[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルStructural basis for ultrapotent antibody-mediated neutralization of human metapneumovirus.
ジャーナル・号・ページProc Natl Acad Sci U S A, Vol. 119, Issue 25, Page e2203326119, Year 2022
掲載日2022年6月21日
著者Avik Banerjee / Jiachen Huang / Scott A Rush / Jackelyn Murray / Aaron D Gingerich / Fredejah Royer / Ching-Lin Hsieh / Ralph A Tripp / Jason S McLellan / Jarrod J Mousa /
PubMed 要旨Human metapneumovirus (hMPV) is a leading cause of morbidity and hospitalization among children worldwide, however, no vaccines or therapeutics are currently available for hMPV disease prevention and ...Human metapneumovirus (hMPV) is a leading cause of morbidity and hospitalization among children worldwide, however, no vaccines or therapeutics are currently available for hMPV disease prevention and treatment. The hMPV fusion (F) protein is the sole target of neutralizing antibodies. To map the immunodominant epitopes on the hMPV F protein, we isolated a panel of human monoclonal antibodies (mAbs), and the mAbs were assessed for binding avidity, neutralization potency, and epitope specificity. We found the majority of the mAbs target diverse epitopes on the hMPV F protein, and we discovered multiple mAb binding approaches for antigenic site III. The most potent mAb, MPV467, which had picomolar potency, was examined in prophylactic and therapeutic mouse challenge studies, and MPV467 limited virus replication in mouse lungs when administered 24 h before or 72 h after viral infection. We determined the structure of MPV467 in complex with the hMPV F protein using cryo-electron microscopy to a resolution of 3.3 Å, which revealed a complex novel prefusion-specific epitope overlapping antigenic sites II and V on a single protomer. Overall, our data reveal insights into the immunodominant antigenic epitopes on the hMPV F protein, identify a mAb therapy for hMPV F disease prevention and treatment, and provide the discovery of a prefusion-specific epitope on the hMPV F protein.
リンクProc Natl Acad Sci U S A / PubMed:35696580 / PubMed Central
手法EM (単粒子)
解像度3.34 Å
構造データ

EMDB-26704, PDB-7ur4:
Cryo-EM Structure of the Neutralizing Antibody MPV467 in Complex with Prefusion Human Metapneumovirus F Glycoprotein
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.34 Å

化合物

ChemComp-NAG:
2-acetamido-2-deoxy-beta-D-glucopyranose / N-アセチル-β-D-グルコサミン / N-アセチルグルコサミン

由来
  • human metapneumovirus (ヒトメタニューモウイルス)
  • homo sapiens (ヒト)
キーワードVIRAL PROTEIN/IMMUNE SYSTEM (ウイルス性) / neutralizing antibody (中和抗体) / fusion protein (融合タンパク質) / metapneumovirus / VIRAL PROTEIN-IMMUNE SYSTEM complex (ウイルス性)

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る