[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルVestibular modulation by stimulant derivatives in a pentameric ligand-gated ion channel.
ジャーナル・号・ページBr J Pharmacol, Vol. 182, Issue 12, Page 2790-2802, Year 2025
掲載日2025年3月11日
著者Emelia Karlsson / Olivia Andén / Chen Fan / Zaineb Fourati / Ahmed Haouz / Yuxuan Zhuang / Rebecca J Howard / Marc Delarue / Erik Lindahl /
PubMed 要旨BACKGROUND AND PURPOSE: Allosteric modulation of pentameric ligand-gated ion channels (pLGICs) are critical for the action of neurotransmitters and many psychoactive drugs. However, details of their ...BACKGROUND AND PURPOSE: Allosteric modulation of pentameric ligand-gated ion channels (pLGICs) are critical for the action of neurotransmitters and many psychoactive drugs. However, details of their modulatory mechanisms remain unclear, especially beyond the orthosteric neurotransmitter-binding sites. The recently reported prokaryotic symbiont of Tevnia jerichonana ligand-gated ion channel (sTeLIC), a pH-gated homologue of eukaryotic receptors in the pLGIC family, is thought to be modulated by aromatic compounds via a relatively uncharacterised modulatory site in the extracellular vestibule.
EXPERIMENTAL APPROACH: We have characterised the effects of psychostimulant derivatives on sTeLIC using two-electrode voltage-clamp electrophysiology in the presence and absence of engineered mutations, and determined X-ray and cryo-EM structures of the channel in both closed and open states.
KEY RESULTS: We have shown that sTeLIC is sensitive to potentiation by several amphiphilic compounds, which preferentially bind to a vestibular pocket in the contracted open-state extracellular domain.
CONCLUSIONS AND IMPLICATIONS: This work provides a detailed structure-function mechanism for allosteric potentiation via a noncanonical ligand site, with potential conservation of the eukaryotic pentameric ligand-gated ion channels.
リンクBr J Pharmacol / PubMed:40065647
手法EM (単粒子) / X線回折
解像度2.19 - 4.16 Å
構造データ

EMDB-50030, PDB-9ex4:
CryoEM structure of sTeLIC nanodisc in complex with fluorinated fos-choline-8 in open state
手法: EM (単粒子) / 解像度: 2.19 Å

EMDB-50031, PDB-9ex6:
CryoEM structure of sTeLIC nanodisc in closed state
手法: EM (単粒子) / 解像度: 2.35 Å

EMDB-50194, PDB-9f5n:
CryoEM structure of open sTeLIC in detergent, in complex with n-Dodecyl-Beta-Maltoside
手法: EM (単粒子) / 解像度: 2.56 Å

EMDB-50195, PDB-9f5o:
CryoEM structure of open sTeLIC in detergent, with 4-Bromoamphetamine
手法: EM (単粒子) / 解像度: 4.16 Å

PDB-9ewa:
The sTeLIC pentameric Ligand-Gated Ion Channel (wild-type) in complex with 4-Bromophenethylamine
手法: X-RAY DIFFRACTION / 解像度: 3.006 Å

PDB-9ewl:
The sTeLIC pentameric Ligand-Gated Ion Channel (wild-type) in complex with 4-bromoamphetamine
手法: X-RAY DIFFRACTION / 解像度: 3.2 Å

化合物

ChemComp-BNG:
nonyl beta-D-glucopyranoside / ノニルβ-D-グルコピラノシド / 可溶化剤*YM

ChemComp-VMT:
2-(4-bromophenyl)ethanamine / 4-ブロモフェネチルアミン

ChemComp-HOH:
WATER

PDB-1h7r:
SCHIFF-BASE COMPLEX OF YEAST 5-AMINOLAEVULINIC ACID DEHYDRATASE WITH SUCCINYLACETONE AT 2.0 A RESOLUTION.

PDB-1h8k:
A-SPECTRIN SH3 DOMAIN A11V, V23L, M25V, V53I, V58L MUTANT

ChemComp-HEX:
HEXANE / ヘキサン

ChemComp-EPE:
4-(2-HYDROXYETHYL)-1-PIPERAZINE ETHANESULFONIC ACID / HEPES / pH緩衝剤*YM

ChemComp-D12:
DODECANE / ドデカン

ChemComp-OCT:
N-OCTANE / オクタン

ChemComp-C14:
TETRADECANE / テトラデカン

ChemComp-D10:
DECANE / デカン

ChemComp-LMT:
DODECYL-BETA-D-MALTOSIDE / ドデシルβ-D-マルトシド / 可溶化剤*YM

由来
  • endosymbiont of tevnia jerichonana (vent tica) (バクテリア)
キーワードMEMBRANE PROTEIN / Ion channel / TRANSLOCASE / Pentameric ligand-gated ion channel / cys-loop receptor / pLGIC

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る