[日本語] English
- EMDB-30857: Human calcium sensing receptor adopts an inactive open-open confo... -

+
データを開く


IDまたはキーワード:

読み込み中...

-
基本情報

登録情報
データベース: EMDB / ID: EMD-30857
タイトルHuman calcium sensing receptor adopts an inactive open-open conformation
マップデータ
試料
  • 複合体: Human Calcium-Sensing Receptor in an inactive stateカルシウム感知受容体
    • タンパク質・ペプチド: human calcium sensing receptorカルシウム感知受容体
生物種Homo sapiens (ヒト)
手法単粒子再構成法 / クライオ電子顕微鏡法 / 解像度: 6.8 Å
データ登録者Ling SL / Tian CL / Shi P / Liu SL / Meng XY / Liu L / Sun DM / Shi CW
資金援助 中国, 1件
OrganizationGrant number
National Natural Science Foundation of China (NSFC) 中国
引用ジャーナル: Cell Res / : 2021
タイトル: Structural mechanism of cooperative activation of the human calcium-sensing receptor by Ca ions and L-tryptophan.
著者: Shenglong Ling / Pan Shi / Sanling Liu / Xianyu Meng / Yingxin Zhou / Wenjing Sun / Shenghai Chang / Xing Zhang / Longhua Zhang / Chaowei Shi / Demeng Sun / Lei Liu / Changlin Tian /
要旨: The human calcium-sensing receptor (CaSR) is a class C G protein-coupled receptor (GPCR) responsible for maintaining Ca homeostasis in the blood. The general consensus is that extracellular Ca is ...The human calcium-sensing receptor (CaSR) is a class C G protein-coupled receptor (GPCR) responsible for maintaining Ca homeostasis in the blood. The general consensus is that extracellular Ca is the principal agonist of CaSR. Aliphatic and aromatic L-amino acids, such as L-Phe and L-Trp, increase the sensitivity of CaSR towards Ca and are considered allosteric activators. Crystal structures of the extracellular domain (ECD) of CaSR dimer have demonstrated Ca and L-Trp binding sites and conformational changes of the ECD upon Ca/L-Trp binding. However, it remains to be understood at the structural level how Ca/L-Trp binding to the ECD leads to conformational changes in transmembrane domains (TMDs) and consequent CaSR activation. Here, we determined the structures of full-length human CaSR in the inactive state, Ca- or L-Trp-bound states, and Ca/L-Trp-bound active state using single-particle cryo-electron microscopy. Structural studies demonstrate that L-Trp binding induces the closure of the Venus flytrap (VFT) domain of CaSR, bringing the receptor into an intermediate active state. Ca binding relays the conformational changes from the VFT domains to the TMDs, consequently inducing close contact between the two TMDs of dimeric CaSR, activating the receptor. Importantly, our structural and functional studies reveal that Ca ions and L-Trp activate CaSR cooperatively. Amino acids are not able to activate CaSR alone, but can promote the receptor activation in the presence of Ca. Our data provide complementary insights into the activation of class C GPCRs and may aid in the development of novel drugs targeting CaSR.
履歴
登録2021年1月6日-
ヘッダ(付随情報) 公開2022年1月12日-
マップ公開2022年1月12日-
更新2022年1月12日-
現状2022年1月12日処理サイト: PDBj / 状態: 公開

-
構造の表示

ムービー
  • 表面図(断面を密度値に従い着色)
  • 表面レベル: 0.009
  • UCSF Chimeraによる作画
  • ダウンロード
  • 表面図(円筒半径に従い着色)
  • 表面レベル: 0.009
  • UCSF Chimeraによる作画
  • ダウンロード
ムービービューア
構造ビューアEMマップ:
SurfViewMolmilJmol/JSmol
添付画像

ダウンロードとリンク

-
マップ

ファイルダウンロード / ファイル: emd_30857.map.gz / 形式: CCP4 / 大きさ: 125 MB / タイプ: IMAGE STORED AS FLOATING POINT NUMBER (4 BYTES)
ボクセルのサイズX=Y=Z: 1.06 Å
密度
表面レベル登録者による: 0.009 / ムービー #1: 0.009
最小 - 最大-0.005414542 - 0.020654993
平均 (標準偏差)0.00015711944 (±0.001128888)
対称性空間群: 1
詳細

EMDB XML:

マップ形状
Axis orderXYZ
Origin000
サイズ320320320
Spacing320320320
セルA=B=C: 339.19998 Å
α=β=γ: 90.0 °

CCP4マップ ヘッダ情報:

modeImage stored as Reals
Å/pix. X/Y/Z1.061.061.06
M x/y/z320320320
origin x/y/z0.0000.0000.000
length x/y/z339.200339.200339.200
α/β/γ90.00090.00090.000
MAP C/R/S123
start NC/NR/NS000
NC/NR/NS320320320
D min/max/mean-0.0050.0210.000

-
添付データ

-
試料の構成要素

-
全体 : Human Calcium-Sensing Receptor in an inactive state

全体名称: Human Calcium-Sensing Receptor in an inactive stateカルシウム感知受容体
要素
  • 複合体: Human Calcium-Sensing Receptor in an inactive stateカルシウム感知受容体
    • タンパク質・ペプチド: human calcium sensing receptorカルシウム感知受容体

