[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルIMPDH1 retinal variants control filament architecture to tune allosteric regulation.
ジャーナル・号・ページNat Struct Mol Biol, Vol. 29, Issue 1, Page 47-58, Year 2022
掲載日2022年1月10日
著者Anika L Burrell / Chuankai Nie / Meerit Said / Jacqueline C Simonet / David Fernández-Justel / Matthew C Johnson / Joel Quispe / Rubén M Buey / Jeffrey R Peterson / Justin M Kollman /
PubMed 要旨Inosine-5'-monophosphate dehydrogenase (IMPDH), a key regulatory enzyme in purine nucleotide biosynthesis, dynamically assembles filaments in response to changes in metabolic demand. Humans have two ...Inosine-5'-monophosphate dehydrogenase (IMPDH), a key regulatory enzyme in purine nucleotide biosynthesis, dynamically assembles filaments in response to changes in metabolic demand. Humans have two isoforms: IMPDH2 filaments reduce sensitivity to feedback inhibition, while IMPDH1 assembly remains uncharacterized. IMPDH1 plays a unique role in retinal metabolism, and point mutants cause blindness. Here, in a series of cryogenic-electron microscopy structures we show that human IMPDH1 assembles polymorphic filaments with different assembly interfaces in extended and compressed states. Retina-specific splice variants introduce structural elements that reduce sensitivity to GTP inhibition, including stabilization of the extended filament form. Finally, we show that IMPDH1 disease mutations fall into two classes: one disrupts GTP regulation and the other has no effect on GTP regulation or filament assembly. These findings provide a foundation for understanding the role of IMPDH1 in retinal function and disease and demonstrate the diverse mechanisms by which metabolic enzyme filaments are allosterically regulated.
リンクNat Struct Mol Biol / PubMed:35013599 / PubMed Central
手法EM (単粒子)
解像度2.4 - 3.9 Å
構造データ

EMDB-24437, PDB-7rer:
HUMAN IMPDH1 TREATED WITH ATP, IMP, AND NAD+
手法: EM (単粒子) / 解像度: 2.6 Å

EMDB-24438: HUMAN IMPDH1 TREATED WITH ATP, IMP, AND NAD+; OCTAMER-CENTERED
PDB-7res: HUMAN IMPDH1 TREATED WITH ATP, IMP, AND NAD+, OCTAMER-CENTERED
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.05 Å

EMDB-24439, PDB-7rfe:
HUMAN IMPDH1 TREATED WITH GTP, IMP, AND NAD+; INTERFACE-CENTERED
手法: EM (単粒子) / 解像度: 2.6 Å

EMDB-24440, PDB-7rff:
HUMAN RETINAL VARIANT IMPDH1(595) TREATED WITH ATP; INTERFACE-CENTERED
手法: EM (単粒子) / 解像度: 2.7 Å

EMDB-24441, PDB-7rfg:
HUMAN IMPDH1 TREATED WITH GTP, IMP, AND NAD+ OCTAMER-CENTERED
手法: EM (単粒子) / 解像度: 2.6 Å

EMDB-24442, PDB-7rfh:
HUMAN RETINAL VARIANT IMPDH1(595) TREATED WITH ATP, OCTAMER-CENTERED
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.7 Å

EMDB-24443, PDB-7rfi:
HUMAN RETINAL VARIANT IMPDH1(595) TREATED WITH GTP, ATP, IMP, NAD+, INTERFACE-CENTERED
手法: EM (単粒子) / 解像度: 2.6 Å

EMDB-24448, PDB-7rgd:
HUMAN RETINAL VARIANT IMPDH1(595) TREATED WITH GTP, ATP, IMP, NAD+, OCTAMER-CENTERED
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.0 Å

EMDB-24450, PDB-7rgi:
HUMAN RETINAL VARIANT IMPDH1(546) TREATED WITH GTP, ATP, IMP, NAD+; INTERFACE-CENTERED
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.6 Å

EMDB-24451, PDB-7rgl:
HUMAN RETINAL VARIANT IMPDH1(546) TREATED WITH ATP, IMP, NAD+, INTERFACE-CENTERED
手法: EM (単粒子) / 解像度: 2.4 Å

EMDB-24452, PDB-7rgm:
HUMAN RETINAL VARIANT IMPDH1(546) TREATED WITH ATP, IMP, NAD+, OCTAMER-CENTERED
手法: EM (単粒子) / 解像度: 2.8 Å

EMDB-24454, PDB-7rgq:
HUMAN RETINAL VARIANT IMPDH1(546) TREATED WITH GTP, ATP, IMP, NAD+; INTERFACE-CENTERED
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.9 Å

化合物

ChemComp-NAD:
NICOTINAMIDE-ADENINE-DINUCLEOTIDE / NAD*YM / ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド

ChemComp-IMP:
INOSINIC ACID / IMP / イノシン酸

ChemComp-ATP:
ADENOSINE-5'-TRIPHOSPHATE / ATP / ATP, エネルギー貯蔵分子*YM / アデノシン三リン酸

ChemComp-GTP:
GUANOSINE-5'-TRIPHOSPHATE / GTP / GTP, エネルギー貯蔵分子*YM / グアノシン三リン酸

由来
  • homo sapiens (ヒト)
キーワードOXIDOREDUCTASE (酸化還元酵素) / METABOLISM (代謝) / FILAMENT / ALLOSTERY (アロステリック効果) / ADENINE (アデニン)

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る