[日本語] English
- PDB-6hs7: Type VI membrane complex -

+
データを開く


IDまたはキーワード:

読み込み中...

-
基本情報

登録情報
データベース: PDB / ID: 6hs7
タイトルType VI membrane complex
要素
  • ImcF-like family protein
  • Type VI secretion system protein VasDType VI secretion system
キーワードMEMBRANE PROTEIN (膜タンパク質) / Membrane complex (生体膜) / tether
機能・相同性
機能・相同性情報


membrane => GO:0016020
類似検索 - 分子機能
IcmF-related / Intracellular multiplication and human macrophage-killing / Type VI secretion system IcmF, C-terminal / Type VI secretion system, lipoprotein SciN / Type VI secretion protein SciN-like superfamily / Type VI secretion protein IcmF C2-like domain / Type VI secretion lipoprotein, VasD, EvfM, TssJ, VC_A0113
類似検索 - ドメイン・相同性
Putative type VI secretion protein / Type VI secretion system protein VasD / ImcF-like family protein
類似検索 - 構成要素
生物種Escherichia coli (大腸菌)
手法電子顕微鏡法 / 単粒子再構成法 / クライオ電子顕微鏡法 / 解像度: 4.6 Å
データ登録者Rapisarda, C. / Fronzes, R.
資金援助 フランス, 1件
組織認可番号
フランス
引用ジャーナル: EMBO J / : 2019
タイトル: and high-resolution cryo-EM structure of a bacterial type VI secretion system membrane complex.
著者: Chiara Rapisarda / Yassine Cherrak / Romain Kooger / Victoria Schmidt / Riccardo Pellarin / Laureen Logger / Eric Cascales / Martin Pilhofer / Eric Durand / Rémi Fronzes /
要旨: Bacteria have evolved macromolecular machineries that secrete effectors and toxins to survive and thrive in diverse environments. The type VI secretion system (T6SS) is a contractile machine that is ...Bacteria have evolved macromolecular machineries that secrete effectors and toxins to survive and thrive in diverse environments. The type VI secretion system (T6SS) is a contractile machine that is related to phages. It is composed of a phage tail-like structure inserted in the bacterial cell envelope by a membrane complex (MC) comprising the TssJ, TssL and TssM proteins. We previously reported the low-resolution negative-stain electron microscopy structure of the enteroaggregative MC and proposed a rotational 5-fold symmetry with a TssJ:TssL:TssM stoichiometry of 2:2:2. Here, cryo-electron tomography analyses of the T6SS MC confirm the 5-fold symmetry and identify the regions of the structure that insert into the bacterial membranes. A high-resolution model obtained by single-particle cryo-electron microscopy highlights new features: five additional copies of TssJ, yielding a TssJ:TssL:TssM stoichiometry of 3:2:2, an 11-residue loop in TssM, protruding inside the lumen of the MC and constituting a functionally important periplasmic gate, and hinge regions. Based on these data, we propose an updated model on MC structure and dynamics during T6SS assembly and function.
履歴
登録2018年9月28日登録サイト: PDBE / 処理サイト: PDBE
改定 1.02019年3月27日Provider: repository / タイプ: Initial release
改定 1.12024年5月15日Group: Data collection / Database references / カテゴリ: chem_comp_atom / chem_comp_bond / database_2
Item: _database_2.pdbx_DOI / _database_2.pdbx_database_accession

-
構造の表示

ムービー
  • 登録構造単位
  • Jmolによる作画
  • ダウンロード
  • EMマップとの重ね合わせ
  • マップデータ: EMDB-0264
  • UCSF Chimeraによる作画
  • ダウンロード
ムービービューア
構造ビューア分子:
MolmilJmol/JSmol

ダウンロードとリンク

-
集合体

登録構造単位
A: ImcF-like family protein
B: ImcF-like family protein
C: ImcF-like family protein
D: ImcF-like family protein
E: ImcF-like family protein
F: Type VI secretion system protein VasD
G: Type VI secretion system protein VasD
H: Type VI secretion system protein VasD
I: Type VI secretion system protein VasD
J: Type VI secretion system protein VasD
K: Type VI secretion system protein VasD
L: Type VI secretion system protein VasD
M: Type VI secretion system protein VasD
N: Type VI secretion system protein VasD
O: Type VI secretion system protein VasD
P: Type VI secretion system protein VasD
Q: Type VI secretion system protein VasD
R: Type VI secretion system protein VasD
S: Type VI secretion system protein VasD
T: Type VI secretion system protein VasD
a: ImcF-like family protein
b: ImcF-like family protein
c: ImcF-like family protein
d: ImcF-like family protein
e: ImcF-like family protein


