[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルChimeric single α-helical domains as rigid fusion protein connections for protein nanotechnology and structural biology.
ジャーナル・号・ページStructure, Vol. 30, Issue 1, Page 95-106.e7, Year 2022
掲載日2022年1月6日
著者Gabriella Collu / Tobias Bierig / Anna-Sophia Krebs / Sylvain Engilberge / Niveditha Varma / Ramon Guixà-González / Timothy Sharpe / Xavier Deupi / Vincent Olieric / Emiliya Poghosyan / Roger M Benoit /
PubMed 要旨Chimeric fusion proteins are essential tools for protein nanotechnology. Non-optimized protein-protein connections are usually flexible and therefore unsuitable as structural building blocks. Here we ...Chimeric fusion proteins are essential tools for protein nanotechnology. Non-optimized protein-protein connections are usually flexible and therefore unsuitable as structural building blocks. Here we show that the ER/K motif, a single α-helical domain (SAH), can be seamlessly fused to terminal helices of proteins, forming an extended, partially free-standing rigid helix. This enables the connection of two domains at a defined distance and orientation. We designed three constructs termed YFPnano, T4Lnano, and MoStoNano. Analysis of experimentally determined structures and molecular dynamics simulations reveals a certain degree of plasticity in the connections that allows the adaptation to crystal contact opportunities. Our data show that SAHs can be stably integrated into designed structural elements, enabling new possibilities for protein nanotechnology, for example, to improve the exposure of epitopes on nanoparticles (structural vaccinology), to engineer crystal contacts with minimal impact on construct flexibility (for the study of protein dynamics), and to design novel biomaterials.
リンクStructure / PubMed:34587504
手法EM (単粒子) / X線回折
解像度1.901 - 2.9 Å
構造データ

EMDB-13292:
Cryo-EM structure of the MoStoNano fusion protein
手法: EM (単粒子) / 解像度: 2.9 Å

PDB-6hr1:
Crystal structure of the YFPnano fusion protein
手法: X-RAY DIFFRACTION / 解像度: 1.901 Å

PDB-6xyr:
Structure of the T4Lnano fusion protein
手法: X-RAY DIFFRACTION / 解像度: 2.079 Å

PDB-6yt3:
Structure of the MoStoNano fusion protein
手法: X-RAY DIFFRACTION / 解像度: 2.85 Å

化合物

ChemComp-TLA:
L(+)-TARTARIC ACID / L-酒石酸 / 酒石酸

ChemComp-CA:
Unknown entry / カルシウムジカチオン

ChemComp-EDO:
1,2-ETHANEDIOL / エチレングリコ-ル / エチレングリコール

ChemComp-GOL:
GLYCEROL / グリセロ-ル / グリセリン

ChemComp-NA:
Unknown entry / ナトリウムカチオン

ChemComp-HOH:
WATER /

ChemComp-CL:
Unknown entry / クロリド / 塩化物

ChemComp-ATP:
ADENOSINE-5'-TRIPHOSPHATE / ATP / ATP, エネルギー貯蔵分子*YM / アデノシン三リン酸

ChemComp-MG:
Unknown entry / マグネシウムジカチオン

由来
  • Azotobacter vinelandii (窒素固定)
  • oryctolagus cuniculus (ウサギ)
  • bos taurus (ウシ)
  • aequorea victoria (オワンクラゲ)
  • homo sapiens (ヒト)
  • enterobacteria phage t4 (ファージ)
  • azotobacter vinelandii (strain dj / atcc baa-1303) (窒素固定)
  • salmonella enterica subsp. enterica serovar bovismorbificans (サルモネラ菌)
キーワードFusion protein (融合タンパク質) / fluorescent engineered / STRUCTURAL PROTEIN (タンパク質) / crystal engineering / rigid helix / molecular biomimetics

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る