[日本語] English
- EMDB-45402: Bat SARS-like Coronavirus RsSHC014 Spike Protein -

+
データを開く


IDまたはキーワード:

読み込み中...

-
基本情報

登録情報
データベース: EMDB / ID: EMD-45402
タイトルBat SARS-like Coronavirus RsSHC014 Spike Protein
マップデータBat SARS-like Coronavirus RsSHC014 Spike protein ectodomain
試料
  • 細胞器官・細胞要素: Homotrimer of SHC014 CoV spike ectodomain
    • タンパク質・ペプチド: Spike glycoprotein
キーワードspike / prefusion / coronavirus / bat / VIRAL PROTEIN
機能・相同性
機能・相同性情報


host cell endoplasmic reticulum-Golgi intermediate compartment membrane / receptor-mediated virion attachment to host cell / endocytosis involved in viral entry into host cell / fusion of virus membrane with host plasma membrane / fusion of virus membrane with host endosome membrane / viral envelope / host cell plasma membrane / virion membrane / membrane
類似検索 - 分子機能
Spike (S) protein S1 subunit, N-terminal domain, SARS-CoV-like / Spike glycoprotein, N-terminal domain superfamily / Spike S1 subunit, receptor binding domain superfamily, betacoronavirus / Spike glycoprotein, betacoronavirus / Betacoronavirus spike (S) glycoprotein S1 subunit N-terminal (NTD) domain profile. / Betacoronavirus spike (S) glycoprotein S1 subunit C-terminal (CTD) domain profile. / Spike (S) protein S1 subunit, receptor-binding domain, betacoronavirus / Betacoronavirus spike glycoprotein S1, receptor binding / Spike glycoprotein S1, N-terminal domain, betacoronavirus-like / Betacoronavirus-like spike glycoprotein S1, N-terminal ...Spike (S) protein S1 subunit, N-terminal domain, SARS-CoV-like / Spike glycoprotein, N-terminal domain superfamily / Spike S1 subunit, receptor binding domain superfamily, betacoronavirus / Spike glycoprotein, betacoronavirus / Betacoronavirus spike (S) glycoprotein S1 subunit N-terminal (NTD) domain profile. / Betacoronavirus spike (S) glycoprotein S1 subunit C-terminal (CTD) domain profile. / Spike (S) protein S1 subunit, receptor-binding domain, betacoronavirus / Betacoronavirus spike glycoprotein S1, receptor binding / Spike glycoprotein S1, N-terminal domain, betacoronavirus-like / Betacoronavirus-like spike glycoprotein S1, N-terminal / Spike glycoprotein S2 superfamily, coronavirus / Spike glycoprotein S2, coronavirus, heptad repeat 1 / Spike glycoprotein S2, coronavirus, heptad repeat 2 / Coronavirus spike (S) glycoprotein S2 subunit heptad repeat 1 (HR1) region profile. / Coronavirus spike (S) glycoprotein S2 subunit heptad repeat 2 (HR2) region profile. / Spike glycoprotein S2, coronavirus / Coronavirus spike glycoprotein S2
類似検索 - ドメイン・相同性
Spike glycoprotein
類似検索 - 構成要素
生物種Bat SARS-like coronavirus RsSHC014 (ウイルス)
手法単粒子再構成法 / クライオ電子顕微鏡法 / 解像度: 3.1 Å
データ登録者Acreman CM / McLellan JS
資金援助 米国, 1件
OrganizationGrant number
Welch FoundationF-0003-19620604 米国
引用ジャーナル: PLoS Pathog / : 2024
タイトル: Distinct pathways for evolution of enhanced receptor binding and cell entry in SARS-like bat coronaviruses.
著者: Alexandra L Tse / Cory M Acreman / Inna Ricardo-Lax / Jacob Berrigan / Gorka Lasso / Toheeb Balogun / Fiona L Kearns / Lorenzo Casalino / Georgia L McClain / Amartya Mudry Chandran / ...著者: Alexandra L Tse / Cory M Acreman / Inna Ricardo-Lax / Jacob Berrigan / Gorka Lasso / Toheeb Balogun / Fiona L Kearns / Lorenzo Casalino / Georgia L McClain / Amartya Mudry Chandran / Charlotte Lemeunier / Rommie E Amaro / Charles M Rice / Rohit K Jangra / Jason S McLellan / Kartik Chandran / Emily Happy Miller /
要旨: Understanding the zoonotic risks posed by bat coronaviruses (CoVs) is critical for pandemic preparedness. Herein, we generated recombinant vesicular stomatitis viruses (rVSVs) bearing spikes from ...Understanding the zoonotic risks posed by bat coronaviruses (CoVs) is critical for pandemic preparedness. Herein, we generated recombinant vesicular stomatitis viruses (rVSVs) bearing spikes from divergent bat CoVs to investigate their cell entry mechanisms. Unexpectedly, the successful recovery of rVSVs bearing the spike from SHC014-CoV, a SARS-like bat CoV, was associated with the acquisition of a novel substitution in the S2 fusion peptide-proximal region (FPPR). This substitution enhanced viral entry in both VSV and coronavirus contexts by increasing the availability of the spike receptor-binding domain to recognize its cellular receptor, ACE2. A second substitution in the S1 N-terminal domain, uncovered through the rescue and serial passage of a virus bearing the FPPR substitution, further enhanced spike:ACE2 interaction and viral entry. Our findings identify genetic pathways for adaptation by bat CoVs during spillover and host-to-host transmission, fitness trade-offs inherent to these pathways, and potential Achilles' heels that could be targeted with countermeasures.
履歴
登録2024年6月17日-
ヘッダ(付随情報) 公開2024年12月11日-
マップ公開2024年12月11日-
更新2024年12月11日-
現状2024年12月11日処理サイト: RCSB / 状態: 公開

