[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルStructure of the Arabidopsis thaliana glutamate receptor-like channel GLR3.4.
ジャーナル・号・ページMol Cell, Vol. 81, Issue 15, Page 3216-33226.e8, Year 2021
掲載日2021年8月5日
著者Marriah N Green / Shanti Pal Gangwar / Erwan Michard / Alexander A Simon / Maria Teresa Portes / Juan Barbosa-Caro / Michael M Wudick / Michael A Lizzio / Oleg Klykov / Maria V Yelshanskaya / José A Feijó / Alexander I Sobolevsky /
PubMed 要旨Glutamate receptor-like channels (GLRs) play vital roles in various physiological processes in plants, such as wound response, stomatal aperture control, seed germination, root development, innate ...Glutamate receptor-like channels (GLRs) play vital roles in various physiological processes in plants, such as wound response, stomatal aperture control, seed germination, root development, innate immune response, pollen tube growth, and morphogenesis. Despite the importance of GLRs, knowledge about their molecular organization is limited. Here we use X-ray crystallography and single-particle cryo-EM to solve structures of the Arabidopsis thaliana GLR3.4. Our structures reveal the tetrameric assembly of GLR3.4 subunits into a three-layer domain architecture, reminiscent of animal ionotropic glutamate receptors (iGluRs). However, the non-swapped arrangement between layers of GLR3.4 domains, binding of glutathione through S-glutathionylation of cysteine C205 inside the amino-terminal domain clamshell, unique symmetry, inter-domain interfaces, and ligand specificity distinguish GLR3.4 from representatives of the iGluR family and suggest distinct features of the GLR gating mechanism. Our work elaborates on the principles of GLR architecture and symmetry and provides a molecular template for deciphering GLR-dependent signaling mechanisms in plants.
リンクMol Cell / PubMed:34161757 / PubMed Central
手法EM (単粒子) / X線回折
解像度1.5 - 4.39 Å
構造データ

EMDB-23606, PDB-7lzh:
Structure of the glutamate receptor-like channel AtGLR3.4
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.57 Å

EMDB-23607, PDB-7lzi:
Structure of the glutamate receptor-like channel AtGLR3.4
手法: EM (単粒子) / 解像度: 4.39 Å

PDB-7lz0:
Structure of glutamate receptor-like channel GLR3.4 ligand-binding domain in complex with glutamate
手法: X-RAY DIFFRACTION / 解像度: 2.29 Å

PDB-7lz1:
Structure of glutamate receptor-like channel GLR3.4 ligand-binding domain in complex with serine
手法: X-RAY DIFFRACTION / 解像度: 1.51 Å

PDB-7lz2:
Structure of glutamate receptor-like channel GLR3.4 ligand-binding domain in complex with methionine
手法: X-RAY DIFFRACTION / 解像度: 1.5 Å

化合物

ChemComp-GLU:
GLUTAMIC ACID / グルタミン酸 / グルタミン酸

ChemComp-CL:
Unknown entry / クロリド / 塩化物

ChemComp-SO4:
SULFATE ION / 硫酸ジアニオン / 硫酸塩

ChemComp-GOL:
GLYCEROL / グリセロ-ル / グリセリン

ChemComp-HOH:
WATER /

ChemComp-SER:
SERINE / セリン / セリン

ChemComp-MET:
METHIONINE / メチオニン / メチオニン

ChemComp-NA:
Unknown entry / ナトリウムカチオン

ChemComp-BME:
BETA-MERCAPTOETHANOL / 2-メルカプトエタノ-ル / 2-メルカプトエタノール

ChemComp-NAG:
2-acetamido-2-deoxy-beta-D-glucopyranose / N-アセチル-β-D-グルコサミン / N-アセチルグルコサミン

ChemComp-GSH:
GLUTATHIONE / グルタチオン / グルタチオン

由来
  • arabidopsis thaliana (シロイヌナズナ)
キーワードMEMBRANE PROTEIN (膜タンパク質) / Arabidopsis thaliana (シロイヌナズナ) / Ion-Channel (イオンチャネル) / glutamate receptor-like channel (GLR) / Ligand binding domain (リガンド) / TRANSPORT PROTEIN (運搬体タンパク質)

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る