タイプ: UCSD MARK III / 検出器: AREA DETECTOR / 日付: 1996年2月14日
放射
プロトコル: SINGLE WAVELENGTH / 単色(M)・ラウエ(L): M / 散乱光タイプ: x-ray
放射波長
波長: 1.5418 Å / 相対比: 1
反射
解像度: 3→10 Å / Num. obs: 13547 / % possible obs: 99 % / Observed criterion σ(I): 2 / 冗長度: 4.3 % / Biso Wilson estimate: 41 Å2 / Rsym value: 7.97 / Net I/σ(I): 9.32
反射 シェル
解像度: 3→3.23 Å / 冗長度: 1.8 % / % possible all: 89.6
反射
*PLUS
Num. measured all: 58105 / Rmerge(I) obs: 0.0797
反射 シェル
*PLUS
% possible obs: 89.6 %
-
解析
ソフトウェア
名称
分類
TNT
精密化
UCSD-system
データ削減
UCSD-system
データスケーリング
精密化
解像度: 3→10 Å / σ(I): 2 立体化学のターゲット値: DNA BASE GEOMETRIES TAKEN FROM CLOWNEY ET AL. (1996) J. AM. CHEM. SOC., VOL. 118, PP. 509-518. SUGAR PHOSPHATE GEOMETRIES TAKEN FROM GELBIN ET AL. (1996) J. AM. ...立体化学のターゲット値: DNA BASE GEOMETRIES TAKEN FROM CLOWNEY ET AL. (1996) J. AM. CHEM. SOC., VOL. 118, PP. 509-518. SUGAR PHOSPHATE GEOMETRIES TAKEN FROM GELBIN ET AL. (1996) J. AM. CHEM. SOC., VOL. 118, PP. 519-529.