[日本語] English
- PDB-7swd: Structure of EBOV GP lacking the mucin-like domain with 1C11 scFv... -

+
データを開く


IDまたはキーワード:

読み込み中...

-
基本情報

登録情報
データベース: PDB / ID: 7swd
タイトルStructure of EBOV GP lacking the mucin-like domain with 1C11 scFv and 1C3 Fab bound
要素
  • (Virion spike glycoprotein ...) x 2
  • 1C11 scFv
  • 1C3 heavy chain
  • 1C3 light chain
キーワードVIRAL PROTEIN/Immune System / VIRAL PROTEIN / glycoprotein / immune system / antibody / Ebola virus / VIRAL PROTEIN-Immune System complex
機能・相同性
機能・相同性情報


clathrin-dependent endocytosis of virus by host cell / symbiont-mediated-mediated suppression of host tetherin activity / entry receptor-mediated virion attachment to host cell / symbiont-mediated suppression of host innate immune response / fusion of virus membrane with host endosome membrane / viral envelope / host cell plasma membrane / virion membrane / extracellular region / membrane
類似検索 - 分子機能
: / Filoviruses glycoprotein, extracellular domain / Filoviruses glycoprotein / Filovirus glycoprotein / Envelope glycoprotein GP2-like, HR1-HR2 / Immunoglobulins / Immunoglobulin-like / Sandwich / Mainly Beta
類似検索 - ドメイン・相同性
Envelope glycoprotein / Envelope glycoprotein
類似検索 - 構成要素
生物種Ebola virus - Gabon
Zaire ebolavirus (エボラウイルス)
Homo sapiens (ヒト)
手法電子顕微鏡法 / 単粒子再構成法 / クライオ電子顕微鏡法 / 解像度: 3.59 Å
データ登録者Milligan, J.C. / Yu, X. / Saphire, E.O.
資金援助 米国, 1件
組織認可番号
National Institutes of Health/National Institute Of Allergy and Infectious Diseases (NIH/NIAID)5 U19 AI142790 米国
引用ジャーナル: Cell / : 2022
タイトル: Asymmetric and non-stoichiometric glycoprotein recognition by two distinct antibodies results in broad protection against ebolaviruses.
著者: Jacob C Milligan / Carl W Davis / Xiaoying Yu / Philipp A Ilinykh / Kai Huang / Peter J Halfmann / Robert W Cross / Viktoriya Borisevich / Krystle N Agans / Joan B Geisbert / Chakravarthy ...著者: Jacob C Milligan / Carl W Davis / Xiaoying Yu / Philipp A Ilinykh / Kai Huang / Peter J Halfmann / Robert W Cross / Viktoriya Borisevich / Krystle N Agans / Joan B Geisbert / Chakravarthy Chennareddy / Arthur J Goff / Ashley E Piper / Sean Hui / Kelly C L Shaffer / Tierra Buck / Megan L Heinrich / Luis M Branco / Ian Crozier / Michael R Holbrook / Jens H Kuhn / Yoshihiro Kawaoka / Pamela J Glass / Alexander Bukreyev / Thomas W Geisbert / Gabriella Worwa / Rafi Ahmed / Erica Ollmann Saphire /
要旨: Several ebolaviruses cause outbreaks of severe disease. Vaccines and monoclonal antibody cocktails are available to treat Ebola virus (EBOV) infections, but not Sudan virus (SUDV) or other ...Several ebolaviruses cause outbreaks of severe disease. Vaccines and monoclonal antibody cocktails are available to treat Ebola virus (EBOV) infections, but not Sudan virus (SUDV) or other ebolaviruses. Current cocktails contain antibodies that cross-react with the secreted soluble glycoprotein (sGP) that absorbs virus-neutralizing antibodies. By sorting memory B cells from EBOV infection survivors, we isolated two broadly reactive anti-GP monoclonal antibodies, 1C3 and 1C11, that potently neutralize, protect rodents from disease, and lack sGP cross-reactivity. Both antibodies recognize quaternary epitopes in trimeric ebolavirus GP. 1C11 bridges adjacent protomers via the fusion loop. 1C3 has a tripartite epitope in the center of the trimer apex. One 1C3 antigen-binding fragment anchors simultaneously to the three receptor-binding sites in the GP trimer, and separate 1C3 paratope regions interact differently with identical residues on the three protomers. A cocktail of both antibodies completely protected nonhuman primates from EBOV and SUDV infections, indicating their potential clinical value.
履歴
登録2021年11月19日登録サイト: RCSB / 処理サイト: RCSB
改定 1.02022年4月6日Provider: repository / タイプ: Initial release
改定 1.02022年4月6日Data content type: EM metadata / Data content type: EM metadata / Provider: repository / タイプ: Initial release
改定 1.02022年4月6日Data content type: Image / Data content type: Image / Provider: repository / タイプ: Initial release
改定 1.02022年4月6日Data content type: Primary map / Data content type: Primary map / Provider: repository / タイプ: Initial release
改定 1.02022年4月6日Data content type: Image / Data content type: Image / Provider: repository / タイプ: Initial release
改定 1.02022年4月6日Data content type: Primary map / Data content type: Primary map / Provider: repository / タイプ: Initial release
改定 1.02022年4月6日Data content type: Image / Data content type: Image / Provider: repository / タイプ: Initial release
改定 1.02022年4月6日Data content type: Primary map / Data content type: Primary map / Provider: repository / タイプ: Initial release
改定 2.02022年8月10日Group: Advisory / Database references ...Advisory / Database references / Polymer sequence / Source and taxonomy / Structure summary
カテゴリ: entity / entity_name_com ...entity / entity_name_com / entity_poly / entity_poly_seq / entity_src_gen / pdbx_poly_seq_scheme / pdbx_unobs_or_zero_occ_residues / struct_ref / struct_ref_seq
Item: _entity.formula_weight / _entity.pdbx_description ..._entity.formula_weight / _entity.pdbx_description / _entity_poly.pdbx_seq_one_letter_code / _entity_poly.pdbx_seq_one_letter_code_can / _entity_src_gen.gene_src_common_name / _entity_src_gen.gene_src_strain / _entity_src_gen.pdbx_end_seq_num / _entity_src_gen.pdbx_gene_src_scientific_name / _struct_ref.db_code / _struct_ref.pdbx_db_accession / _struct_ref.pdbx_seq_one_letter_code / _struct_ref_seq.db_align_end / _struct_ref_seq.pdbx_auth_seq_align_end / _struct_ref_seq.pdbx_db_accession / _struct_ref_seq.seq_align_end
改定 2.12024年10月30日Group: Data collection / Structure summary
カテゴリ: chem_comp_atom / chem_comp_bond ...chem_comp_atom / chem_comp_bond / em_admin / pdbx_entry_details / pdbx_modification_feature
Item: _em_admin.last_update / _pdbx_entry_details.has_protein_modification
改定 2.22025年5月28日Group: Data collection / カテゴリ: em_admin / em_software / Item: _em_admin.last_update / _em_software.name
改定 1.12025年5月28日Data content type: EM metadata / Data content type: EM metadata / EM metadata / Group: Data processing / Experimental summary / Data content type: EM metadata / EM metadata / カテゴリ: em_admin / em_software / Data content type: EM metadata / EM metadata / Item: _em_admin.last_update / _em_software.name

