[日本語] English
- PDB-8smr: cytochrome bc1-cbb3 supercomplex from Pseudomonas aeruginosa -

+
データを開く


IDまたはキーワード:

読み込み中...

-
基本情報

登録情報
データベース: PDB / ID: 8smr
タイトルcytochrome bc1-cbb3 supercomplex from Pseudomonas aeruginosa
要素
  • Cbb3-type Cytochrome C oxidase subunit II
  • Cbb3-type cytochrome c oxidase subunit
  • Cytochrome C5
  • Cytochrome bシトクロムb
  • Cytochrome c1
  • Cytochrome c4
  • Ubiquinol-cytochrome c reductase iron-sulfur subunit
  • cytochrome-c oxidaseシトクロムcオキシダーゼ
キーワードMEMBRANE PROTEIN (膜タンパク質) / Electron transport chain (電子伝達系) / Supercomplex / Pseudomonas aeruginosa (緑膿菌)
機能・相同性
機能・相同性情報


シトクロムcオキシダーゼ / plasma membrane respiratory chain complex IV / respiratory chain complex III / シトクロムcオキシダーゼ / quinol-cytochrome-c reductase / 酸化的リン酸化 / ubiquinol-cytochrome-c reductase activity / cytochrome-c oxidase activity / respirasome / proton transmembrane transport ...シトクロムcオキシダーゼ / plasma membrane respiratory chain complex IV / respiratory chain complex III / シトクロムcオキシダーゼ / quinol-cytochrome-c reductase / 酸化的リン酸化 / ubiquinol-cytochrome-c reductase activity / cytochrome-c oxidase activity / respirasome / proton transmembrane transport / respiratory electron transport chain / 2 iron, 2 sulfur cluster binding / ペリプラズム / electron transfer activity / iron ion binding / intracellular membrane-bounded organelle / heme binding / 生体膜 / metal ion binding / 細胞膜 / 細胞質
類似検索 - 分子機能
Cytochrome c4-like / Cytochrome c oxidase, monohaem subunit/FixO / Cytochrome c oxidase cbb3-type, subunit I / Cytochrome c oxidase cbb3-type, subunit III / Cbb3-type cytochrome c oxidase subunit CcoP, N-terminal / Cbb3-type cytochrome c oxidase subunit CcoP, N-terminal domain superfamily / Cytochrome C oxidase, mono-heme subunit/FixO / N-terminal domain of cytochrome oxidase-cbb3, FixP / Cytochrome c, class IE / Cytochrome c, class IC ...Cytochrome c4-like / Cytochrome c oxidase, monohaem subunit/FixO / Cytochrome c oxidase cbb3-type, subunit I / Cytochrome c oxidase cbb3-type, subunit III / Cbb3-type cytochrome c oxidase subunit CcoP, N-terminal / Cbb3-type cytochrome c oxidase subunit CcoP, N-terminal domain superfamily / Cytochrome C oxidase, mono-heme subunit/FixO / N-terminal domain of cytochrome oxidase-cbb3, FixP / Cytochrome c, class IE / Cytochrome c, class IC / Ubiquitinol-cytochrome C reductase, Fe-S subunit, TAT signal / Ubiquitinol-cytochrome C reductase Fe-S subunit TAT signal / Cytochrome C oxidase, cbb3-type, subunit III / シトクロムb / : / Ubiquinol-cytochrome c reductase, iron-sulphur subunit / Cytochrome c1 / Cytochrome C1 family / Cytochrome b/b6, C-terminal / Cytochrome b(C-terminal)/b6/petD / Cytochrome b/b6 C-terminal region profile. / Cytochrome b/b6, C-terminal domain superfamily / Cytochrome b/b6/petB / Cytochrome c oxidase, subunit I, copper-binding site / Heme-copper oxidase catalytic subunit, copper B binding region signature. / Cytochrome c oxidase-like, subunit I domain / Cytochrome oxidase subunit I profile. / Rieske iron-sulphur protein, C-terminal / Cytochrome b/b6, N-terminal / Cytochrome b/b6-like domain superfamily / Cytochrome b/b6 N-terminal region profile. / Cytochrome c oxidase subunit I / Cytochrome c oxidase-like, subunit I superfamily / Cytochrome C and Quinol oxidase polypeptide I / Di-haem cytochrome, transmembrane / Rieske iron-sulphur protein / シトクロムc / Rieske [2Fe-2S] iron-sulphur domain / Rieske [2Fe-2S] domain / Rieske [2Fe-2S] iron-sulfur domain profile. / Rieske [2Fe-2S] iron-sulphur domain superfamily / Cytochrome c family profile. / Cytochrome c-like domain / Cytochrome c-like domain superfamily / Twin arginine translocation (Tat) signal profile. / Twin-arginine translocation pathway, signal sequence
