[日本語] English
- EMDB-38791: BA.2.86 Spike in complex with bovine ACE2 (Local refinement) -

+
データを開く


IDまたはキーワード:

読み込み中...

-
基本情報

登録情報
データベース: EMDB / ID: EMD-38791
タイトルBA.2.86 Spike in complex with bovine ACE2 (Local refinement)
マップデータ
試料
  • 複合体: BA.2.86 Spike in complex with bovine ACE2
    • タンパク質・ペプチド: Spike glycoprotein
    • タンパク質・ペプチド: Angiotensin-converting enzyme
  • リガンド: 2-acetamido-2-deoxy-beta-D-glucopyranose
  • リガンド: ZINC ION
  • リガンド: CHLORIDE ION
キーワードSARS-CoV-2 / complex / Spike / VIRAL PROTEIN
機能・相同性
機能・相同性情報


加水分解酵素; プロテアーゼ; ペプチド結合加水分解酵素 / peptidyl-dipeptidase activity / carboxypeptidase activity / metallopeptidase activity / Maturation of spike protein / viral translation / Translation of Structural Proteins / Virion Assembly and Release / host cell surface / host extracellular space ...加水分解酵素; プロテアーゼ; ペプチド結合加水分解酵素 / peptidyl-dipeptidase activity / carboxypeptidase activity / metallopeptidase activity / Maturation of spike protein / viral translation / Translation of Structural Proteins / Virion Assembly and Release / host cell surface / host extracellular space / symbiont-mediated-mediated suppression of host tetherin activity / Induction of Cell-Cell Fusion / structural constituent of virion / entry receptor-mediated virion attachment to host cell / membrane fusion / Attachment and Entry / host cell endoplasmic reticulum-Golgi intermediate compartment membrane / positive regulation of viral entry into host cell / receptor-mediated virion attachment to host cell / host cell surface receptor binding / cilium / symbiont-mediated suppression of host innate immune response / apical plasma membrane / receptor ligand activity / endocytosis involved in viral entry into host cell / fusion of virus membrane with host plasma membrane / fusion of virus membrane with host endosome membrane / viral envelope / virion attachment to host cell / SARS-CoV-2 activates/modulates innate and adaptive immune responses / host cell plasma membrane / virion membrane / proteolysis / extracellular region / metal ion binding / identical protein binding / membrane / plasma membrane / cytoplasm
類似検索 - 分子機能
Collectrin domain / Renal amino acid transporter / Collectrin-like domain profile. / Peptidase M2, peptidyl-dipeptidase A / Angiotensin-converting enzyme / Peptidase family M2 domain profile. / Spike (S) protein S1 subunit, receptor-binding domain, SARS-CoV-2 / Spike (S) protein S1 subunit, N-terminal domain, SARS-CoV-like / Coronavirus spike glycoprotein S1, C-terminal / Coronavirus spike glycoprotein S1, C-terminal ...Collectrin domain / Renal amino acid transporter / Collectrin-like domain profile. / Peptidase M2, peptidyl-dipeptidase A / Angiotensin-converting enzyme / Peptidase family M2 domain profile. / Spike (S) protein S1 subunit, receptor-binding domain, SARS-CoV-2 / Spike (S) protein S1 subunit, N-terminal domain, SARS-CoV-like / Coronavirus spike glycoprotein S1, C-terminal / Coronavirus spike glycoprotein S1, C-terminal / Spike glycoprotein, betacoronavirus / Spike glycoprotein, N-terminal domain superfamily / Betacoronavirus spike (S) glycoprotein S1 subunit N-terminal (NTD) domain profile. / Betacoronavirus spike (S) glycoprotein S1 subunit C-terminal (CTD) domain profile. / Spike (S) protein S1 subunit, receptor-binding domain, betacoronavirus / Spike S1 subunit, receptor binding domain superfamily, betacoronavirus / Betacoronavirus spike glycoprotein S1, receptor binding / Spike glycoprotein S1, N-terminal domain, betacoronavirus-like / Betacoronavirus-like spike glycoprotein S1, N-terminal / Spike glycoprotein S2, coronavirus, heptad repeat 1 / Spike glycoprotein S2, coronavirus, heptad repeat 2 / Coronavirus spike (S) glycoprotein S2 subunit heptad repeat 1 (HR1) region profile. / Coronavirus spike (S) glycoprotein S2 subunit heptad repeat 2 (HR2) region profile. / Spike glycoprotein S2 superfamily, coronavirus / Spike glycoprotein S2, coronavirus / Coronavirus spike glycoprotein S2
類似検索 - ドメイン・相同性
Spike glycoprotein / Angiotensin-converting enzyme
類似検索 - 構成要素
生物種Severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 (ウイルス) / Bos taurus (ウシ)
手法単粒子再構成法 / クライオ電子顕微鏡法 / 解像度: 4.07 Å
データ登録者Yue C / Liu P
資金援助1件
OrganizationGrant number
Not funded
引用ジャーナル: To Be Published
タイトル: BA.2.86 Spike in complex with bovine ACE2
著者: Yue C / Liu P
履歴
登録2024年1月21日-
ヘッダ(付随情報) 公開2024年11月13日-
マップ公開2024年11月13日-
更新2024年11月27日-
現状2024年11月27日処理サイト: PDBc / 状態: 公開