-
構造の表示

構造ビューア分子:
MolmilJmol/JSmol

ダウンロードとリンク

-
集合体

登録構造単位
A: Virion spike glycoprotein GP1
B: Virion spike glycoprotein GP2
C: Virion spike glycoprotein GP1
D: Virion spike glycoprotein GP2
E: Virion spike glycoprotein GP1
F: Virion spike glycoprotein GP2
G: 1C11 scFv
H: 1C11 scFv
I: 1C11 scFv
J: 1C3 heavy chain
K: 1C3 light chain
ヘテロ分子


分子量 (理論値)分子数
合計 (水以外)234,20414
ポリマ-232,44411
非ポリマー1,7603
00
1


  • 登録構造と同一
  • 登録者が定義した集合体
  • 根拠: gel filtration
タイプ名称対称操作
identity operation1_5551

-
要素

-
Virion spike glycoprotein ... , 2種, 6分子 ACEBDF

#1: タンパク質 Virion spike glycoprotein GP1


分子量: 31297.158 Da / 分子数: 3 / 由来タイプ: 組換発現
由来: (組換発現) Ebola virus - Gabon (1994-1997) (エボラウイルス)
: Mayinga-76 / 遺伝子: GP
発現宿主: Drosophila melanogaster (キイロショウジョウバエ)
参照: UniProt: A0A089X075
#2: タンパク質 Virion spike glycoprotein GP2


分子量: 10756.211 Da / 分子数: 3 / 由来タイプ: 組換発現
由来: (組換発現) Zaire ebolavirus (エボラウイルス)
遺伝子: GP
発現宿主: Drosophila melanogaster (キイロショウジョウバエ)
参照: UniProt: A0A7S6GAH2

-
抗体 , 3種, 5分子 GHIJK

#3: 抗体 1C11 scFv


分子量: 26783.773 Da / 分子数: 3 / 由来タイプ: 組換発現 / 由来: (組換発現) Homo sapiens (ヒト)
発現宿主: Drosophila melanogaster (キイロショウジョウバエ)
#4: 抗体 1C3 heavy chain


