[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルStructural Basis of Human Parechovirus Neutralization by Human Monoclonal Antibodies.
ジャーナル・号・ページJ Virol, Vol. 89, Issue 18, Page 9571-9580, Year 2015
掲載日2015年7月8日
著者Shabih Shakeel / Brenda M Westerhuis / Ari Ora / Gerrit Koen / Arjen Q Bakker / Yvonne Claassen / Koen Wagner / Tim Beaumont / Katja C Wolthers / Sarah J Butcher /
PubMed 要旨Since it was first recognized in 2004 that human parechoviruses (HPeV) are a significant cause of central nervous system and neonatal sepsis, their clinical importance, primarily in children, has ...Since it was first recognized in 2004 that human parechoviruses (HPeV) are a significant cause of central nervous system and neonatal sepsis, their clinical importance, primarily in children, has started to emerge. Intravenous immunoglobulin treatment is the only treatment available in such life-threatening cases and has given moderate success. Direct inhibition of parechovirus infection using monoclonal antibodies is a potential treatment. We have developed two neutralizing monoclonal antibodies against HPeV1 and HPeV2, namely, AM18 and AM28, which also cross-neutralize other viruses. Here, we present the mapping of their epitopes using peptide scanning, surface plasmon resonance, fluorescence-based thermal shift assays, electron cryomicroscopy, and image reconstruction. We determined by peptide scanning and surface plasmon resonance that AM18 recognizes a linear epitope motif including the arginine-glycine-aspartic acid on the C terminus of capsid protein VP1. This epitope is normally used by the virus to attach to host cell surface integrins during entry and is found in 3 other viruses that AM18 neutralizes. Therefore, AM18 is likely to cause virus neutralization by aggregation and by blocking integrin binding to the capsid. Further, we show by electron cryomicroscopy, three-dimensional reconstruction, and pseudoatomic model fitting that ordered RNA interacts with HPeV1 VP1 and VP3. AM28 recognizes quaternary epitopes on the capsid composed of VP0 and VP3 loops from neighboring pentamers, thereby increasing the RNA accessibility temperature for the virus-AM28 complex compared to the virus alone. Thus, inhibition of RNA uncoating probably contributes to neutralization by AM28.
IMPORTANCE: Human parechoviruses can cause mild infections to severe diseases in young children, such as neonatal sepsis, encephalitis, and cardiomyopathy. Intravenous immunoglobulin treatment is the only treatment available in such life-threatening cases. In order to develop more targeted treatment, we have searched for human monoclonal antibodies that would neutralize human parechoviruses 1 and 2, associated with mild infections such as gastroenteritis and severe infections of the central nervous system, and thus allow safe treatment. In the current study, we show how two such promising antibodies interact with the virus, modeling the atomic interactions between the virus and the antibody to propose how neutralization occurs. Both antibodies can cause aggregation; in addition, one antibody interferes with the virus recognizing its target cell, while the other, recognizing only the whole virus, inhibits the genome uncoating and replication in the cell.
リンクJ Virol / PubMed:26157123 / PubMed Central
手法EM (単粒子)
解像度19.76 - 20 Å
構造データ

EMDB-2761: Structural Basis of Human Parechovirus Neutralization by Human Monoclonal Antibodies
PDB-4udf: STRUCTURAL BASIS OF HUMAN PARECHOVIRUS NEUTRALIZATION BY HUMAN MONOCLONAL ANTIBODIES
手法: EM (単粒子) / 解像度: 19.76 Å

由来
  • homo sapiens (ヒト)
  • human parechovirus 1 (strain harris) (ウイルス)
キーワードVIRUS / HUMAN PARECHOVIRUS 1 / HUMAN MONOCLONAL ANTIBODY / HPEV1-AM28 FAB

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbjlvh1.pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る