-
構造の表示

添付画像

ダウンロードとリンク

-
マップ

ファイルダウンロード / ファイル: emd_38791.map.gz / 形式: CCP4 / 大きさ: 178 MB / タイプ: IMAGE STORED AS FLOATING POINT NUMBER (4 BYTES)
投影像・断面図

画像のコントロール

大きさ
明度
コントラスト
その他
Z (Sec.)Y (Row.)X (Col.)
1 Å/pix.
x 360 pix.
= 360. Å
1 Å/pix.
x 360 pix.
= 360. Å
1 Å/pix.
x 360 pix.
= 360. Å

表面

投影像

断面 (1/3)

断面 (1/2)

断面 (2/3)

画像は Spider により作成

ボクセルのサイズX=Y=Z: 1 Å
密度
表面レベル登録者による: 0.2
最小 - 最大-1.2479934 - 3.6122577
平均 (標準偏差)-0.0010524008 (±0.039581656)
対称性空間群: 1
詳細

EMDB XML:

マップ形状
Axis orderXYZ
Origin000
サイズ360360360
Spacing360360360
セルA=B=C: 360.0 Å
α=β=γ: 90.0 °

-
添付データ

-
ハーフマップ: #2

ファイルemd_38791_half_map_1.map
投影像・断面図
ZYX

投影像

断面 (1/2)
密度ヒストグラム

-
ハーフマップ: #1

ファイルemd_38791_half_map_2.map
投影像・断面図
ZYX

投影像

断面 (1/2)
密度ヒストグラム

-
試料の構成要素

-
全体 : BA.2.86 Spike in complex with bovine ACE2

全体名称: BA.2.86 Spike in complex with bovine ACE2
要素
  • 複合体: BA.2.86 Spike in complex with bovine ACE2
    • タンパク質・ペプチド: Spike glycoprotein
    • タンパク質・ペプチド: Angiotensin-converting enzyme
  • リガンド: 2-acetamido-2-deoxy-beta-D-glucopyranose
  • リガンド: ZINC ION
  • リガンド: CHLORIDE ION

-
超分子 #1: BA.2.86 Spike in complex with bovine ACE2

超分子名称: BA.2.86 Spike in complex with bovine ACE2 / タイプ: complex / ID: 1 / 親要素: 0 / 含まれる分子: #1-#2
由来(天然)生物種: Severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 (ウイルス)
: Omicron/BA.2.86

