[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルBroadly neutralizing humanized SARS-CoV-2 antibody binds to a conserved epitope on Spike and provides antiviral protection through inhalation-based delivery in non-human primates.
ジャーナル・号・ページPLoS Pathog, Vol. 19, Issue 8, Page e1011532, Year 2023
掲載日2023年8月2日
著者Paule Hermet / Benoît Delache / Cecile Herate / Esther Wolf / Gaily Kivi / Erkki Juronen / Karl Mumm / Eva Žusinaite / Denis Kainov / Eve Sankovski / Kai Virumäe / Anu Planken / Andres Merits / Jessica E Besaw / Ai Woon Yee / Takefumi Morizumi / Kyumhyuk Kim / Anling Kuo / Asma Berriche / Nathalie Dereuddre-Bosquet / Quentin Sconosciuti / Thibaut Naninck / Francis Relouzat / Mariangela Cavarelli / Mart Ustav / Derek Wilson / Oliver P Ernst / Andres Männik / Roger LeGrand / Mart Ustav /
PubMed 要旨The COVID-19 pandemic represents a global challenge that has impacted and is expected to continue to impact the lives and health of people across the world for the foreseeable future. The rollout of ...The COVID-19 pandemic represents a global challenge that has impacted and is expected to continue to impact the lives and health of people across the world for the foreseeable future. The rollout of vaccines has provided highly anticipated relief, but effective therapeutics are required to further reduce the risk and severity of infections. Monoclonal antibodies have been shown to be effective as therapeutics for SARS-CoV-2, but as new variants of concern (VoC) continue to emerge, their utility and use have waned due to limited or no efficacy against these variants. Furthermore, cumbersome systemic administration limits easy and broad access to such drugs. As well, concentrations of systemically administered antibodies in the mucosal epithelium, a primary site of initial infection, are dependent on neonatal Fc receptor mediated transport and require high drug concentrations. To reduce the viral load more effectively in the lung, we developed an inhalable formulation of a SARS-CoV-2 neutralizing antibody binding to a conserved epitope on the Spike protein, ensuring pan-neutralizing properties. Administration of this antibody via a vibrating mesh nebulization device retained antibody integrity and resulted in effective distribution of the antibody in the upper and lower respiratory tract of non-human primates (NHP). In comparison with intravenous administration, significantly higher antibody concentrations can be obtained in the lung, resulting in highly effective reduction in viral load post SARS-CoV-2 challenge. This approach may reduce the barriers of access and uptake of antibody therapeutics in real-world clinical settings and provide a more effective blueprint for targeting existing and potentially emerging respiratory tract viruses.
リンクPLoS Pathog / PubMed:37531329 / PubMed Central
手法EM (単粒子) / X線回折
解像度2.89 - 3.6 Å
構造データ

EMDB-28228, PDB-8elj:
SARS-CoV-2 spike glycoprotein in complex with the ICO-hu23 neutralizing antibody Fab fragment
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.6 Å

PDB-8el2:
SARS-CoV-2 RBD bound to neutralizing antibody Fab ICO-hu23
手法: X-RAY DIFFRACTION / 解像度: 2.89 Å

化合物

ChemComp-GOL:
GLYCEROL / グリセロ-ル

ChemComp-ZN:
Unknown entry

ChemComp-NAG:
2-acetamido-2-deoxy-beta-D-glucopyranose / N-アセチル-β-D-グルコサミン

由来
  • severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 (ウイルス)
  • homo sapiens (ヒト)
キーワードANTIVIRAL PROTEIN/IMMUNE SYSTEM / Fab / SARS-CoV-2 / receptor-binding domain / neutralizing antibody / ANTIVIRAL PROTEIN / ANTIVIRAL PROTEIN-IMMUNE SYSTEM complex / VIRAL PROTEIN/IMMUNE SYSTEM / Complex / antibody / VIRAL PROTEIN-IMMUNE SYSTEM complex

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbjlvh1.pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る