[日本語] English
- PDB-6t2u: Cryo-EM structure of the RecBCD in complex with Chi-minus2 substrate -

+
データを開く


IDまたはキーワード:

読み込み中...

-
基本情報

登録情報
データベース: PDB / ID: 6t2u
タイトルCryo-EM structure of the RecBCD in complex with Chi-minus2 substrate
要素
  • DNA (Chi-minus2)
  • RecBCD enzyme subunit RecB
  • RecBCD enzyme subunit RecC
  • RecBCD enzyme subunit RecD
キーワードHYDROLASE / DNA repair / Homologous recombination / ATP hydrolysis / Helicase / Nuclease / translocation
機能・相同性
機能・相同性情報


exodeoxyribonuclease V / exodeoxyribonuclease V activity / exodeoxyribonuclease V complex / DNA 5'-3' helicase / clearance of foreign intracellular DNA / DNA translocase activity / DNA 3'-5' helicase / recombinational repair / single-stranded DNA helicase activity / 3'-5' DNA helicase activity ...exodeoxyribonuclease V / exodeoxyribonuclease V activity / exodeoxyribonuclease V complex / DNA 5'-3' helicase / clearance of foreign intracellular DNA / DNA translocase activity / DNA 3'-5' helicase / recombinational repair / single-stranded DNA helicase activity / 3'-5' DNA helicase activity / ATP-dependent activity, acting on DNA / DNA helicase activity / isomerase activity / helicase activity / DNA endonuclease activity / double-strand break repair via homologous recombination / response to radiation / 5'-3' DNA helicase activity / DNA recombination / DNA damage response / magnesium ion binding / ATP hydrolysis activity / DNA binding / ATP binding / cytosol
類似検索 - 分子機能
RecBCD complex, subunit RecD, N-terminal domain / Arc Repressor Mutant, subunit A - #990 / Recbcd, chain B, domain 2 / Recbcd, chain B, domain 2 / Rossmann fold - #10930 / Arc Repressor Mutant, subunit A - #160 / Lambda Exonuclease; Chain A - #10 / PCRA; domain 4 / PCRA; domain 4 / RecBCD enzyme subunit RecB ...RecBCD complex, subunit RecD, N-terminal domain / Arc Repressor Mutant, subunit A - #990 / Recbcd, chain B, domain 2 / Recbcd, chain B, domain 2 / Rossmann fold - #10930 / Arc Repressor Mutant, subunit A - #160 / Lambda Exonuclease; Chain A - #10 / PCRA; domain 4 / PCRA; domain 4 / RecBCD enzyme subunit RecB / RecBCD enzyme subunit RecD / RecBCD enzyme subunit RecC / RecC, C-terminal / RecBCD enzyme subunit RecD, N-terminal domain / : / Exodeoxyribonuclease V, gamma subunit / RecC C-terminal domain / RecBCD enzyme subunit RecD, N-terminal domain / Lambda Exonuclease; Chain A / PD-(D/E)XK endonuclease-like domain, AddAB-type / PD-(D/E)XK nuclease superfamily / DExx box DNA helicase domain superfamily / UvrD-like DNA helicase C-terminal domain profile. / UvrD-like DNA helicase, C-terminal / UvrD-like helicase C-terminal domain / AAA domain / UvrD-like helicase C-terminal domain / UvrD-like helicase C-terminal domain / UvrD/REP helicase N-terminal domain / UvrD-like helicase, ATP-binding domain / UvrD-like DNA helicase ATP-binding domain profile. / DNA helicase, UvrD/REP type / PD-(D/E)XK endonuclease-like domain superfamily / AAA domain / Restriction endonuclease type II-like / Arc Repressor Mutant, subunit A / P-loop containing nucleotide triphosphate hydrolases / ATPases associated with a variety of cellular activities / AAA+ ATPase domain / Alpha-Beta Complex / P-loop containing nucleoside triphosphate hydrolase / Rossmann fold / Orthogonal Bundle / 3-Layer(aba) Sandwich / Mainly Alpha / Alpha Beta
類似検索 - ドメイン・相同性
DNA / DNA (> 10) / RecBCD enzyme subunit RecD / RecBCD enzyme subunit RecC / RecBCD enzyme subunit RecB
類似検索 - 構成要素
生物種Escherichia coli (大腸菌)
synthetic construct (人工物)
手法電子顕微鏡法 / 単粒子再構成法 / クライオ電子顕微鏡法 / 解像度: 3.6 Å
データ登録者Cheng, K. / Wilkinson, M. / Wigley, D.B.
引用ジャーナル: Nat Struct Mol Biol / : 2020
タイトル: A conformational switch in response to Chi converts RecBCD from phage destruction to DNA repair.
著者: Kaiying Cheng / Martin Wilkinson / Yuriy Chaban / Dale B Wigley /
要旨: The RecBCD complex plays key roles in phage DNA degradation, CRISPR array acquisition (adaptation) and host DNA repair. The switch between these roles is regulated by a DNA sequence called Chi. We ...The RecBCD complex plays key roles in phage DNA degradation, CRISPR array acquisition (adaptation) and host DNA repair. The switch between these roles is regulated by a DNA sequence called Chi. We report cryo-EM structures of the Escherichia coli RecBCD complex bound to several different DNA forks containing a Chi sequence, including one in which Chi is recognized and others in which it is not. The Chi-recognized structure shows conformational changes in regions of the protein that contact Chi and reveals a tortuous path taken by the DNA. Sequence specificity arises from interactions with both the RecC subunit and the sequence itself. These structures provide molecular details for how Chi is recognized and insights into the changes that occur in response to Chi binding that switch RecBCD from bacteriophage destruction and CRISPR spacer acquisition to constructive host DNA repair.
履歴
登録2019年10月9日登録サイト: PDBE / 処理サイト: PDBE
改定 1.02020年1月1日Provider: repository / タイプ: Initial release
改定 1.12020年1月22日Group: Database references / カテゴリ: citation / citation_author
Item: _citation.country / _citation.journal_abbrev ..._citation.country / _citation.journal_abbrev / _citation.journal_id_CSD / _citation.journal_id_ISSN / _citation.journal_volume / _citation.page_first / _citation.page_last / _citation.pdbx_database_id_DOI / _citation.pdbx_database_id_PubMed / _citation.title / _citation.year / _citation_author.identifier_ORCID
改定 1.22024年5月22日Group: Data collection / Database references / Refinement description
カテゴリ: chem_comp_atom / chem_comp_bond ...chem_comp_atom / chem_comp_bond / database_2 / em_3d_fitting_list / pdbx_initial_refinement_model
Item: _database_2.pdbx_DOI / _database_2.pdbx_database_accession ..._database_2.pdbx_DOI / _database_2.pdbx_database_accession / _em_3d_fitting_list.accession_code / _em_3d_fitting_list.initial_refinement_model_id / _em_3d_fitting_list.source_name / _em_3d_fitting_list.type

