[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルB56δ long-disordered arms form a dynamic PP2A regulation interface coupled with global allostery and Jordan's syndrome mutations.
ジャーナル・号・ページProc Natl Acad Sci U S A, Vol. 121, Issue 1, Page e2310727120, Year 2024
掲載日2024年1月2日
著者Cheng-Guo Wu / Vijaya K Balakrishnan / Ronald A Merrill / Pankaj S Parihar / Kirill Konovolov / Yu-Chia Chen / Zhen Xu / Hui Wei / Ramya Sundaresan / Qiang Cui / Brian E Wadzinski / Mark R Swingle / Alla Musiyenko / Wendy K Chung / Richard E Honkanen / Aussie Suzuki / Xuhui Huang / Stefan Strack / Yongna Xing /
PubMed 要旨Intrinsically disordered regions (IDR) and short linear motifs (SLiMs) play pivotal roles in the intricate signaling networks governed by phosphatases and kinases. B56δ (encoded by ) is a regulatory ...Intrinsically disordered regions (IDR) and short linear motifs (SLiMs) play pivotal roles in the intricate signaling networks governed by phosphatases and kinases. B56δ (encoded by ) is a regulatory subunit of protein phosphatase 2A (PP2A) with long IDRs that harbor a substrate-mimicking SLiM and multiple phosphorylation sites. De novo missense mutations in cause intellectual disabilities (ID), macrocephaly, Parkinsonism, and a broad range of neurological symptoms. Our single-particle cryo-EM structures of the PP2A-B56δ holoenzyme reveal that the long, disordered arms at the B56δ termini fold against each other and the holoenzyme core. This architecture suppresses both the phosphatase active site and the substrate-binding protein groove, thereby stabilizing the enzyme in a closed latent form with dual autoinhibition. The resulting interface spans over 190 Å and harbors unfavorable contacts, activation phosphorylation sites, and nearly all residues with ID-associated mutations. Our studies suggest that this dynamic interface is coupled to an allosteric network responsive to phosphorylation and altered globally by mutations. Furthermore, we found that ID mutations increase the holoenzyme activity and perturb the phosphorylation rates, and the severe variants significantly increase the mitotic duration and error rates compared to the normal variant.
リンクProc Natl Acad Sci U S A / PubMed:38150499 / PubMed Central
手法EM (単粒子)
解像度2.7 - 3.3 Å
構造データ

EMDB-41837, PDB-8u1x:
The structure of the PP2A-B56Delta holoenzyme mutant - E197K
手法: EM (単粒子) / 解像度: 2.7 Å

EMDB-42018, PDB-8u89:
The structure of the PP2A-B56Delta holoenzyme mutant - E197K
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.3 Å

化合物

ChemComp-MN:
Unknown entry

由来
  • homo sapiens (ヒト)
キーワードCELL CYCLE / complex / phosphatase

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbjlvh1.pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る