[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルPlatelet integrin αIIbβ3 plays a key role in a venous thrombogenesis mouse model.
ジャーナル・号・ページNat Commun, Vol. 15, Issue 1, Page 8612, Year 2024
掲載日2024年10月4日
著者Brian D Adair / Conroy O Field / José L Alonso / Jian-Ping Xiong / Shi-Xian Deng / Hyun Sook Ahn / Eivgeni Mashin / Clary B Clish / Johannes van Agthoven / Mark Yeager / Youzhong Guo / David A Tess / Donald W Landry / Mortimer Poncz / M Amin Arnaout /
PubMed 要旨Venous thrombosis (VT) is a common vascular disease associated with reduced survival and a high recurrence rate. VT is initiated by the accumulation of platelets and neutrophils at sites of ...Venous thrombosis (VT) is a common vascular disease associated with reduced survival and a high recurrence rate. VT is initiated by the accumulation of platelets and neutrophils at sites of endothelial cell activation. A role for platelet αIIbβ3 in VT is not established, a task complicated by the increased bleeding risk caused by partial agonists such as tirofiban. Here, we show that m-tirofiban, a modified version of tirofiban, does not agonize αIIbβ3 based on lack of neoepitope expression and the cryo-EM structure of m-tirofiban/full-length αIIbβ3 complex. m-tirofiban abolishes agonist-induced platelet aggregation while preserving clot retraction ex vivo and, unlike tirofiban, it suppresses venous thrombogenesis in a mouse model without increasing bleeding. These findings establish a key role for αIIbβ3 in VT initiation and suggest that m-tirofiban and compounds with a similar structurally-defined mechanism of action merit consideration as potential thromboprophylaxis agents in patients at high risk for VT and hemorrhage.
リンクNat Commun / PubMed:39366965 / PubMed Central
手法EM (単粒子)
解像度3.9 - 4.1 Å
構造データ

EMDB-46793, PDB-9deq:
Cryo-EM structures of full-length integrin alphaIIbbeta3 in native lipids complexed with modified tirofiban
手法: EM (単粒子) / 解像度: 4.1 Å

EMDB-46794, PDB-9der:
Cryo-EM Structures of Full-Length Integrin alphaIIbbeta3 in Native Lipids Complexed with Tirofiban
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.9 Å

化合物

ChemComp-CA:
Unknown entry / カルシウムジカチオン

ChemComp-NAG:
2-acetamido-2-deoxy-beta-D-glucopyranose / N-アセチル-β-D-グルコサミン

ChemComp-MG:
Unknown entry / マグネシウムジカチオン

PDB-1a5g:
HUMAN THROMBIN COMPLEXED WITH NOVEL SYNTHETIC PEPTIDE MIMETIC INHIBITOR AND HIRUGEN

ChemComp-CLR:
CHOLESTEROL / コレステロ-ル

ChemComp-HOH:
WATER

ChemComp-AGG:
TIROFIBAN / チロフィバン / 薬剤, 阻害剤*YM

由来
  • homo sapiens (ヒト)
キーワードCELL ADHESION / complex / open headpiece

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る