類似検索 - ドメイン・相同性
COPPER (II) ION / FE2/S2 (INORGANIC) CLUSTER / HEME C / PROTOPORPHYRIN IX CONTAINING FE / Chem-I7Y / UBIQUINONE-10 / Ubiquinol-cytochrome c reductase iron-sulfur subunit / Cbb3-type cytochrome c oxidase subunit / Cytochrome b/c1 / C-type cytochrome ...COPPER (II) ION / FE2/S2 (INORGANIC) CLUSTER / HEME C / PROTOPORPHYRIN IX CONTAINING FE / Chem-I7Y / UBIQUINONE-10 / Ubiquinol-cytochrome c reductase iron-sulfur subunit / Cbb3-type cytochrome c oxidase subunit / Cytochrome b/c1 / C-type cytochrome / Cbb3-type cytochrome c oxidase subunit II / シトクロムcオキシダーゼ / シトクロムb / Cytochrome C5
類似検索 - 構成要素
生物種Pseudomonas aeruginosa (緑膿菌)
手法電子顕微鏡法 / 単粒子再構成法 / クライオ電子顕微鏡法 / 解像度: 2.7 Å
データ登録者Di Trani, J.M. / Rubinstein, J.L.
資金援助 カナダ, 2件
組織認可番号
Canadian Institutes of Health Research (CIHR)PJT162186 カナダ
Canadian Institutes of Health Research (CIHR)PJT451412 カナダ
引用ジャーナル: Proc Natl Acad Sci U S A / : 2023
タイトル: Structure of the - respiratory supercomplex from .
著者: Justin M Di Trani / Andreea A Gheorghita / Madison Turner / Peter Brzezinski / Pia Ädelroth / Siavash Vahidi / P Lynne Howell / John L Rubinstein /
要旨: Energy conversion by electron transport chains occurs through the sequential transfer of electrons between protein complexes and intermediate electron carriers, creating the proton motive force that ...Energy conversion by electron transport chains occurs through the sequential transfer of electrons between protein complexes and intermediate electron carriers, creating the proton motive force that enables ATP synthesis and membrane transport. These protein complexes can also form higher order assemblies known as respiratory supercomplexes (SCs). The electron transport chain of the opportunistic pathogen is closely linked with its ability to invade host tissue, tolerate harsh conditions, and resist antibiotics but is poorly characterized. Here, we determine the structure of a SC that forms between the quinol:cytochrome oxidoreductase (cytochrome ) and one of the organism's terminal oxidases, cytochrome , which is found only in some bacteria. Remarkably, the SC structure also includes two intermediate electron carriers: a diheme cytochrome and a single heme cytochrome . Together, these proteins allow electron transfer from ubiquinol in cytochrome to oxygen in cytochrome . We also present evidence that different isoforms of cytochrome can participate in formation of this SC without changing the overall SC architecture. Incorporating these different subunit isoforms into the SC would allow the bacterium to adapt to different environmental conditions. Bioinformatic analysis focusing on structural motifs in the SC suggests that cytochrome - SCs also exist in other bacterial pathogens.
履歴
登録2023年4月26日登録サイト: RCSB / 処理サイト: RCSB
改定 1.02023年10月11日Provider: repository / タイプ: Initial release

