin Tan / John J Tanner /
要旨: Polcalcins are small EF-hand proteins believed to assist in regulating pollen-tube growth. Phl p 7, from timothy grass (Phleum pratense), crystallizes as a domain-swapped dimer at low pH. This study ...Polcalcins are small EF-hand proteins believed to assist in regulating pollen-tube growth. Phl p 7, from timothy grass (Phleum pratense), crystallizes as a domain-swapped dimer at low pH. This study describes the solution structures of the recombinant protein in buffered saline at pH 6.0, containing either 5.0 mM EDTA, 5.0 mM Mg(2+), or 100 μM Ca(2+). Phl p 7 is monomeric in all three ligation states. In the apo-form, both EF-hand motifs reside in the closed conformation, with roughly antiparallel N- and C-terminal helical segments. In 5.0 mM Mg(2+), the divalent ion is bound by EF-hand 2, perturbing interhelical angles and imposing more regular helical structure. The structure of Ca(2+)-bound Phl p 7 resembles that previously reported for Bet v 4-likewise exposing apolar surface to the solvent. Occluded in the apo- and Mg(2+)-bound forms, this surface presumably provides the docking site for Phl p 7 targets. Unlike Bet v 4, EF-hand 2 in Phl p 7 includes five potential anionic ligands, due to replacement of the consensus serine residue at -x (residue 55 in Phl p 7) with aspartate. In the Phl p 7 crystal structure, D55 functions as a helix cap for helix D. In solution, however, D55 apparently serves as a ligand to the bound Ca(2+). When Mg(2+) resides in site 2, the D55 carboxylate withdraws to a distance consistent with a role as an outer-sphere ligand. (15)N relaxation data, collected at 600 MHz, indicate that backbone mobility is limited in all three ligation states.
登録者
  • John Tanner (Mizzou, University of Missouri-Columbia, Columbia, MO, USA)

-
構造の表示

構造ビューア分子:
MolmilJmol/JSmol

ダウンロードとリンク

-
モデル

モデル #1715
タイプ: atomic / ダミー原子の半径: 1.90 A / カイ2乗値: 3.74441090663
Omokage検索でこの集合体の類似形状データを探す (詳細)

-
試料

試料名称: Calcium-bound polcalcin Phl p 7 / 試料濃度: 5.00-15.00
バッファ名称: 0.15M NaCl, 0.025M Hepes, pH 7.4, 100 uM Ca2+ / pH: 7.4
要素 #929タイプ: protein / 記述: polcalcin Phl p 7 / 分子量: 8.545 / 分子数: 1 / 由来: Phleum pratense / 参照: UniProt: O82040
配列:
ADDMERIFKR FDTNGDGKIS LSELTDALRT LGSTSADEVQ RMMAEIDTDG DGFIDFNEFI SFCNANPGLM KDVAKVF

-
実験情報

ビーム設備名称: Advanced Light Source (ALS) 12.3.1 (SIBYLS) / 地域: Berkeley, CA / : USA / 線源: X-ray synchrotronシンクロトロン / 波長: 0.1127 Å
検出器名称: MAR 165 CCD
スキャン
タイトル: Calcium-bound Phl p 7 / 測定日: 2011年12月8日 / セル温度: 10 °C / 単位: 1/A /
MinMax
Q0.021 0.3256
距離分布関数 P(R)
ソフトウェア P(R): GNOM 5.0 / ポイント数: 502 /
MinMax
Q0.020978 0.325586
P(R) point1 502
R0 36.19
結果
カーブのタイプ: single_conc /
実験値Porod
分子量8.545 kDa8.5 kDa
体積-13.6 nm3

P(R)GuinierGuinier error
前方散乱 I052.19 52.54 0.075
慣性半径, Rg 1.27 nm1.29 nm0.003

MinMax
D-3.62
Guinier point1 132

+
万見について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見 (Yorodumi)

幾万の構造データを、幾万の視点から

  • 万見(Yorodumi)は、EMDB/PDB/SASBDBなどの構造データを閲覧するためのページです。
  • EM Navigatorの詳細ページの後継、Omokage検索のフロントエンドも兼ねています。

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 3つのデータバンクの比較 / 万見検索 / 2016年8月31日: 新しいEM Navigatorと万見 / 万見文献 / Jmol/JSmol / 機能・相同性情報 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る