-
分子 #1: Spike glycoprotein

分子名称: Spike glycoprotein / タイプ: protein_or_peptide / ID: 1 / コピー数: 1 / 光学異性体: LEVO
由来(天然)生物種: Severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 (ウイルス)
: Omicron/BA.2.86
分子量理論値: 134.041156 KDa
組換発現生物種: Homo sapiens (ヒト)
配列文字列: ATMFVFLVLL PLVSSQCVMP LFNLITTTQS YTNSFTRGVY YPDKVFRSSV LHLTQDLFLP FFSNVTWFHA ISGTNGTKRF DNPVLPFND GVYFASTEKS NIIRGWIFGT TLDSKTQSLL IVNNATNVFI KVCEFQFCND PFLDVYHKNN KSWMESESGV Y SSANNCTF ...文字列:
ATMFVFLVLL PLVSSQCVMP LFNLITTTQS YTNSFTRGVY YPDKVFRSSV LHLTQDLFLP FFSNVTWFHA ISGTNGTKRF DNPVLPFND GVYFASTEKS NIIRGWIFGT TLDSKTQSLL IVNNATNVFI KVCEFQFCND PFLDVYHKNN KSWMESESGV Y SSANNCTF EYVSQPFLMD LEGKQGNFKN LREFVFKNID GYFKIYSKHT PIIGRDFPQG FSALEPLVDL PIGINITRFQ TL LALNRSY LTPGDSSSGW TAGAADYYVG YLQPRTFLLK YNENGTITDA VDCALDPLSE TKCTLKSFTV EKGIYQTSNF RVQ PTESIV RFPNVTNLCP FHEVFNATRF ASVYAWNRTR ISNCVADYSV LYNFAPFFAF KCYGVSPTKL NDLCFTNVYA DSFV IKGNE VSQIAPGQTG NIADYNYKLP DDFTGCVIAW NSNKLDSKHS GNYDYWYRLF RKSKLKPFER DISTEIYQAG NKPCK GKGP NCYFPLQSYG FRPTYGVGHQ PYRVVVLSFE LLHAPATVCG PKKSTNLVKN KCVNFNFNGL TGTGVLTKSN KKFLPF QQF GRDIVDTTDA VRDPQTLEIL DITPCSFGGV SVITPGTNTS NQVAVLYQGV NCTEVSVAIH ADQLTPTWRV YSTGSNV FQ TRAGCLIGAE YVNNSYECDI PIGAGICASY QTQTKSRRAA ASVASQSIIA YTMSLGAENS VAYSNNSIAI PTNFTISV T TEILPVSMTK TSVDCTMYIC GDSTECSNLL LQYGSFCTQL KRALTGIAVE QDKNTQEVFA QVKQIYKTPP IKYFGGFNF SQILPDPSKP SKRSPIEDLL FNKVTLADAG FIKQYGDCLG DIAARDLICA QKFNGLTVLP PLLTDEMIAQ YTSALLAGTI TSGWTFGAG PALQIPFPMQ MAYRFNGIGV TQNVLYENQK LIANQFNSAI GKIQDSLFST PSALGKLQDV VNHNAQALNT L VKQLSSKF GAISSVLNDI LSRLDPPEAE VQIDRLITGR LQSLQTYVTQ QLIRAAEIRA SANLAATKMS ECVLGQSKRV DF CGKGYHL MSFPQSAPHG VVFLHVTYVP AQEKNFTTAP AICHDGKAHF PREGVFVSNG THWFVTQRNF YEPQIITTDN TFV SGNCDV VIGIVNNTVY DPLQLELDSF KEELDKYFKN HTSPDVDLGD ISGINASVVN IQKEIDRLNE VAKNLNESLI DLQE LGKYE Q