-
構造の表示

構造ビューア分子:
MolmilJmol/JSmol

ダウンロードとリンク

-
集合体

登録構造単位
C: Ubiquinol-cytochrome c reductase iron-sulfur subunit
I: Cytochrome b
J: Cytochrome c1
K: Cytochrome c4
L: Cytochrome C5
Z: Ubiquinol-cytochrome c reductase iron-sulfur subunit
D: Cytochrome b
M: Cytochrome c1
N: Cytochrome c4
O: Cytochrome C5
E: cytochrome-c oxidase
F: Cbb3-type Cytochrome C oxidase subunit II
G: Cbb3-type cytochrome c oxidase subunit
ヘテロ分子


分子量 (理論値)分子数
合計 (水以外)372,52937
ポリマ-359,33213
非ポリマー13,19824
0
1


  • 登録構造と同一
  • 登録者が定義した集合体
  • 根拠: 電子顕微鏡法
タイプ名称対称操作
identity operation1_5551

-
要素

-
タンパク質 , 8種, 13分子 CZIDJMKNLOEFG

#1: タンパク質 Ubiquinol-cytochrome c reductase iron-sulfur subunit


分子量: 20561.396 Da / 分子数: 2 / 由来タイプ: 天然 / 由来: (天然) Pseudomonas aeruginosa (緑膿菌) / 参照: UniProt: A0A069Q0N5
#2: タンパク質 Cytochrome b / シトクロムb


分子量: 46111.289 Da / 分子数: 2 / 由来タイプ: 天然 / 由来: (天然) Pseudomonas aeruginosa (緑膿菌) / 参照: UniProt: A0A071LG61
#3: タンパク質 Cytochrome c1 /


分子量: 26280.209 Da / 分子数: 2 / 由来タイプ: 天然 / 由来: (天然) Pseudomonas aeruginosa (緑膿菌) / 参照: UniProt: A0A069Q767
#4: タンパク質 Cytochrome c4


分子量: 18696.100 Da / 分子数: 2 / 由来タイプ: 天然 / 由来: (天然) Pseudomonas aeruginosa (緑膿菌) / 参照: UniProt: A0A071L1H9
#5: タンパク質 Cytochrome C5


分子量: 13475.439 Da / 分子数: 2 / 由来タイプ: 天然 / 由来: (天然) Pseudomonas aeruginosa (緑膿菌) / 参照: UniProt: A0A211VLT6
#6: タンパク質 cytochrome-c oxidase / シトクロムcオキシダーゼ


分子量: 52586.527 Da / 分子数: 1 / 由来タイプ: 天然 / 由来: (天然) Pseudomonas aeruginosa (緑膿菌) / 参照: UniProt: A0A071LDU2
#7: タンパク質 Cbb3-type Cytochrome C oxidase subunit II


分子量: 22417.715 Da / 分子数: 1 / 由来タイプ: 天然 / 由来: (天然) Pseudomonas aeruginosa (緑膿菌) / 参照: UniProt: A0A071L2F4
#8: タンパク質 Cbb3-type cytochrome c oxidase subunit


分子量: 34078.703 Da / 分子数: 1 / 由来タイプ: 天然 / 由来: (天然) Pseudomonas aeruginosa (緑膿菌) / 参照: UniProt: A0A069Q0W4

-
非ポリマー , 7種, 24分子

#9: 化合物 ChemComp-FES / FE2/S2 (INORGANIC) CLUSTER / 鉄・硫黄クラスター


分子量: 175.820 Da / 分子数: 2 / 由来タイプ: 合成 / : Fe2S2
#10: 化合物
ChemComp-HEM / PROTOPORPHYRIN IX CONTAINING FE / HEME / Heme B


