[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルAsymmetric activation of the calcium-sensing receptor homodimer.
ジャーナル・号・ページNature, Vol. 595, Issue 7867, Page 455-459, Year 2021
掲載日2021年6月30日
著者Yang Gao / Michael J Robertson / Sabrina N Rahman / Alpay B Seven / Chensong Zhang / Justin G Meyerowitz / Ouliana Panova / Fadil M Hannan / Rajesh V Thakker / Hans Bräuner-Osborne / Jesper M Mathiesen / Georgios Skiniotis /
PubMed 要旨The calcium-sensing receptor (CaSR), a cell-surface sensor for Ca, is the master regulator of calcium homeostasis in humans and is the target of calcimimetic drugs for the treatment of parathyroid ...The calcium-sensing receptor (CaSR), a cell-surface sensor for Ca, is the master regulator of calcium homeostasis in humans and is the target of calcimimetic drugs for the treatment of parathyroid disorders. CaSR is a family C G-protein-coupled receptor that functions as an obligate homodimer, with each protomer composed of a Ca-binding extracellular domain and a seven-transmembrane-helix domain (7TM) that activates heterotrimeric G proteins. Here we present cryo-electron microscopy structures of near-full-length human CaSR in inactive or active states bound to Ca and various calcilytic or calcimimetic drug molecules. We show that, upon activation, the CaSR homodimer adopts an asymmetric 7TM configuration that primes one protomer for G-protein coupling. This asymmetry is stabilized by 7TM-targeting calcimimetic drugs adopting distinctly different poses in the two protomers, whereas the binding of a calcilytic drug locks CaSR 7TMs in an inactive symmetric configuration. These results provide a detailed structural framework for CaSR activation and the rational design of therapeutics targeting this receptor.
リンクNature / PubMed:34194040 / PubMed Central
手法EM (単粒子)
解像度2.5 - 4.1 Å
構造データ

EMDB-23652, PDB-7m3e:
Asymmetric Activation of the Calcium Sensing Receptor Homodimer
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.2 Å

EMDB-23653, PDB-7m3f:
Asymmetric Activation of the Calcium Sensing Receptor Homodimer
手法: EM (単粒子) / 解像度: 2.8 Å

EMDB-23654, PDB-7m3g:
Asymmetric Activation of the Calcium Sensing Receptor Homodimer
手法: EM (単粒子) / 解像度: 2.5 Å

EMDB-23655, PDB-7m3j:
Asymmetric Activation of the Calcium Sensing Receptor Homodimer
手法: EM (単粒子) / 解像度: 4.1 Å

化合物

ChemComp-YP1:
2-chloro-6-[(2R)-2-hydroxy-3-{[2-methyl-1-(naphthalen-2-yl)propan-2-yl]amino}propoxy]benzonitrile / 2-[(R)-2-ヒドロキシ-3-[1,1-ジメチル-2-(2-ナフチル)エチルアミノ]プロポキシ]-6-クロロベンゾ(以下略) / アンタゴニスト, ホルモン*YM / NPS-2143

ChemComp-NAG:
2-acetamido-2-deoxy-beta-D-glucopyranose / N-アセチル-β-D-グルコサミン / N-アセチルグルコサミン

ChemComp-TRP:
TRYPTOPHAN / トリプトファン / トリプトファン

ChemComp-CA:
Unknown entry / カルシウムジカチオン

ChemComp-PO4:
PHOSPHATE ION / ホスファ-ト / リン酸塩

ChemComp-YP4:
N-[(1R)-1-(naphthalen-1-yl)ethyl]-3-[3-(trifluoromethyl)phenyl]propan-1-amine / シナカルセト / 薬剤*YM / シナカルセト

ChemComp-H43:
2-[4-[(3S)-3-[[(1R)-1-naphthalen-1-ylethyl]amino]pyrrolidin-1-yl]phenyl]ethanoic acid / アゴニスト*YM / Evocalcet

由来
  • homo sapiens (ヒト)
  • synthetic construct (人工物)
キーワードMEMBRANE PROTEIN (膜タンパク質) / GPCR (Gタンパク質共役受容体) / calcium sensing receptor (カルシウム感知受容体) / negative allosteric modulator / family C GPCR / active state / positive allosteric modulator (アロステリック調節因子)

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る