[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルStructure and conformational variability of the HER2-trastuzumab-pertuzumab complex.
ジャーナル・号・ページJ Struct Biol, Vol. 216, Issue 2, Page 108095, Year 2024
掲載日2024年5月7日
著者Rémi Ruedas / Rémi Vuillemot / Thibault Tubiana / Jean-Marie Winter / Laura Pieri / Ana-Andreea Arteni / Camille Samson / Slavica Jonic / Magali Mathieu / Stéphane Bressanelli /
PubMed 要旨Single particle analysis from cryogenic transmission electron microscopy (cryo-EM) is particularly attractive for complexes for which structure prediction remains intractable, such as antibody- ...Single particle analysis from cryogenic transmission electron microscopy (cryo-EM) is particularly attractive for complexes for which structure prediction remains intractable, such as antibody-antigen complexes. Here we obtain the detailed structure of a particularly difficult complex between human epidermal growth factor receptor 2 (HER2) and the antigen-binding fragments from two distinct therapeutic antibodies binding to distant parts of the flexible HER2, pertuzumab and trastuzumab (HTP). We highlight the strengths and limitations of current data processing software in dealing with various kinds of heterogeneities, particularly continuous conformational heterogeneity, and in describing the motions that can be extracted from our dataset. Our HTP structure provides a more detailed view than the one previously available for this ternary complex. This allowed us to pinpoint a previously overlooked loop in domain IV that may be involved both in binding of trastuzumab and in HER2 dimerization. This finding may contribute to explain the synergistic anticancer effect of the two antibodies. We further propose that the flexibility of the HTP complex, beyond the difficulties it causes for cryo-EM analysis, actually reflects regulation of HER2 signaling and its inhibition by therapeutic antibodies. Notably we obtain our best data with ultra-thin continuous carbon grids, showing that with current cameras their use to alleviate particle misdistribution is compatible with a protein complex of only 162 kDa. Perhaps most importantly, we provide here a dataset for such a smallish protein complex for further development of software accounting for continuous conformational heterogeneity in cryo-EM images.
リンクJ Struct Biol / PubMed:38723875
手法EM (単粒子)
解像度3.17 - 3.3 Å
構造データ

EMDB-17993, PDB-8pwh:
Atomic structure and conformational variability of the HER2-Trastuzumab-Pertuzumab complex
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.17 Å

EMDB-18188, PDB-8q6j:
Atomic structure and conformational variability of the HER2-Trastuzumab-Pertuzumab complex
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.3 Å

化合物

ChemComp-NAG:
2-acetamido-2-deoxy-beta-D-glucopyranose / N-アセチル-β-D-グルコサミン / N-アセチルグルコサミン

由来
  • homo sapiens (ヒト)
キーワードSTRUCTURAL PROTEIN (タンパク質) / ErbB-2 (HER2) / Pertuzumab / Trastuzumab (トラスツズマブ) / Ternary complex / Protein (タンパク質) / Flexibility (剛性) / Continuous conformation / Cryo-EM (低温電子顕微鏡法) / Single particle analysis (単粒子解析法)

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る