[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルStructure elucidation of a human melanocortin-4 receptor specific orthosteric nanobody agonist.
ジャーナル・号・ページNat Commun, Vol. 15, Issue 1, Page 7029, Year 2024
掲載日2024年10月1日
著者Thomas Fontaine / Andreas Busch / Toon Laeremans / Stéphane De Cesco / Yi-Lynn Liang / Veli-Pekka Jaakola / Zara Sands / Sarah Triest / Simonas Masiulis / Lies Dekeyzer / Noor Samyn / Nicolas Loeys / Lisa Perneel / Melanie Debaere / Murielle Martini / Charlotte Vantieghem / Richa Virmani / Kamila Skieterska / Stephanie Staelens / Rosa Barroco / Maarten Van Roy / Christel Menet /
PubMed 要旨The melanocortin receptor 4 (MC4R) belongs to the melanocortin receptor family of G-protein coupled receptors and is a key switch in the leptin-melanocortin molecular axis that controls hunger and ...The melanocortin receptor 4 (MC4R) belongs to the melanocortin receptor family of G-protein coupled receptors and is a key switch in the leptin-melanocortin molecular axis that controls hunger and satiety. Brain-produced hormones such as α-melanocyte-stimulating hormone (agonist) and agouti-related peptide (inverse agonist) regulate the molecular communication of the MC4R axis but are promiscuous for melanocortin receptor subtypes and induce a wide array of biological effects. Here, we use a chimeric construct of conformation-selective, nanobody-based binding domain (a ConfoBody Cb80) and active state-stabilized MC4R-β2AR hybrid for efficient de novo discovery of a sequence diverse panel of MC4R-specific, potent and full agonistic nanobodies. We solve the active state MC4R structure in complex with the full agonistic nanobody pN162 at 3.4 Å resolution. The structure shows a distinct interaction with pN162 binding deeply in the orthosteric pocket. MC4R peptide agonists, such as the marketed setmelanotide, lack receptor selectivity and show off-target effects. In contrast, the agonistic nanobody is highly specific and hence can be a more suitable agent for anti-obesity therapeutic intervention via MC4R.
リンクNat Commun / PubMed:39353917 / PubMed Central
手法EM (単粒子)
解像度3.4 Å
構造データ

EMDB-18442, PDB-8qj2:
Structure of active state MC4R in complex with a potent ligand mimicking nanobody
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.4 Å

由来
  • homo sapiens (ヒト)
  • lama glama (ラマ)
  • discosoma sp. (イソギンチャク)
  • escherichia coli (大腸菌)
キーワードMEMBRANE PROTEIN / GPCR / ConfoBody / agonistic nanobody

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る