UniProtKB: Spike glycoprotein

-
分子 #2: Angiotensin-converting enzyme

分子名称: Angiotensin-converting enzyme / タイプ: protein_or_peptide / ID: 2 / コピー数: 1 / 光学異性体: LEVO
EC番号: 加水分解酵素; プロテアーゼ; ペプチド結合加水分解酵素
由来(天然)生物種: Bos taurus (ウシ)
分子量理論値: 93.201109 KDa
組換発現生物種: Homo sapiens (ヒト)
配列文字列: MTGSFWLLLS LVAVTAAQST TEEQAKTFLE KFNHEAEDLS YQSSLASWNY NTNITDENVQ KMNEARAKWS AFYEEQSRMA KTYSLEEIQ NLTLKRQLKA LQHSGTSALS AEKSKRLNTI LNKMSTIYST GKVLDPNTQE CLALEPGLDD IMENSRDYNR R LWAWEGWR ...文字列:
MTGSFWLLLS LVAVTAAQST TEEQAKTFLE KFNHEAEDLS YQSSLASWNY NTNITDENVQ KMNEARAKWS AFYEEQSRMA KTYSLEEIQ NLTLKRQLKA LQHSGTSALS AEKSKRLNTI LNKMSTIYST GKVLDPNTQE CLALEPGLDD IMENSRDYNR R LWAWEGWR AEVGKQLRPL YEEYVVLENE MARANNYEDY GDYWRGDYEV TGAGDYDYSR DQLMKDVERT FAEIKPLYEQ LH AYVRAKL MHTYPSYISP TGCLPAHLLG DMWGRFWTNL YSLTVPFEHK PSIDVTEKME NQSWDAERIF KEAEKFFVSI SLP YMTQGF WDNSMLTEPG DGRKVVCHPT AWDLGKGDFR IKMCTKVTMD DFLTAHHEMG HIQYDMAYAA QPYLLRNGAN EGFH EAVGE IMSLSAATPH YLKALGLLAP DFHEDNETEI NFLLKQALTI VGTLPFTYML EKWRWMVFKG EIPKQQWMEK WWEMK REIV GVVEPLPHDE TYCDPACLFH VAEDYSFIRY YTRTIYQFQF HEALCKTAKH EGALFKCDIS NSTEAGQRLL QMLRLG KSE PWTLALENIV GIKTMDVKPL LNYFEPLFTW LKEQNRNSFV GWSTEWTPYS DQSIKVRISL KSALGENAYE WNDNEMY LF QSSVAYAMRK YFSEARNETV LFGEDNVWVS DKKPRISFKF FVTSPNNVSD IIPRTEVENA IRLSRDRFND VFQLDDNS L EFLGIQPTLG PPYEPPVTIW LIIFGVVMGV VVIGIVVLIF TGIRNRRKKN QASSEENPYG SVDLNKGENN SGFQNIDDV QTSL

UniProtKB: Angiotensin-converting enzyme

-
分子 #3: 2-acetamido-2-deoxy-beta-D-glucopyranose

分子名称: 2-acetamido-2-deoxy-beta-D-glucopyranose / タイプ: ligand / ID: 3 / コピー数: 7 / : NAG
分子量理論値: 221.208 Da
Chemical component information

ChemComp-NAG:
2-acetamido-2-deoxy-beta-D-glucopyranose / N-アセチル-β-D-グルコサミン

-
分子 #4: ZINC ION

分子名称: ZINC ION / タイプ: ligand / ID: 4 / コピー数: 1 / : ZN
分子量理論値: 65.409 Da

-
分子 #5: CHLORIDE ION

分子名称: CHLORIDE ION / タイプ: ligand / ID: 5 / コピー数: 1 / : CL
分子量理論値: 35.453 Da

-
実験情報

-
構造解析

手法クライオ電子顕微鏡法
解析単粒子再構成法
試料の集合状態particle

-
試料調製

緩衝液pH: 7.4
凍結凍結剤: ETHANE

-
電子顕微鏡法

顕微鏡FEI TALOS ARCTICA
撮影フィルム・検出器のモデル: GATAN K2 SUMMIT (4k x 4k)
平均電子線量: 60.0 e/Å2
電子線加速電圧: 200 kV / 電子線源: FIELD EMISSION GUN
電子光学系照射モード: FLOOD BEAM / 撮影モード: DARK FIELD / 最大 デフォーカス(公称値): 2.0 µm / 最小 デフォーカス(公称値): 1.2 µm
実験機器
モデル: Talos Arctica / 画像提供: FEI Company

-
画像解析

初期モデルモデルのタイプ: INSILICO MODEL
最終 再構成解像度のタイプ: BY AUTHOR / 解像度: 4.07 Å / 解像度の算出法: FSC 0.143 CUT-OFF / 使用した粒子像数: 281776
初期 角度割当タイプ: MAXIMUM LIKELIHOOD
最終 角度割当タイプ: MAXIMUM LIKELIHOOD

+
万見について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見 (Yorodumi)

幾万の構造データを、幾万の視点から

  • 万見(Yorodumi)は、EMDB/PDB/SASBDBなどの構造データを閲覧するためのページです。
  • EM Navigatorの詳細ページの後継、Omokage検索のフロントエンドも兼ねています。

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 3つのデータバンクの比較 / 万見検索 / 2016年8月31日: 新しいEM Navigatorと万見 / 万見文献 / Jmol/JSmol / 機能・相同性情報 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る