-
構造の表示

ムービー
  • 登録構造単位
  • Jmolによる作画
  • ダウンロード
  • EMマップとの重ね合わせ
  • マップデータ: EMDB-10369
  • UCSF Chimeraによる作画
  • ダウンロード
ムービービューア
構造ビューア分子:
MolmilJmol/JSmol

ダウンロードとリンク

-
集合体

登録構造単位
B: RecBCD enzyme subunit RecB
C: RecBCD enzyme subunit RecC
D: RecBCD enzyme subunit RecD
X: DNA (Chi-minus2)


分子量 (理論値)分子数
合計 (水以外)355,6394
ポリマ-355,6394
非ポリマー00
00
1


  • 登録構造と同一
  • 登録者・ソフトウェアが定義した集合体
タイプ名称対称操作
identity operation1_5551
Buried area23030 Å2
ΔGint-112 kcal/mol
Surface area131410 Å2
手法PISA

-
要素

#1: タンパク質 RecBCD enzyme subunit RecB / Exodeoxyribonuclease V 135 kDa polypeptide / Exodeoxyribonuclease V beta chain / Exonuclease V ...Exodeoxyribonuclease V 135 kDa polypeptide / Exodeoxyribonuclease V beta chain / Exonuclease V subunit RecB / ExoV subunit RecB / Helicase/nuclease RecBCD subunit RecB


分子量: 134123.688 Da / 分子数: 1 / 変異: D1080A / 由来タイプ: 組換発現 / 由来: (組換発現) Escherichia coli (大腸菌) / 遺伝子: recB, ior, rorA, b2820, JW2788 / 発現宿主: Escherichia coli (大腸菌) / 参照: UniProt: P08394, exodeoxyribonuclease V
#2: タンパク質 RecBCD enzyme subunit RecC / Exodeoxyribonuclease V 125 kDa polypeptide / Exodeoxyribonuclease V gamma chain / Exonuclease V ...Exodeoxyribonuclease V 125 kDa polypeptide / Exodeoxyribonuclease V gamma chain / Exonuclease V subunit RecC / ExoV subunit RecC


分子量: 128974.102 Da / 分子数: 1 / 由来タイプ: 組換発現 / 由来: (組換発現) Escherichia coli (大腸菌) / 遺伝子: recC, b2822, JW2790 / 発現宿主: Escherichia coli (大腸菌) / 参照: UniProt: P07648, exodeoxyribonuclease V
#3: タンパク質 RecBCD enzyme subunit RecD / Exodeoxyribonuclease V 67 kDa polypeptide / Exodeoxyribonuclease V alpha chain / Exonuclease V ...Exodeoxyribonuclease V 67 kDa polypeptide / Exodeoxyribonuclease V alpha chain / Exonuclease V subunit RecD / ExoV subunit RecD / Helicase/nuclease RecBCD subunit RecD


