[日本語] English
- EMDB-26799: Nucleoplasmic pre-60S intermediate of the Nog2 containing post-ro... -

+
データを開く


IDまたはキーワード:

読み込み中...

-
基本情報

登録情報
データベース: EMDB / ID: EMD-26799
タイトルNucleoplasmic pre-60S intermediate of the Nog2 containing post-rotation state from a SPB1 D52A strain
マップデータNucleoplasmic pre-60S intermediate of the Nog2 containing post-rotation state from a SPB1 D52A strain
試料
  • 複合体: Map of the nucleolar post-rotation pre-60S intermediate purified with tags on Tif6 and Nog2 from a SPB1 D52A strain.
    • タンパク質・ペプチド: Nucleolar GTP-binding protein 2
  • リガンド: MAGNESIUM ION
  • リガンド: POTASSIUM ION
  • リガンド: GUANOSINE-5'-DIPHOSPHATE
キーワードribosome biogenesis / K-loop GTPase / GTPase / ribosome / 5S rRNP
機能・相同性
機能・相同性情報


regulation of ribosomal subunit export from nucleus / preribosome, large subunit precursor / ribosomal large subunit export from nucleus / large ribosomal subunit rRNA binding / GTPase activity / nucleolus / GTP binding / nucleoplasm / nucleus
類似検索 - 分子機能
Nucleolar GTP-binding protein 2, N-terminal domain / Nucleolar GTP-binding protein 2 / NGP1NT (NUC091) domain / GTP-binding protein, orthogonal bundle domain superfamily / Circularly permuted (CP)-type guanine nucleotide-binding (G) domain / Circularly permuted (CP)-type guanine nucleotide-binding (G) domain profile. / 50S ribosome-binding GTPase / GTP binding domain / P-loop containing nucleoside triphosphate hydrolase
類似検索 - ドメイン・相同性
Nucleolar GTP-binding protein 2
類似検索 - 構成要素
生物種Saccharomyces cerevisiae BY4741 (パン酵母)
手法単粒子再構成法 / クライオ電子顕微鏡法 / 解像度: 2.9 Å
データ登録者Sekulski K / Cruz VE / Weirich CS / Erzberger JP
資金援助 米国, 3件
OrganizationGrant number
National Institutes of Health/National Institute of General Medical Sciences (NIH/NIGMS)GM135617-01 米国
Cancer Prevention and Research Institute of Texas (CPRIT)RR150074 米国
Robert A. Welch FoundationI-1897 米国
引用ジャーナル: Nat Commun / : 2023
タイトル: rRNA methylation by Spb1 regulates the GTPase activity of Nog2 during 60S ribosomal subunit assembly.
著者: Kamil Sekulski / Victor Emmanuel Cruz / Christine S Weirich / Jan P Erzberger /
要旨: Biogenesis of the large ribosomal (60S) subunit involves the assembly of three rRNAs and 46 proteins, a process requiring approximately 70 ribosome biogenesis factors (RBFs) that bind and release the ...Biogenesis of the large ribosomal (60S) subunit involves the assembly of three rRNAs and 46 proteins, a process requiring approximately 70 ribosome biogenesis factors (RBFs) that bind and release the pre-60S at specific steps along the assembly pathway. The methyltransferase Spb1 and the K-loop GTPase Nog2 are essential RBFs that engage the rRNA A-loop during sequential steps in 60S maturation. Spb1 methylates the A-loop nucleotide G2922 and a catalytically deficient mutant strain (spb1) has a severe 60S biogenesis defect. However, the assembly function of this modification is currently unknown. Here, we present cryo-EM reconstructions that reveal that unmethylated G2922 leads to the premature activation of Nog2 GTPase activity and capture a Nog2-GDP-AlF transition state structure that implicates the direct involvement of unmodified G2922 in Nog2 GTPase activation. Genetic suppressors and in vivo imaging indicate that premature GTP hydrolysis prevents the efficient binding of Nog2 to early nucleoplasmic 60S intermediates. We propose that G2922 methylation levels regulate Nog2 recruitment to the pre-60S near the nucleolar/nucleoplasmic phase boundary, forming a kinetic checkpoint to regulate 60S production. Our approach and findings provide a template to study the GTPase cycles and regulatory factor interactions of the other K-loop GTPases involved in ribosome assembly.
履歴
登録2022年4月28日-
ヘッダ(付随情報) 公開2023年3月15日-
マップ公開2023年3月15日-
更新2024年6月12日-
現状2024年6月12日処理サイト: RCSB / 状態: 公開

