[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルCryo-electron microscopy structure of the intact photosynthetic light-harvesting antenna-reaction center complex from a green sulfur bacterium.
ジャーナル・号・ページJ Integr Plant Biol, Vol. 65, Issue 1, Page 223-234, Year 2023
掲載日2022年12月31日
著者Jing-Hua Chen / Weiwei Wang / Chen Wang / Tingyun Kuang / Jian-Ren Shen / Xing Zhang /
PubMed 要旨The photosynthetic reaction center complex (RCC) of green sulfur bacteria (GSB) consists of the membrane-imbedded RC core and the peripheric energy transmitting proteins called Fenna-Matthews-Olson ...The photosynthetic reaction center complex (RCC) of green sulfur bacteria (GSB) consists of the membrane-imbedded RC core and the peripheric energy transmitting proteins called Fenna-Matthews-Olson (FMO). Functionally, FMO transfers the absorbed energy from a huge peripheral light-harvesting antenna named chlorosome to the RC core where charge separation occurs. In vivo, one RC was found to bind two FMOs, however, the intact structure of RCC as well as the energy transfer mechanism within RCC remain to be clarified. Here we report a structure of intact RCC which contains a RC core and two FMO trimers from a thermophilic green sulfur bacterium Chlorobaculum tepidum at 2.9 Å resolution by cryo-electron microscopy. The second FMO trimer is attached at the cytoplasmic side asymmetrically relative to the first FMO trimer reported previously. We also observed two new subunits (PscE and PscF) and the N-terminal transmembrane domain of a cytochrome-containing subunit (PscC) in the structure. These two novel subunits possibly function to facilitate the binding of FMOs to RC core and to stabilize the whole complex. A new bacteriochlorophyll (numbered as 816) was identified at the interspace between PscF and PscA-1, causing an asymmetrical energy transfer from the two FMO trimers to RC core. Based on the structure, we propose an energy transfer network within this photosynthetic apparatus.
リンクJ Integr Plant Biol / PubMed:36125941
手法EM (単粒子)
解像度2.9 Å
構造データ

EMDB-34307, PDB-8gwa:
Structure of the intact photosynthetic light-harvesting antenna-reaction center complex from a green sulfur bacterium
手法: EM (単粒子) / 解像度: 2.9 Å

化合物

ChemComp-BCL:
BACTERIOCHLOROPHYLL A / バクテリオクロロフィル

ChemComp-CDL:
CARDIOLIPIN / リン脂質*YM / Cardiolipin

ChemComp-SF4:
IRON/SULFUR CLUSTER / 鉄・硫黄クラスター

ChemComp-GS0:
Bacteriochlorophyll A isomer

ChemComp-G2O:
Chlorophyll A ester

ChemComp-F39:
[(2R,3S,4S,5R,6R)-6-[(10E,12E,14E)-2,6,10,14,19,23-hexamethyl-25-(2,3,6-trimethylphenyl)pentacosa-6,8,10,12,14,16,18,20,22,24-decaen-2-yl]oxy-3,4,5-tris(oxidanyl)oxan-2-yl]methyl dodecanoate

ChemComp-LHG:
1,2-DIPALMITOYL-PHOSPHATIDYL-GLYCEROLE / ジパルミトイルホスファチジルグリセロ-ル / リン脂質*YM / Phosphatidylglycerol

ChemComp-LMG:
1,2-DISTEAROYL-MONOGALACTOSYL-DIGLYCERIDE

ChemComp-CA:
Unknown entry / カルシウムジカチオン

ChemComp-F26:
2-[(1E,3E,5E,7E,9E,11E,13E,15E,17E,19E)-3,7,12,16,20,24-hexamethylpentacosa-1,3,5,7,9,11,13,15,17,19,23-undecaenyl]-1,3,4-trimethyl-benzene / クロロバクテン

由来
  • chlorobaculum tepidum tls (バクテリア)
キーワードPHOTOSYNTHESIS (光合成) / Green sulfur bacterium / Reaction center / FMO protein / Energy transfer (エネルギー)

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る