分子量 (理論値)分子数
合計 (水以外)1,577,25225
ポリマ-1,577,25225
非ポリマー00
0
1


  • 登録構造と同一
  • 登録者・ソフトウェアが定義した集合体
タイプ名称対称操作
identity operation1_5551
Buried area63280 Å2
ΔGint-199 kcal/mol
Surface area316140 Å2
手法PISA

-
要素

#1: タンパク質
ImcF-like family protein


分子量: 127255.367 Da / 分子数: 10 / 由来タイプ: 組換発現 / 由来: (組換発現) Escherichia coli (大腸菌) / 遺伝子: EC90111_2427 / 発現宿主: Escherichia coli (大腸菌) / 参照: UniProt: I2W7L4
#2: タンパク質
Type VI secretion system protein VasD / Type VI secretion system


分子量: 20313.236 Da / 分子数: 15 / 由来タイプ: 組換発現 / 由来: (組換発現) Escherichia coli (大腸菌) / 遺伝子: vasD, ECDEC6A_3651 / 発現宿主: Escherichia coli (大腸菌) / 参照: UniProt: H4UNW1, UniProt: A0A377LAC1*PLUS

-
実験情報

-
実験

実験手法: 電子顕微鏡法
EM実験試料の集合状態: PARTICLE / 3次元再構成法: 単粒子再構成法

-
試料調製

構成要素名称: Membrane complex of the type VI secretion system (TssM and TssJ)Type VI secretion system
タイプ: COMPLEX / Entity ID: all / 由来: RECOMBINANT
分子量実験値: NO
由来(天然)生物種: Escherichia coli (大腸菌)
由来(組換発現)生物種: Escherichia coli (大腸菌)
緩衝液pH: 8
試料濃度: 0.2 mg/ml / 包埋: NO / シャドウイング: NO / 染色: NO / 凍結: YES
試料支持グリッドの材料: COPPER / グリッドのサイズ: 200 divisions/in. / グリッドのタイプ: C-flat-2/2
急速凍結凍結剤: ETHANE

-
電子顕微鏡撮影

実験機器
モデル: Talos Arctica / 画像提供: FEI Company
顕微鏡モデル: FEI TALOS ARCTICA
電子銃電子線源: FIELD EMISSION GUN / 加速電圧: 200 kV / 照射モード: FLOOD BEAM
電子レンズモード: BRIGHT FIELDBright-field microscopy / 倍率(公称値): 120000 X / 最大 デフォーカス(公称値): 2 nm / 最小 デフォーカス(公称値): 0.5 nm / 最大 デフォーカス(補正後): 3 nm / Cs: 2.7 mm / C2レンズ絞り径: 70 µm
試料ホルダ凍結剤: NITROGEN
撮影電子線照射量: 120 e/Å2 / 検出モード: INTEGRATING
フィルム・検出器のモデル: FEI FALCON III (4k x 4k)

-
解析

EMソフトウェア
ID名称バージョンカテゴリ
1RELION2.1粒子像選択
2EPU画像取得
4GctfCTF補正
10cryoSPARC初期オイラー角割当
11RELION最終オイラー角割当
13RELION3次元再構成
CTF補正タイプ: PHASE FLIPPING AND AMPLITUDE CORRECTION
対称性点対称性: C5 (5回回転対称)
3次元再構成解像度: 4.6 Å / 解像度の算出法: FSC 0.143 CUT-OFF / 粒子像の数: 36828 / 対称性のタイプ: POINT

+
万見について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見 (Yorodumi)

幾万の構造データを、幾万の視点から

  • 万見(Yorodumi)は、EMDB/PDB/SASBDBなどの構造データを閲覧するためのページです。
  • EM Navigatorの詳細ページの後継、Omokage検索のフロントエンドも兼ねています。

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 3つのデータバンクの比較 / 万見検索 / 2016年8月31日: 新しいEM Navigatorと万見 / 万見文献 / Jmol/JSmol / 機能・相同性情報 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る