[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルDevelopment of a highly effective combination monoclonal antibody therapy against Herpes simplex virus.
ジャーナル・号・ページJ Biomed Sci, Vol. 31, Issue 1, Page 56, Year 2024
掲載日2024年5月28日
著者Narges Seyfizadeh / David Kalbermatter / Thomas Imhof / Moritz Ries / Christian Müller / Leonie Jenner / Elisabeth Blumenschein / Alexandra Yendrzheyevskiy / Frank Grün / Kevin Moog / Daniel Eckert / Ronja Engel / Philipp Diebolder / Mohamed Chami / Jürgen Krauss / Torsten Schaller / Michaela Arndt /
PubMed 要旨BACKGROUND: Infections with Herpes simplex virus (HSV)-1 or -2 usually present as mild chronic recurrent disease, however in rare cases can result in life-threatening conditions with a large spectrum ...BACKGROUND: Infections with Herpes simplex virus (HSV)-1 or -2 usually present as mild chronic recurrent disease, however in rare cases can result in life-threatening conditions with a large spectrum of pathology. Monoclonal antibody therapy has great potential especially to treat infections with virus resistant to standard therapies. HDIT101, a humanized IgG targeting HSV-1/2 gB was previously investigated in phase 2 clinical trials. The aim of this study was to develop a next-generation therapy by combining different antiviral monoclonal antibodies.
手法: A lymph-node derived phage display library (LYNDAL) was screened against recombinant gB from Herpes simplex virus (HSV) -1 and HDIT102 scFv was selected for its binding characteristics using bio-layer interferometry. HDIT102 was further developed as fully human IgG and tested alone or in combination with HDIT101, a clinically tested humanized anti-HSV IgG, in vitro and in vivo. T-cell stimulating activities by antigen-presenting cells treated with IgG-HSV immune complexes were analyzed using primary human cells. To determine the epitopes, the cryo-EM structures of HDIT101 or HDIT102 Fab bound to HSV-1F as well as HSV-2G gB protein were solved at resolutions < 3.5 Å.
RESULTS: HDIT102 Fab showed strong binding to HSV-1F gB with Kd of 8.95 × 10 M and to HSV-2G gB with Kd of 3.29 × 10 M. Neutralization of cell-free virus and inhibition of cell-to-cell spread were comparable between HDIT101 and HDIT102. Both antibodies induced internalization of gB from the cell surface into acidic endosomes by binding distinct epitopes in domain I of gB and compete for binding. CryoEM analyses revealed the ability to form heterogenic immune complexes consisting of two HDIT102 and one HDIT101 Fab bound to one gB trimeric molecule. Both antibodies mediated antibody-dependent phagocytosis by antigen presenting cells which stimulated autologous T-cell activation. In vivo, the combination of HDIT101 and HDIT102 demonstrated synergistic effects on survival and clinical outcome in immunocompetent BALB/cOlaHsd mice.
CONCLUSION: This biochemical and immunological study showcases the potential of an effective combination therapy with two monoclonal anti-gB IgGs for the treatment of HSV-1/2 induced disease conditions.
リンクJ Biomed Sci / PubMed:38807208 / PubMed Central
手法EM (単粒子)
解像度3.12 - 3.45 Å
構造データ

EMDB-19163, PDB-8rgz:
Trimeric HSV-1F gB ectodomain in postfusion conformation with three bound HDIT101 Fab molecules.
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.27 Å

EMDB-19164, PDB-8rh0:
Trimeric HSV-1F gB ectodomain in postfusion conformation with three bound HDIT102 Fab molecules.
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.44 Å

EMDB-19165, PDB-8rh1:
Trimeric HSV-2F gB ectodomain in postfusion conformation with three bound HDIT101 Fab molecules.
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.45 Å

EMDB-19166, PDB-8rh2:
Trimeric HSV-2G gB ectodomain in postfusion conformation with three bound HDIT102 Fab molecules.
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.12 Å

由来
  • homo sapiens (ヒト)
  • human alphaherpesvirus 1 strain f (ヘルペスウイルス)
  • human alphaherpesvirus 1 (ヘルペスウイルス)
  • human herpesvirus 2 strain g (ヘルペスウイルス)
キーワードVIRAL PROTEIN / ectodomain / post-fusion / fab molecule / trimeric

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbjlvh1.pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る