-
構造の表示

添付画像

ダウンロードとリンク

-
マップ

ファイルダウンロード / ファイル: emd_26799.map.gz / 形式: CCP4 / 大きさ: 244.1 MB / タイプ: IMAGE STORED AS FLOATING POINT NUMBER (4 BYTES)
注釈Nucleoplasmic pre-60S intermediate of the Nog2 containing post-rotation state from a SPB1 D52A strain
ボクセルのサイズX=Y=Z: 1.08 Å
密度
表面レベルBy EMDB: 0.0381
最小 - 最大-0.091056235 - 0.21717516
平均 (標準偏差)0.00010419026 (±0.010243662)
対称性空間群: 1
詳細

EMDB XML:

マップ形状
Axis orderXYZ
Origin000
サイズ400400400
Spacing400400400
セルA=B=C: 432.00003 Å
α=β=γ: 90.0 °

-
添付データ

-
ハーフマップ: Half-map 1 from nucleoplasmic pre-60S intermediate of the...

ファイルemd_26799_half_map_1.map
注釈Half-map 1 from nucleoplasmic pre-60S intermediate of the Nog2 containing post-rotation state from a SPB1 D52A strain
投影像・断面図
ZYX

投影像

断面 (1/2)
密度ヒストグラム

-
ハーフマップ: Half-map 2 from nucleoplasmic pre-60S intermediate of the...

ファイルemd_26799_half_map_2.map
注釈Half-map 2 from nucleoplasmic pre-60S intermediate of the Nog2 containing post-rotation state from a SPB1 D52A strain
投影像・断面図
ZYX

投影像

断面 (1/2)
密度ヒストグラム

-
試料の構成要素

-
全体 : Map of the nucleolar post-rotation pre-60S intermediate purified ...

全体名称: Map of the nucleolar post-rotation pre-60S intermediate purified with tags on Tif6 and Nog2 from a SPB1 D52A strain.
要素
  • 複合体: Map of the nucleolar post-rotation pre-60S intermediate purified with tags on Tif6 and Nog2 from a SPB1 D52A strain.
    • タンパク質・ペプチド: Nucleolar GTP-binding protein 2
  • リガンド: MAGNESIUM ION
  • リガンド: POTASSIUM ION
  • リガンド: GUANOSINE-5'-DIPHOSPHATE

-
超分子 #1: Map of the nucleolar post-rotation pre-60S intermediate purified ...

超分子名称: Map of the nucleolar post-rotation pre-60S intermediate purified with tags on Tif6 and Nog2 from a SPB1 D52A strain.
タイプ: complex / ID: 1 / 親要素: 0 / 含まれる分子: #1
由来(天然)生物種: Saccharomyces cerevisiae BY4741 (パン酵母)
分子量理論値: 3.1 MDa

-
分子 #1: Nucleolar GTP-binding protein 2

分子名称: Nucleolar GTP-binding protein 2 / タイプ: protein_or_peptide / ID: 1 / コピー数: 1 / 光学異性体: LEVO
由来(天然)生物種: Saccharomyces cerevisiae BY4741 (パン酵母)
分子量理論値: 55.58559 KDa
配列文字列: MGTGKKEKSR RIREGDTKDG NLRVKGENFY RDSKRVKFLN MYTSGKEIRN KKGNLIRAAS FQDSTIPDAR VQPDRRWFGN TRVISQDAL QHFRSALGET QKDTYQVLLR RNKLPMSLLE EKDADESPKA RILDTESYAD AFGPKAQRKR PRLAASNLED L VKATNEDI ...文字列:
MGTGKKEKSR RIREGDTKDG NLRVKGENFY RDSKRVKFLN MYTSGKEIRN KKGNLIRAAS FQDSTIPDAR VQPDRRWFGN TRVISQDAL QHFRSALGET QKDTYQVLLR RNKLPMSLLE EKDADESPKA RILDTESYAD AFGPKAQRKR PRLAASNLED L VKATNEDI TKYEEKQVLD ATLGLMGNQE DKENGWTSAA KEAIFSKGQS KRIWNELYKV IDSSDVVIHV LDARDPLGTR CK SVEEYMK KETPHKHLIY VLNKCDLVPT WVAAAWVKHL SKERPTLAFH ASITNSFGKG SLIQLLRQFS QLHTDRKQIS VGF IGYPNT GKSSIINTLR KKKVCQVAPI PGETKVWQYI TLMKRIFLID CPGIVPPSSK DSEEDILFRG VVRVEHVTHP EQYI PGVLK RCQVKHLERT YEISGWKDAT EFIEILARKQ GRLLKGGEPD ESGVSKQILN DFNRGKIPWF VLPPEKEGEE KPKKK EVEK TA