分子量: 616.487 Da / 分子数: 6 / 由来タイプ: 合成 / : C34H32FeN4O4
#11: 化合物 ChemComp-U10 / UBIQUINONE-10 / Coenzyme Q10 / 2-(3,7,11,15,19,23,27,31,35,39-デカメチルテトラコンタ-2,6,10,14,18,22,(以下略) / ユビキノン


分子量: 863.343 Da / 分子数: 2 / 由来タイプ: 合成 / : C59H90O4
#12: 化合物 ChemComp-I7Y / (2R)-2-(methoxymethyl)-4-{[(25R)-spirost-5-en-3beta-yl]oxy}butyl 4-O-alpha-D-glucopyranosyl-beta-D-glucopyranoside


分子量: 855.060 Da / 分子数: 2 / 由来タイプ: 合成 / : C45H74O15
#13: 化合物
ChemComp-HEC / HEME C / Heme C


分子量: 618.503 Da / 分子数: 9 / 由来タイプ: 合成 / : C34H34FeN4O4
#14: 化合物 ChemComp-CU / COPPER (II) ION /


分子量: 63.546 Da / 分子数: 1 / 由来タイプ: 合成 / : Cu
#15: 化合物 ChemComp-CA / CALCIUM ION / カルシウムジカチオン


分子量: 40.078 Da / 分子数: 2 / 由来タイプ: 合成 / : Ca

-
詳細

研究の焦点であるリガンドがあるかN

-
実験情報

-
実験

実験手法: 電子顕微鏡法
EM実験試料の集合状態: PARTICLE / 3次元再構成法: 単粒子再構成法

-
試料調製

構成要素名称: cytochrome bc1-cbb3 supercomplex / タイプ: COMPLEX / Entity ID: #1-#8 / 由来: NATURAL
分子量: 374 kDa/nm / 実験値: NO
由来(天然)生物種: Pseudomonas aeruginosa (緑膿菌)
緩衝液pH: 7.4
試料包埋: NO / シャドウイング: NO / 染色: NO / 凍結: YES
急速凍結凍結剤: ETHANE-PROPANE

-
電子顕微鏡撮影

実験機器
モデル: Titan Krios / 画像提供: FEI Company
顕微鏡モデル: FEI TITAN KRIOS
電子銃電子線源: FIELD EMISSION GUN / 加速電圧: 300 kV / 照射モード: FLOOD BEAM
電子レンズモード: BRIGHT FIELDBright-field microscopy / 最大 デフォーカス(公称値): 2000 nm / 最小 デフォーカス(公称値): 900 nm
撮影電子線照射量: 51 e/Å2
フィルム・検出器のモデル: FEI FALCON IV (4k x 4k)

-
解析

ソフトウェア名称: PHENIX / バージョン: 1.20.1_4487: / 分類: 精密化
CTF補正タイプ: PHASE FLIPPING AND AMPLITUDE CORRECTION
3次元再構成解像度: 2.7 Å / 解像度の算出法: FSC 0.143 CUT-OFF / 粒子像の数: 48594 / 対称性のタイプ: POINT
拘束条件
Refine-IDタイプDev ideal
ELECTRON MICROSCOPYf_bond_d0.00324943
ELECTRON MICROSCOPYf_angle_d0.6834152
ELECTRON MICROSCOPYf_dihedral_angle_d10.9323454
ELECTRON MICROSCOPYf_chiral_restr0.043589
ELECTRON MICROSCOPYf_plane_restr0.0044245

+
万見について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見 (Yorodumi)

幾万の構造データを、幾万の視点から

  • 万見(Yorodumi)は、EMDB/PDB/SASBDBなどの構造データを閲覧するためのページです。
  • EM Navigatorの詳細ページの後継、Omokage検索のフロントエンドも兼ねています。

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 3つのデータバンクの比較 / 万見検索 / 2016年8月31日: 新しいEM Navigatorと万見 / 万見文献 / Jmol/JSmol / 機能・相同性情報 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る