[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルMolecular analysis and essentiality of Aro1 shikimate biosynthesis multi-enzyme in .
ジャーナル・号・ページLife Sci Alliance, Vol. 5, Issue 8, Year 2022
掲載日2022年5月5日
著者Peter J Stogios / Sean D Liston / Cameron Semper / Bradley Quade / Karolina Michalska / Elena Evdokimova / Shane Ram / Zbyszek Otwinowski / Dominika Borek / Leah E Cowen / Alexei Savchenko /
PubMed 要旨In the human fungal pathogen , encodes an essential multi-enzyme that catalyses consecutive steps in the shikimate pathway for biosynthesis of chorismate, a precursor to folate and the aromatic ...In the human fungal pathogen , encodes an essential multi-enzyme that catalyses consecutive steps in the shikimate pathway for biosynthesis of chorismate, a precursor to folate and the aromatic amino acids. We obtained the first molecular image of Aro1 that reveals the architecture of all five enzymatic domains and their arrangement in the context of the full-length protein. Aro1 forms a flexible dimer allowing relative autonomy of enzymatic function of the individual domains. Our activity and in cellulo data suggest that only four of Aro1's enzymatic domains are functional and essential for viability of , whereas the 3-dehydroquinate dehydratase (DHQase) domain is inactive because of active site substitutions. We further demonstrate that in , the type II DHQase Dqd1 can compensate for the inactive DHQase domain of Aro1, suggesting an unrecognized essential role for this enzyme in shikimate biosynthesis. In contrast, in and , which do not encode a Dqd1 homolog, Aro1 DHQase domains are enzymatically active, highlighting diversity across species.
リンクLife Sci Alliance / PubMed:35512834 / PubMed Central
手法EM (単粒子) / X線回折
解像度1.85 - 4.16 Å
構造データ

EMDB-26357, PDB-7u5s:
CryoEM structure of the Candida albicans Aro1 dimer
手法: EM (単粒子) / 解像度: 4.16 Å

EMDB-26358, PDB-7u5t:
Structure of DHQS/EPSPS dimer from Candida albicans Aro1
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.43 Å

EMDB-26359, PDB-7u5u:
Structure of the SK/DHQase/DHSD dimer from Candida albicans Aro1
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.16 Å

PDB-6c5c:
Crystal structure of the 3-dehydroquinate synthase (DHQS) domain of Aro1 from Candida albicans SC5314 in complex with NADH
手法: X-RAY DIFFRACTION / 解像度: 1.85 Å

PDB-7tbu:
Crystal structure of the 5-enolpyruvate-shikimate-3-phosphate synthase (EPSPS) domain of Aro1 from Candida albicans in complex with shikimate-3-phosphate
手法: X-RAY DIFFRACTION / 解像度: 1.85 Å

PDB-7tbv:
Crystal structure of the shikimate kinase + 3-dehydroquinate dehydratase + 3-dehydroshikimate dehydrogenase domains of Aro1 from Candida albicans
手法: X-RAY DIFFRACTION / 解像度: 2.3 Å

化合物

ChemComp-NAD:
NICOTINAMIDE-ADENINE-DINUCLEOTIDE / NAD*YM / ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド

ChemComp-EDO:
1,2-ETHANEDIOL / エチレングリコ-ル / エチレングリコール

ChemComp-CL:
Unknown entry / クロリド / 塩化物

ChemComp-HOH:
WATER /

ChemComp-TRS:
2-AMINO-2-HYDROXYMETHYL-PROPANE-1,3-DIOL / トリス(ヒドロキシメチル)メチルアンモニウム / pH緩衝剤*YM / トリスヒドロキシメチルアミノメタン

ChemComp-S3P:
SHIKIMATE-3-PHOSPHATE / シキミ酸3-りん酸

ChemComp-MG:
Unknown entry / マグネシウムジカチオン

ChemComp-GOL:
GLYCEROL / グリセロ-ル / グリセリン

由来
  • candida albicans (酵母)
  • candida albicans (strain sc5314 / atcc mya-2876) (酵母)
  • candida albicans ca6 (酵母)
キーワードLYASE (リアーゼ) / chorismate biosynthesis / Structural Genomics (構造ゲノミクス) / Center for Structural Genomics of Infectious Diseases / CSGID / TRANSFERASE (転移酵素) / OXIDOREDUCTASE (酸化還元酵素) / BIOSYNTHETIC PROTEIN (生合成)

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る