分子量: 13308.938 Da / 分子数: 1 / 由来タイプ: 組換発現 / 由来: (組換発現) Homo sapiens (ヒト)
発現宿主: Cricetulus griseus (モンゴルキヌゲネズミ)
#5: 抗体 1C3 light chain


分子量: 12624.050 Da / 分子数: 1 / 由来タイプ: 組換発現 / 由来: (組換発現) Homo sapiens (ヒト)
発現宿主: Cricetulus griseus (モンゴルキヌゲネズミ)

-
, 1種, 3分子

#6: 多糖 beta-D-mannopyranose-(1-4)-2-acetamido-2-deoxy-beta-D-glucopyranose-(1-4)-2-acetamido-2-deoxy-beta- ...beta-D-mannopyranose-(1-4)-2-acetamido-2-deoxy-beta-D-glucopyranose-(1-4)-2-acetamido-2-deoxy-beta-D-glucopyranose


タイプ: oligosaccharide / 分子量: 586.542 Da / 分子数: 3 / 由来タイプ: 組換発現
記述子タイププログラム
DManpb1-4DGlcpNAcb1-4DGlcpNAcb1-Glycam Condensed SequenceGMML 1.0
WURCS=2.0/2,3,2/[a2122h-1b_1-5_2*NCC/3=O][a1122h-1b_1-5]/1-1-2/a4-b1_b4-c1WURCSPDB2Glycan 1.1.0
[]{[(4+1)][b-D-GlcpNAc]{[(4+1)][b-D-GlcpNAc]{[(4+1)][b-D-Manp]{}}}}LINUCSPDB-CARE

-
詳細

研究の焦点であるリガンドがあるかN
Has protein modificationY

-
実験情報

-
実験

実験手法: 電子顕微鏡法
EM実験試料の集合状態: PARTICLE / 3次元再構成法: 単粒子再構成法

-
試料調製

構成要素名称: Complex of EBOV GP lacking the mucin-like-domain with 1C11 scFv and 1C3 Fab
タイプ: COMPLEX / Entity ID: #1-#3 / 由来: RECOMBINANT
分子量: 0.3 MDa / 実験値: NO
由来(天然)生物種: Homo sapiens (ヒト)
由来(組換発現)生物種: Drosophila (ハエ)
緩衝液pH: 7.4
緩衝液成分名称: TBS
試料包埋: NO / シャドウイング: NO / 染色: NO / 凍結: YES
急速凍結凍結剤: ETHANE

-
電子顕微鏡撮影

顕微鏡モデル: FEI TITAN
電子銃電子線源: FIELD EMISSION GUN / 加速電圧: 300 kV / 照射モード: FLOOD BEAM
電子レンズモード: BRIGHT FIELD / アライメント法: COMA FREE
撮影平均露光時間: 54.95 sec. / 電子線照射量: 34.97 e/Å2 / 検出モード: COUNTING
フィルム・検出器のモデル: FEI FALCON III (4k x 4k)

-
解析

ソフトウェア名称: PHENIX / バージョン: 1.18.2_3874: / 分類: 精密化
EMソフトウェア
ID名称カテゴリ
1RELION粒子像選択
2RELION画像取得
9PHENIXモデル精密化
13RELION3次元再構成
CTF補正タイプ: PHASE FLIPPING AND AMPLITUDE CORRECTION
3次元再構成解像度: 3.59 Å / 解像度の算出法: FSC 0.143 CUT-OFF / 粒子像の数: 75948 / 対称性のタイプ: POINT
原子モデル構築プロトコル: AB INITIO MODEL
拘束条件
Refine-IDタイプDev ideal
ELECTRON MICROSCOPYf_bond_d0.00513134
ELECTRON MICROSCOPYf_angle_d0.73817835
ELECTRON MICROSCOPYf_dihedral_angle_d15.0664732
ELECTRON MICROSCOPYf_chiral_restr0.0471982
ELECTRON MICROSCOPYf_plane_restr0.0062282

+
万見について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見 (Yorodumi)

幾万の構造データを、幾万の視点から

  • 万見(Yorodumi)は、EMDB/PDB/SASBDBなどの構造データを閲覧するためのページです。
  • EM Navigatorの詳細ページの後継、Omokage検索のフロントエンドも兼ねています。

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 3つのデータバンクの比較 / 万見検索 / 2016年8月31日: 新しいEM Navigatorと万見 / 万見文献 / Jmol/JSmol / 機能・相同性情報 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る