[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルStructure of PDE3A-SLFN12 complex reveals requirements for activation of SLFN12 RNase.
ジャーナル・号・ページNat Commun, Vol. 12, Issue 1, Page 4375, Year 2021
掲載日2021年7月16日
著者Colin W Garvie / Xiaoyun Wu / Malvina Papanastasiou / Sooncheol Lee / James Fuller / Gavin R Schnitzler / Steven W Horner / Andrew Baker / Terry Zhang / James P Mullahoo / Lindsay Westlake / Stephanie H Hoyt / Marcus Toetzl / Matthew J Ranaghan / Luc de Waal / Joseph McGaunn / Bethany Kaplan / Federica Piccioni / Xiaoping Yang / Martin Lange / Adrian Tersteegen / Donald Raymond / Timothy A Lewis / Steven A Carr / Andrew D Cherniack / Christopher T Lemke / Matthew Meyerson / Heidi Greulich /
PubMed 要旨DNMDP and related compounds, or velcrins, induce complex formation between the phosphodiesterase PDE3A and the SLFN12 protein, leading to a cytotoxic response in cancer cells that express elevated ...DNMDP and related compounds, or velcrins, induce complex formation between the phosphodiesterase PDE3A and the SLFN12 protein, leading to a cytotoxic response in cancer cells that express elevated levels of both proteins. The mechanisms by which velcrins induce complex formation, and how the PDE3A-SLFN12 complex causes cancer cell death, are not fully understood. Here, we show that PDE3A and SLFN12 form a heterotetramer stabilized by binding of DNMDP. Interactions between the C-terminal alpha helix of SLFN12 and residues near the active site of PDE3A are required for complex formation, and are further stabilized by interactions between SLFN12 and DNMDP. Moreover, we demonstrate that SLFN12 is an RNase, that PDE3A binding increases SLFN12 RNase activity, and that SLFN12 RNase activity is required for DNMDP response. This new mechanistic understanding will facilitate development of velcrin compounds into new cancer therapies.
リンクNat Commun / PubMed:34272366 / PubMed Central
手法EM (単粒子) / X線回折
解像度1.7 - 3.22 Å
構造データ

EMDB-23494, PDB-7lrc:
Cryo-EM of the SLFN12-PDE3A complex: PDE3A body refinement
手法: EM (単粒子) / 解像度: 2.97 Å

EMDB-23495, PDB-7lrd:
Cryo-EM of the SLFN12-PDE3A complex: Consensus subset model
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.22 Å

EMDB-23496, PDB-7lre:
Cryo-EM of the SLFN12-PDE3A complex: SLFN12 body refinement
手法: EM (単粒子) / 解像度: 2.76 Å

PDB-7kwe:
Crystal structure of the catalytic domain of human PDE3A bound to DNMDP
手法: X-RAY DIFFRACTION / 解像度: 2.0 Å

PDB-7l27:
Crystal structure of the catalytic domain of human PDE3A
手法: X-RAY DIFFRACTION / 解像度: 1.7 Å

PDB-7l28:
Crystal structure of the catalytic domain of human PDE3A bound to Trequinsin
手法: X-RAY DIFFRACTION / 解像度: 2.2 Å

PDB-7l29:
Crystal structure of the catalytic domain of human PDE3A bound to AMP
手法: X-RAY DIFFRACTION / 解像度: 2.08 Å

化合物

ChemComp-X5M:
(4~{R})-3-[4-(diethylamino)-3-[oxidanyl(oxidanylidene)-$l^{4}-azanyl]phenyl]-4-methyl-4,5-dihydro-1~{H}-pyridazin-6-one

ChemComp-MN:
Unknown entry

ChemComp-MG:
Unknown entry / マグネシウムジカチオン

ChemComp-ACT:
ACETATE ION / 酢酸イオン / 酢酸塩

ChemComp-HOH:
WATER /

ChemComp-CA:
Unknown entry / カルシウムジカチオン

ChemComp-XKG:
(2E)-9,10-dimethoxy-3-methyl-2-[(2,4,6-trimethylphenyl)imino]-2,3,6,7-tetrahydro-4H-pyrimido[6,1-a]isoquinolin-4-one / トレキンシン / 阻害剤*YM / Trequinsin

ChemComp-AMP:
ADENOSINE MONOPHOSPHATE / AMP / AMP*YM / アデニル酸

ChemComp-ZN:
Unknown entry

由来
  • homo sapiens (ヒト)
キーワードHYDROLASE (加水分解酵素) / HYDROLASE/HYDROLASE INHIBITOR / HYDROLASE-HYDROLASE INHIBITOR complex / complex / velcrin / molecular glue / DNMDP / RNA BINDING PROTEIN (RNA結合タンパク質)

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る