-
データを開く
IDまたはキーワード:
読み込み中...
-
万見について
-お知らせ
-2020年8月12日: New: 新型コロナ情報
-2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ
新型コロナウイルスの構造データ
- 国際ウイルス分類委員会(ICTV)は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の病原ウイルスの略称を「SARS-CoV-2」と決定しました。
The species Severe acute respiratory syndrome-related coronavirus: classifying 2019-nCoV and naming it SARS-CoV-2 - nature microbiology - 万見で扱っている構造データベースでは、"COVID-19 virus"、"2019-nCoV"といった別称・仮称でも登録されています。こちらでウイルスの詳細と構造データの一覧を見られます。
関連情報:万見生物種 /
2020年8月12日: New: 新型コロナ情報
+2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更
+2017年7月12日: PDB大規模アップデート
+2017年6月16日: Omokage検索で絞り込み
-万見 (Yorodumi)
幾万の構造データを、幾万の視点から
- 万見(Yorodumi)は、EMDB/PDB/SASBDBなどの構造データを閲覧するためのページです。
- EM Navigatorの詳細ページの後継、Omokage検索のフロントエンドも兼ねています。
関連情報:EMDB /
PDB /
SASBDB /
3つのデータバンクの比較 /
万見検索 /
2016年8月31日: 新しいEM Navigatorと万見 /
万見文献 /
Jmol/JSmol /
機能・相同性情報 /
新しいEM Navigatorと万見の変更点