-
超分子 #1: Human Calcium-Sensing Receptor in an inactive state

超分子名称: Human Calcium-Sensing Receptor in an inactive state / タイプ: complex / ID: 1 / 親要素: 0 / 含まれる分子: all
由来(天然)生物種: Homo sapiens (ヒト)
組換発現生物種: Spodoptera frugiperda (ツマジロクサヨトウ)

-
分子 #1: human calcium sensing receptor

分子名称: human calcium sensing receptor / タイプ: protein_or_peptide / ID: 1 / 光学異性体: LEVO
配列文字列: MKTIIALSYI FCLVFADYKD DDDENLYFQG YGPDQRAQKK GDIILGGLFP IHFGVAAKDQ DLKSRPESVE CIRYNFRGFR WLQAMIFAIE EINSSPALLP NLTLGYRIFD TCNTVSKALE ATLSFVAQNK IDSLNLDEFC NCSEHIPSTI AVVGATGSGV STAVANLLGL ...文字列:
MKTIIALSYI FCLVFADYKD DDDENLYFQG YGPDQRAQKK GDIILGGLFP IHFGVAAKDQ DLKSRPESVE CIRYNFRGFR WLQAMIFAIE EINSSPALLP NLTLGYRIFD TCNTVSKALE ATLSFVAQNK IDSLNLDEFC NCSEHIPSTI AVVGATGSGV STAVANLLGL FYIPQVSYAS SSRLLSNKNQ FKSFLRTIPN DEHQATAMAD IIEYFRWNWV GTIAADDDYG RPGIEKFREE AEERDICIDF SELISQYSDE EEIQHVVEVI QNSTAKVIVV FSSGPDLEPL IKEIVRRNIT GKIWLASEAW ASSSLIAMPQ YFHVVGGTIG FALKAGQIPG FREFLKKVHP RKSVHNGFAK EFWEETFNCH LQEGAKGPLP VDTFLRGHEE SGDRFSNSST AFRPLCTGDE NISSVETPYI DYTHLRISYN VYLAVYSIAH ALQDIYTCLP GRGLFTNGSC ADIKKVEAWQ VLKHLRHLNF TNNMGEQVTF DECGDLVGNY SIINWHLSPE DGSIVFKEVG YYNVYAKKGE RLFINEEKIL WSGFSREVPF SNCSRDCLAG TRKGIIEGEP TCCFECVECP DGEYSDETDA SACNKCPDDF WSNENHTSCI AKEIEFLSWT EPFGIALTLF AVLGIFLTAF VLGVFIKFRN TPIVKATNRE LSYLLLFSLL CCFSSSLFFI GEPQDWTCRL RQPAFGISFV LCISCILVKT NRVLLVFEAK IPTSFHRKWW GLNLQFLLVF LCTFMQIVIC VIWLYTAPPS SYRNQELEDE IIFITCHEGS LMALGFLIGY TCLLAAICFF FAFKSRKLPE NFNEAKFITF SMLIFFIVWI SFIPAYASTY GKFVSAVEVI AILAASFGLL ACIFFNKIYI ILFKPSRNTI EEVRCSTAAH AFKVAARATL RRSNVSRKRS SSLGGSTGST PSSSISSKSN SEDPFPQPER QKQQQPLALT QQEQQQQPLT LPQQQRSQQQ PRCKQKVIFG SGTVTFSLSF DEPQKNAMAH RNSTHQNSLE AQKSSDTLTR HEPLLPLQCG ETDLDLTVQE TGLQGPVGGD QRPEVEDPEE LSPALVVSSS QSFVISGGGS TVTENVVNSH HHHHHHHHH

-
実験情報

-
構造解析

手法クライオ電子顕微鏡法
解析単粒子再構成法
試料の集合状態particle

-
試料調製

緩衝液pH: 7.5
凍結凍結剤: ETHANE

-
電子顕微鏡法

顕微鏡FEI TITAN KRIOS
電子線加速電圧: 300 kV / 電子線源: FIELD EMISSION GUN
電子光学系照射モード: SPOT SCAN / 撮影モード: DIFFRACTION回折
撮影フィルム・検出器のモデル: GATAN K2 SUMMIT (4k x 4k)
検出モード: COUNTING / 平均電子線量: 62.0 e/Å2
実験機器
モデル: Titan Krios / 画像提供: FEI Company

-
画像解析

初期 角度割当タイプ: MAXIMUM LIKELIHOOD
最終 角度割当タイプ: MAXIMUM LIKELIHOOD
最終 再構成解像度のタイプ: BY AUTHOR / 解像度: 6.8 Å / 解像度の算出法: FSC 0.143 CUT-OFF / 使用した粒子像数: 210908

+
万見について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見 (Yorodumi)

幾万の構造データを、幾万の視点から

  • 万見(Yorodumi)は、EMDB/PDB/SASBDBなどの構造データを閲覧するためのページです。
  • EM Navigatorの詳細ページの後継、Omokage検索のフロントエンドも兼ねています。

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 3つのデータバンクの比較 / 万見検索 / 2016年8月31日: 新しいEM Navigatorと万見 / 万見文献 / Jmol/JSmol / 機能・相同性情報 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る