[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルStructure of the mitoribosomal small subunit with streptomycin reveals Fe-S clusters and physiological molecules.
ジャーナル・号・ページElife, Vol. 11, Year 2022
掲載日2022年12月8日
著者Yuzuru Itoh / Vivek Singh / Anas Khawaja / Andreas Naschberger / Minh Duc Nguyen / Joanna Rorbach / Alexey Amunts /
PubMed 要旨The mitoribosome regulates cellular energy production, and its dysfunction is associated with aging. Inhibition of the mitoribosome can be caused by off-target binding of antimicrobial drugs and was ...The mitoribosome regulates cellular energy production, and its dysfunction is associated with aging. Inhibition of the mitoribosome can be caused by off-target binding of antimicrobial drugs and was shown to be coupled with a bilateral decreased visual acuity. Previously, we reported mitochondria-specific protein aspects of the mitoribosome, and in this article we present a 2.4-Å resolution structure of the small subunit in a complex with the anti-tuberculosis drug streptomycin that reveals roles of non-protein components. We found iron-sulfur clusters that are coordinated by different mitoribosomal proteins, nicotinamide adenine dinucleotide (NAD) associated with rRNA insertion, and posttranslational modifications. This is the first evidence of inter-protein coordination of iron-sulfur, and the finding of iron-sulfur clusters and NAD as fundamental building blocks of the mitoribosome directly links to mitochondrial disease and aging. We also report details of streptomycin interactions, suggesting that the mitoribosome-bound streptomycin is likely to be in hydrated gem-diol form and can be subjected to other modifications by the cellular milieu. The presented approach of adding antibiotics to cultured cells can be used to define their native structures in a bound form under more physiological conditions, and since streptomycin is a widely used drug for treatment, the newly resolved features can serve as determinants for targeting.
リンクElife / PubMed:36480258 / PubMed Central
手法EM (単粒子)
解像度2.3 - 2.4 Å
構造データ

EMDB-13170, PDB-7p2e:
Human mitochondrial ribosome small subunit in complex with IF3, GMPPMP and streptomycin
手法: EM (単粒子) / 解像度: 2.4 Å

EMDB-15542: Human mitochondrial ribosome small subunit in complex with streptomycin
手法: EM (単粒子) / 解像度: 2.3 Å

化合物

ChemComp-NAD:
NICOTINAMIDE-ADENINE-DINUCLEOTIDE / NAD*YM

ChemComp-SPM:
SPERMINE / スペルミン

ChemComp-5I0:
[(2~{S},3~{S},4~{S},5~{R},6~{S})-2-[(2~{R},3~{R},4~{R},5~{S})-2-[(1~{R},2~{S},3~{R},4~{R},5~{S},6~{R})-2,4-bis[[azaniumylidene(azanyl)methyl]amino]-3,5,6-tris(oxidanyl)cyclohexyl]oxy-4-[bis(oxidanyl)methyl]-5-methyl-4-oxidanyl-oxolan-3-yl]oxy-6-(hydroxymethyl)-4,5-bis(oxidanyl)oxan-3-yl]-methyl-azanium

ChemComp-K:
Unknown entry / カリウムカチオン

ChemComp-MG:
Unknown entry / マグネシウムジカチオン

ChemComp-ZN:
Unknown entry

ChemComp-FES:
FE2/S2 (INORGANIC) CLUSTER

ChemComp-ATP:
ADENOSINE-5'-TRIPHOSPHATE / ATP / ATP, エネルギー貯蔵分子*YM

ChemComp-GNP:
PHOSPHOAMINOPHOSPHONIC ACID-GUANYLATE ESTER / Gpp(NH)p / GppNHp, GMPPNP, エネルギー貯蔵分子類似体*YM

ChemComp-HOH:
WATER

由来
  • homo sapiens (ヒト)
キーワードRIBOSOME / Initiation factor 3 / translation / antibiotic / streptomycin

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbjlvh1.pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る