-
構造の表示

添付画像

ダウンロードとリンク

-
マップ

ファイルダウンロード / ファイル: emd_45402.map.gz / 形式: CCP4 / 大きさ: 512 MB / タイプ: IMAGE STORED AS FLOATING POINT NUMBER (4 BYTES)
注釈Bat SARS-like Coronavirus RsSHC014 Spike protein ectodomain
投影像・断面図

画像のコントロール

大きさ
明度
コントラスト
その他
Z (Sec.)Y (Row.)X (Col.)
0.94 Å/pix.
x 512 pix.
= 481.28 Å
0.94 Å/pix.
x 512 pix.
= 481.28 Å
0.94 Å/pix.
x 512 pix.
= 481.28 Å

表面

投影像

断面 (1/3)

断面 (1/2)

断面 (2/3)

画像は Spider により作成

ボクセルのサイズX=Y=Z: 0.94 Å
密度
表面レベル登録者による: 0.18
最小 - 最大-1.0442566 - 1.4582894
平均 (標準偏差)-0.000008001883 (±0.02587499)
対称性空間群: 1
詳細

EMDB XML:

マップ形状
Axis orderXYZ
Origin000
サイズ512512512
Spacing512512512
セルA=B=C: 481.28 Å
α=β=γ: 90.0 °

-
添付データ

-
ハーフマップ: #2

ファイルemd_45402_half_map_1.map
投影像・断面図
ZYX

投影像

断面 (1/2)
密度ヒストグラム

-
ハーフマップ: #1

ファイルemd_45402_half_map_2.map
投影像・断面図
ZYX

投影像

断面 (1/2)
密度ヒストグラム

-
試料の構成要素

-
全体 : Homotrimer of SHC014 CoV spike ectodomain

全体名称: Homotrimer of SHC014 CoV spike ectodomain
要素
  • 細胞器官・細胞要素: Homotrimer of SHC014 CoV spike ectodomain
    • タンパク質・ペプチド: Spike glycoprotein

-
超分子 #1: Homotrimer of SHC014 CoV spike ectodomain

超分子名称: Homotrimer of SHC014 CoV spike ectodomain / タイプ: organelle_or_cellular_component / ID: 1 / 親要素: 0 / 含まれる分子: all
由来(天然)生物種: Bat SARS-like coronavirus RsSHC014 (ウイルス)
分子量理論値: 421 KDa

