[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルArchitecture and self-assembly of the jumbo bacteriophage nuclear shell.
ジャーナル・号・ページNature, Vol. 608, Issue 7922, Page 429-435, Year 2022
掲載日2022年8月3日
著者Thomas G Laughlin / Amar Deep / Amy M Prichard / Christian Seitz / Yajie Gu / Eray Enustun / Sergey Suslov / Kanika Khanna / Erica A Birkholz / Emily Armbruster / J Andrew McCammon / Rommie E Amaro / Joe Pogliano / Kevin D Corbett / Elizabeth Villa /
PubMed 要旨Bacteria encode myriad defences that target the genomes of infecting bacteriophage, including restriction-modification and CRISPR-Cas systems. In response, one family of large bacteriophages uses a ...Bacteria encode myriad defences that target the genomes of infecting bacteriophage, including restriction-modification and CRISPR-Cas systems. In response, one family of large bacteriophages uses a nucleus-like compartment to protect its replicating genomes by excluding host defence factors. However, the principal composition and structure of this compartment remain unknown. Here we find that the bacteriophage nuclear shell assembles primarily from one protein, which we name chimallin (ChmA). Combining cryo-electron tomography of nuclear shells in bacteriophage-infected cells and cryo-electron microscopy of a minimal chimallin compartment in vitro, we show that chimallin self-assembles as a flexible sheet into closed micrometre-scale compartments. The architecture and assembly dynamics of the chimallin shell suggest mechanisms for its nucleation and growth, and its role as a scaffold for phage-encoded factors mediating macromolecular transport, cytoskeletal interactions, and viral maturation.
リンクNature / PubMed:35922510 / PubMed Central
手法EM (サブトモグラム平均) / EM (単粒子)
解像度2.3 - 27.0 Å
構造データ

EMDB-25183: P. chlororaphis 70S ribosome in situ subtomogram average
手法: EM (サブトモグラム平均) / 解像度: 10.2 Å

EMDB-25220: In situ subtomogram average of the 201phi2-1 phage nucleus major shell protein, chimallin (concave class)
手法: EM (サブトモグラム平均) / 解像度: 20.0 Å

EMDB-25221: In situ consensus subtomogram average of the 201phi2-1 chimallin
手法: EM (サブトモグラム平均) / 解像度: 24.0 Å

EMDB-25222: In situ subtomogram average of 201phi2-1 phage nucleus major shell protein, chimallin (intermediate/flat class)
手法: EM (サブトモグラム平均) / 解像度: 18.0 Å

EMDB-25223: In situ subtomogram average of the 201phi2-1 phage nucleus major shell protein, chimallin (convex class)
手法: EM (サブトモグラム平均) / 解像度: 23.0 Å

EMDB-25229: In situ subtomogram average of the Goslar major phage nucleus shell protein, chimallin (consensus class)
手法: EM (サブトモグラム平均) / 解像度: 27.0 Å

EMDB-25262: In situ subtomogram average of Goslar phage nucleus major shell protein, chimallin (concave class)
手法: EM (サブトモグラム平均) / 解像度: 20.0 Å

EMDB-25358: In situ subtomogram average of the major Goslar phage nucleus shell protein, chimallin (convex class)
手法: EM (サブトモグラム平均) / 解像度: 25.0 Å

EMDB-25359: In situ subtomogram average of the APEC2248 70S ribosome
手法: EM (サブトモグラム平均) / 解像度: 8.53 Å

EMDB-25360: In situ subtomogram average of the APEC2248 50S ribosome
手法: EM (サブトモグラム平均) / 解像度: 12.0 Å

EMDB-25390, PDB-7sqq:
201Phi2-1 Chimallin Cubic (O, 24mer) assembly
手法: EM (単粒子) / 解像度: 4.2 Å

EMDB-25391, PDB-7sqr:
201phi2-1 Chimallin localized tetramer reconstruction
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.4 Å

EMDB-25392, PDB-7sqs:
201phi2-1 Chimallin C1 localized reconstruction
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.1 Å

EMDB-25393: 201phi2-1 chimallin rectangular (D4,40mer) assembly
手法: EM (単粒子) / 解像度: 21.0 Å

EMDB-25394, PDB-7sqt:
Goslar chimallin cubic (O, 24mer) assembly
手法: EM (単粒子) / 解像度: 4.0 Å

EMDB-25395, PDB-7squ:
Goslar chimallin C4 tetramer localized reconstruction
手法: EM (単粒子) / 解像度: 2.6 Å

EMDB-25396, PDB-7sqv:
Goslar chimallin C1 localized reconstruction
手法: EM (単粒子) / 解像度: 2.3 Å

化合物

ChemComp-HOH:
WATER

由来
  • Pseudomonas chlororaphis (バクテリア)
  • pseudomonas phage 201phi2-1 (ファージ)
  • Goslarvirus (ウイルス)
  • Escherichia coli (大腸菌)
  • escherichia phage vb_ecom_goslar (ファージ)
キーワードSTRUCTURAL PROTEIN / Phage / virus / viral protein

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbjlvh1.pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る