[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルDevelopment of a universal nanobody-binding Fab module for fiducial-assisted cryo-EM studies of membrane proteins.
ジャーナル・号・ページProc Natl Acad Sci U S A, Vol. 118, Issue 47, Year 2021
掲載日2021年11月23日
著者Joël S Bloch / Somnath Mukherjee / Julia Kowal / Ekaterina V Filippova / Martina Niederer / Els Pardon / Jan Steyaert / Anthony A Kossiakoff / Kaspar P Locher /
PubMed 要旨With conformation-specific nanobodies being used for a wide range of structural, biochemical, and cell biological applications, there is a demand for antigen-binding fragments (Fabs) that ...With conformation-specific nanobodies being used for a wide range of structural, biochemical, and cell biological applications, there is a demand for antigen-binding fragments (Fabs) that specifically and tightly bind these nanobodies without disturbing the nanobody-target protein interaction. Here, we describe the development of a synthetic Fab (termed NabFab) that binds the scaffold of an alpaca-derived nanobody with picomolar affinity. We demonstrate that upon complementary-determining region grafting onto this parent nanobody scaffold, nanobodies recognizing diverse target proteins and derived from llama or camel can cross-react with NabFab without loss of affinity. Using NabFab as a fiducial and size enhancer (50 kDa), we determined the high-resolution cryogenic electron microscopy (cryo-EM) structures of nanobody-bound VcNorM and ScaDMT, both small membrane proteins of ∼50 kDa. Using an additional anti-Fab nanobody further facilitated reliable initial three-dimensional structure determination from small cryo-EM test datasets. Given that NabFab is of synthetic origin, is humanized, and can be conveniently expressed in in large amounts, it may be useful not only for structural biology but also for biomedical applications.
リンクProc Natl Acad Sci U S A / PubMed:34782475 / PubMed Central
手法EM (単粒子) / X線回折
解像度3.19 - 8.45 Å
構造データ

EMDB-13424, PDB-7php:
Structure of Multidrug and Toxin Compound Extrusion (MATE) transporter NorM by NabFab-fiducial assisted cryo-EM
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.47 Å

EMDB-13425:
Map of complex of Vibrio cholerae MATE transporter NorM, chimeric nanobody NorM-Nb17_4, NabFab, and anti-Fab nanobody with fulcrum in center of micelle
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.68 Å

EMDB-13426, PDB-7phq:
Structure of homo-dimeric Staphylococcus capitis divalent metal ion transporter (DMT) by NabFab-fiducial assisted cryo-EM
手法: EM (単粒子) / 解像度: 8.45 Å

EMDB-13438, PDB-7pij:
Structure of Staphylococcus capitis divalent metal ion transporter (DMT) by NabFab-fiducial assisted cryo-EM
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.78 Å

PDB-7rth:
Crystal structure of an anti-lysozyme nanobody in complex with an anti-nanobody Fab "NabFab"
手法: X-RAY DIFFRACTION / 解像度: 3.19 Å

化合物

ChemComp-HOH:
WATER /

ChemComp-PO4:
PHOSPHATE ION / ホスファ-ト / リン酸塩

ChemComp-CL:
Unknown entry / クロリド / 塩化物

ChemComp-GOL:
GLYCEROL / グリセロ-ル / グリセリン

ChemComp-PEG:
DI(HYDROXYETHYL)ETHER / ジエチレングリコ-ル / ジエチレングリコール

由来
  • vibrio cholerae rc385 (コレラ菌)
  • synthetic construct (人工物)
  • lama glama (ラマ)
  • staphylococcus capitis (バクテリア)
  • homo sapiens (ヒト)
キーワードMEMBRANE PROTEIN (膜タンパク質) / NabFab / anti-nanobody Fab / fiducial / NorM / MATE / DMT / IMMUNE SYSTEM (免疫系) / Antigen (抗原) / FAB / Single-Domain Antibody (ナノボディ)

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る