UniProtKB: Nucleolar GTP-binding protein 2

-
分子 #2: MAGNESIUM ION

分子名称: MAGNESIUM ION / タイプ: ligand / ID: 2 / コピー数: 1 / : MG
分子量理論値: 24.305 Da

-
分子 #3: POTASSIUM ION

分子名称: POTASSIUM ION / タイプ: ligand / ID: 3 / コピー数: 1 / : K
分子量理論値: 39.098 Da

-
分子 #4: GUANOSINE-5'-DIPHOSPHATE

分子名称: GUANOSINE-5'-DIPHOSPHATE / タイプ: ligand / ID: 4 / コピー数: 1 / : GDP
分子量理論値: 443.201 Da
Chemical component information

ChemComp-GDP:
GUANOSINE-5'-DIPHOSPHATE / GDP / GDP, エネルギー貯蔵分子*YM

-
実験情報

-
構造解析

手法クライオ電子顕微鏡法
解析単粒子再構成法
試料の集合状態particle

-
試料調製

濃度0.8 mg/mL
緩衝液pH: 8
構成要素:
濃度名称
50.0 mMCH2[CH2NHC(CH2OH)3]2Bis-Tris-Propane
125.0 mMNaClSodium Chloride
25.0 mMKClPotassium Chloride
10.0 mMMgCl2Magnesium Chloride
1.0 mMC9H15O6PHClTCEP
0.01 % (w/v)NP-40
グリッドモデル: Quantifoil R2/1 / 材質: COPPER / メッシュ: 300 / 支持フィルム - トポロジー: CONTINUOUS / 前処理 - タイプ: GLOW DISCHARGE
凍結凍結剤: ETHANE / チャンバー内湿度: 100 % / チャンバー内温度: 277 K / 装置: FEI VITROBOT MARK IV

-
電子顕微鏡法

顕微鏡FEI TITAN KRIOS
撮影フィルム・検出器のモデル: GATAN K3 (6k x 4k) / 撮影したグリッド数: 1 / 実像数: 5434 / 平均露光時間: 0.05 sec. / 平均電子線量: 1.4 e/Å2
電子線加速電圧: 300 kV / 電子線源: FIELD EMISSION GUN
電子光学系C2レンズ絞り径: 70.0 µm / 最大 デフォーカス(補正後): 2.2 µm / 最小 デフォーカス(補正後): 0.9 µm / 照射モード: FLOOD BEAM / 撮影モード: BRIGHT FIELD / 最大 デフォーカス(公称値): 2.2 µm / 最小 デフォーカス(公称値): 0.9 µm / 倍率(公称値): 81000
試料ステージ試料ホルダーモデル: FEI TITAN KRIOS AUTOGRID HOLDER
ホルダー冷却材: NITROGEN
実験機器
モデル: Titan Krios / 画像提供: FEI Company

+
画像解析

粒子像選択選択した数: 925065
初期モデルモデルのタイプ: EMDB MAP
EMDB ID:
最終 再構成解像度のタイプ: BY AUTHOR / 解像度: 2.9 Å / 解像度の算出法: FSC 0.143 CUT-OFF / 使用した粒子像数: 50091
初期 角度割当タイプ: MAXIMUM LIKELIHOOD / ソフトウェア - 名称: RELION
最終 角度割当タイプ: MAXIMUM LIKELIHOOD
FSC曲線 (解像度の算出)

-
原子モデル構築 1

初期モデルPDB ID:

Chain - Chain ID: m / Chain - Residue range: 3-469 / Chain - Source name: PDB / Chain - Initial model type: experimental model
精密化プロトコル: RIGID BODY FIT
得られたモデル

PDB-7uui:
Nucleoplasmic pre-60S intermediate of the Nog2 containing post-rotation state from a SPB1 D52A strain

+
万見について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbjlvh1.pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見 (Yorodumi)

幾万の構造データを、幾万の視点から

  • 万見(Yorodumi)は、EMDB/PDB/SASBDBなどの構造データを閲覧するためのページです。
  • EM Navigatorの詳細ページの後継、Omokage検索のフロントエンドも兼ねています。

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 3つのデータバンクの比較 / 万見検索 / 2016年8月31日: 新しいEM Navigatorと万見 / 万見文献 / Jmol/JSmol / 機能・相同性情報 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る