分子量: 66990.367 Da / 分子数: 1 / 由来タイプ: 組換発現 / 由来: (組換発現) Escherichia coli (大腸菌) / 遺伝子: recD, hopE, b2819, JW2787 / 発現宿主: Escherichia coli (大腸菌) / 参照: UniProt: P04993, exodeoxyribonuclease V
#4: DNA鎖 DNA (Chi-minus2)


分子量: 25551.277 Da / 分子数: 1 / 由来タイプ: 合成
詳細: We generated a forked DNA substrate with single-stranded overhangs by annealing two synthesised oligonucleotides
由来: (合成) synthetic construct (人工物)

-
実験情報

-
実験

実験手法: 電子顕微鏡法
EM実験試料の集合状態: PARTICLE / 3次元再構成法: 単粒子再構成法

-
試料調製

構成要素
ID名称タイプEntity IDParent-ID由来
1RecBCD bound to a forked DNA substrate that contain Chi-minus2COMPLEXall0MULTIPLE SOURCES
2RecBCDCOMPLEX#1-#31RECOMBINANT
3Chi-minus2COMPLEX#41RECOMBINANT
分子量: 0.355 MDa / 実験値: NO
由来(天然)
IDEntity assembly-ID生物種Ncbi tax-ID
12Escherichia coli (大腸菌)562
23synthetic construct (人工物)32630
由来(組換発現)
IDEntity assembly-ID生物種Ncbi tax-ID
12Escherichia coli (大腸菌)562
23synthetic construct (人工物)32630
緩衝液pH: 8
緩衝液成分
ID濃度名称Buffer-ID
120 mMTRIS-HCl1
250 mMNaCl1
30.5 mMTCEP1
試料濃度: 0.2 mg/ml / 包埋: NO / シャドウイング: NO / 染色: NO / 凍結: YES
急速凍結装置: FEI VITROBOT MARK IV / 凍結剤: ETHANE / 湿度: 90 % / 凍結前の試料温度: 277 K / 詳細: 1s blot before plunging

-
電子顕微鏡撮影

実験機器
モデル: Titan Krios / 画像提供: FEI Company
顕微鏡モデル: FEI TITAN KRIOS
電子銃電子線源: FIELD EMISSION GUN / 加速電圧: 300 kV / 照射モード: FLOOD BEAM
電子レンズモード: BRIGHT FIELD / 最大 デフォーカス(公称値): 2700 nm / 最小 デフォーカス(公称値): 1200 nm / Cs: 2.7 mm / アライメント法: COMA FREE
試料ホルダ凍結剤: NITROGEN
試料ホルダーモデル: FEI TITAN KRIOS AUTOGRID HOLDER
撮影平均露光時間: 1 sec. / 電子線照射量: 75.9 e/Å2 / 検出モード: INTEGRATING
フィルム・検出器のモデル: FEI FALCON III (4k x 4k)
撮影したグリッド数: 1 / 実像数: 4013
画像スキャン動画フレーム数/画像: 40 / 利用したフレーム数/画像: 1-40

-
解析

ソフトウェア
名称バージョン分類NB
PHENIX1.16_3549精密化
PHENIX1.16_3549精密化
EMソフトウェア
ID名称バージョンカテゴリ
1Gautomatch粒子像選択
2EPU画像取得
4GctfCTF補正
9RELION3初期オイラー角割当
10RELION3最終オイラー角割当
11RELION3分類
12RELION33次元再構成
13PHENIX1.12モデル精密化
CTF補正タイプ: PHASE FLIPPING AND AMPLITUDE CORRECTION
粒子像の選択選択した粒子像数: 754150
3次元再構成解像度: 3.6 Å / 解像度の算出法: FSC 0.143 CUT-OFF / 粒子像の数: 379790 / 対称性のタイプ: POINT
原子モデル構築空間: REAL
詳細: Rounds of manual structure editing in coot and real-space refinement with Phenix
原子モデル構築PDB-ID: 5LD2
Accession code: 5LD2 / Source name: PDB / タイプ: experimental model
精密化交差検証法: NONE
立体化学のターゲット値: GeoStd + Monomer Library + CDL v1.2
原子変位パラメータBiso mean: 172.67 Å2
拘束条件
Refine-IDタイプDev ideal
ELECTRON MICROSCOPYf_bond_d0.001624452
ELECTRON MICROSCOPYf_angle_d0.418233409
ELECTRON MICROSCOPYf_chiral_restr0.03553673
ELECTRON MICROSCOPYf_plane_restr0.00534205
ELECTRON MICROSCOPYf_dihedral_angle_d16.691614583

+
万見について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbjlvh1.pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見 (Yorodumi)

幾万の構造データを、幾万の視点から

  • 万見(Yorodumi)は、EMDB/PDB/SASBDBなどの構造データを閲覧するためのページです。
  • EM Navigatorの詳細ページの後継、Omokage検索のフロントエンドも兼ねています。

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 3つのデータバンクの比較 / 万見検索 / 2016年8月31日: 新しいEM Navigatorと万見 / 万見文献 / Jmol/JSmol / 機能・相同性情報 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る