[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルSingle-particle electron microscopy structure of UDP-glucose:glycoprotein glucosyltransferase suggests a selectivity mechanism for misfolded proteins.
ジャーナル・号・ページJ Biol Chem, Vol. 292, Issue 27, Page 11499-11507, Year 2017
掲載日2017年7月7日
著者Daniel Calles-Garcia / Meng Yang / Naoto Soya / Roberto Melero / Marie Ménade / Yukishige Ito / Javier Vargas / Gergely L Lukacs / Justin M Kollman / Guennadi Kozlov / Kalle Gehring /
PubMed 要旨The enzyme UDP-glucose:glycoprotein glucosyltransferase (UGGT) mediates quality control of glycoproteins in the endoplasmic reticulum by attaching glucose to -linked glycan of misfolded proteins. As ...The enzyme UDP-glucose:glycoprotein glucosyltransferase (UGGT) mediates quality control of glycoproteins in the endoplasmic reticulum by attaching glucose to -linked glycan of misfolded proteins. As a sensor, UGGT ensures that misfolded proteins are recognized by the lectin chaperones and do not leave the secretory pathway. The structure of UGGT and the mechanism of its selectivity for misfolded proteins have been unknown for 25 years. Here, we used negative-stain electron microscopy and small-angle X-ray scattering to determine the structure of UGGT from at 18-Å resolution. Three-dimensional reconstructions revealed a cage-like structure with a large central cavity. Particle classification revealed flexibility that precluded determination of a high-resolution structure. Introduction of biotinylation sites into a fungal UGGT expressed in allowed identification of the catalytic and first thioredoxin-like domains. We also used hydrogen-deuterium exchange mass spectrometry to map the binding site of an accessory protein, Sep15, to the first thioredoxin-like domain. The UGGT structural features identified suggest that the central cavity contains the catalytic site and is lined with hydrophobic surfaces. This enhances the binding of misfolded substrates with exposed hydrophobic residues and excludes folded proteins with hydrophilic surfaces. In conclusion, we have determined the UGGT structure, which enabled us to develop a plausible functional model of the mechanism for UGGT's selectivity for misfolded glycoproteins.
リンクJ Biol Chem / PubMed:28490633 / PubMed Central
手法EM (単粒子)
解像度17.8 - 33.0 Å
構造データ

EMDB-8718:
Domain identification of Penicillium Chrysogenum UGGT by labeling the protein with monovalent streptavidin
手法: EM (単粒子) / 解像度: 33.0 Å

EMDB-8719:
The Electron Microscopy map of Drosophila melanogaster UDP-glucose: glycoprotein glucosyltransferase (UGGT)
手法: EM (単粒子) / 解像度: 17.8 Å

由来
  • Penicillium chrysogenum (菌類)
  • Drosophila melanogaster (キイロショウジョウバエ)

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbjlvh1.pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る