-
分子 #1: Spike glycoprotein

分子名称: Spike glycoprotein / タイプ: protein_or_peptide / ID: 1 / コピー数: 3 / 光学異性体: LEVO
由来(天然)生物種: Bat SARS-like coronavirus RsSHC014 (ウイルス)
分子量理論値: 140.564391 KDa
組換発現生物種: Homo sapiens (ヒト)
配列文字列: MKLLVLVFAT LVSSYTIEKC LDFDDRTPPA NTQFLSSHRG VYYPDDIFRS NVLHLVQDHF LPFDSNVTRF ITFGLNFDNP IIPFRDGIY FAATEKSNVI RGWVFGSTMN NKSQSVIIMN NSTNLVIRAC NFELCDNPFF VVLKSNNTQI PSYIFNNAFN C TFEYVSKD ...文字列:
MKLLVLVFAT LVSSYTIEKC LDFDDRTPPA NTQFLSSHRG VYYPDDIFRS NVLHLVQDHF LPFDSNVTRF ITFGLNFDNP IIPFRDGIY FAATEKSNVI RGWVFGSTMN NKSQSVIIMN NSTNLVIRAC NFELCDNPFF VVLKSNNTQI PSYIFNNAFN C TFEYVSKD FNLDLGEKPG NFKDLREFVF RNKDGFLHVY SGYQPISAAS GLPTGFNALK PIFKLPLGIN ITNFRTLLTA FP PRPDYWG TSAAAYFVGY LKPTTFMLKY DENGTITDAV DCSQNPLAEL KCSVKSFEID KGIYQTSNFR VAPSKEVVRF PNI TNLCPF GEVFNATTFP SVYAWERKRI SNCVADYSVL YNSTSFSTFK CYGVSATKLN DLCFSNVYAD SFVVKGDDVR QIAP GQTGV IADYNYKLPD DFLGCVLAWN TNSKDSSTSG NYNYLYRWVR RSKLNPYERD LSNDIYSPGG QSCSAVGPNC YNPLR PYGF FTTAGVGHQP YRVVVLSFEL LNAPATVCGP KLSTDLIKNQ CVNFNFNGLT GTGVLTPSSK RFQPFQQFGR DVSDFT DSV RDPKTSEILD ISPCSFGGVS VITPGTNTSS EVAVLYQDVN CTDVPVAIHA DQLTPSWRVY STGNNVFQTQ AGCLIGA EH VDTSYECDIP IGAGICASYH TVSSLRSTSQ KSIVAYTMSL GADSSIAYSN NTIAIPTNFS ISITTEVMPV SMAKTSVD C NMYICGDSTE CANLLLQYGS FCTQLNRALS GIAVEQDRNT REVFAQVKQM YKTPTLKDFG GFNFSQILPD PLKPTKRSF IEDLLFNKVT LADAGFMKQY GECLGDINAR DLICAQKFNG LTVLPPLLTD DMIAAYTAAL VSGTATAGWT FGAGAALQIP FAMQMAYRF NGIGVTQNVL YENQKQIANQ FNKAISQIQE SLTTTSTALG KLQDVVNQNA QALNTLVKQL SSNFGAISSV L NDILSRLD KVEAEVQIDR LITGRLQSLQ TYVTQQLIRA AEIRASANLA ATKMSECVLG QSKRVDFCGK GYHLMSFPQA AP HGVVFLH VTYVPSQERN FTTAPAICHE GKAYFPREGV FVFNGTSWFI TQRNFFSPQI ITTDNTFVSG SCDVVIGIIN NTV YDPLQP ELDSFKEELD KYFKNHTSPD VDLGDISGIN ASVVNIQKEI DRLNEVAKNL NESLIDLQEL GKYEQGSGYI PEAP RDGQA YVRKDGEWVL LSTFLGRSLE VLFQGPGHHH HHHHHSAWSH PQFEKGGGSG GGGSGGSAWS HPQFEK

UniProtKB: Spike glycoprotein

-
実験情報

-
構造解析

手法クライオ電子顕微鏡法
解析単粒子再構成法
試料の集合状態particle

-
試料調製

緩衝液pH: 8
凍結凍結剤: ETHANE

-
電子顕微鏡法

顕微鏡TFS GLACIOS
撮影フィルム・検出器のモデル: FEI FALCON IV (4k x 4k)
平均電子線量: 50.0 e/Å2
電子線加速電圧: 200 kV / 電子線源: FIELD EMISSION GUN
電子光学系照射モード: FLOOD BEAM / 撮影モード: BRIGHT FIELD / 最大 デフォーカス(公称値): 2.0 µm / 最小 デフォーカス(公称値): 1.0 µm

+
画像解析

初期モデルモデルのタイプ: NONE
最終 再構成解像度のタイプ: BY AUTHOR / 解像度: 3.1 Å / 解像度の算出法: FSC 0.143 CUT-OFF / 使用した粒子像数: 76442
初期 角度割当タイプ: MAXIMUM LIKELIHOOD
最終 角度割当タイプ: MAXIMUM LIKELIHOOD
FSC曲線 (解像度の算出)

+
万見について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見 (Yorodumi)

幾万の構造データを、幾万の視点から

  • 万見(Yorodumi)は、EMDB/PDB/SASBDBなどの構造データを閲覧するためのページです。
  • EM Navigatorの詳細ページの後継、Omokage検索のフロントエンドも兼ねています。

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 3つのデータバンクの比較 / 万見検索 / 2016年8月31日: 新しいEM Navigatorと万見 / 万見文献 / Jmol/JSmol / 機能・相同性情報 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る