[日本語] English
- EMDB-15920: Complex of Echovirus 11 with its attaching receptor decay-acceler... -

+
データを開く


IDまたはキーワード:

読み込み中...

-
基本情報

登録情報
データベース: EMDB / ID: EMD-15920
タイトルComplex of Echovirus 11 with its attaching receptor decay-accelerating factor (CD55)
マップデータ
試料
  • 複合体: Complex of Echovirus 11 with its attaching receptor DECAY ACCELERATING FACTOR (CD55)
    • タンパク質・ペプチド: VP1
    • タンパク質・ペプチド: VP2
    • タンパク質・ペプチド: VP3
    • タンパク質・ペプチド: VP4
    • タンパク質・ペプチド: DECAY ACCELERATING FACTOR (CD55)
  • リガンド: SPHINGOSINEスフィンゴシン
生物種Echovirus E11 (ウイルス) / Homo sapiens (ヒト)
手法単粒子再構成法 / クライオ電子顕微鏡法 / 解像度: 3.1 Å
データ登録者Stuart DI / Ren J / Zhou D / Qin L
資金援助 英国, 1件
OrganizationGrant number
Medical Research Council (MRC, United Kingdom)B5R00670-B500.01 英国
引用ジャーナル: Viruses / : 2022
タイトル: Switching of Receptor Binding Poses between Closely Related Enteroviruses.
著者: Daming Zhou / Ling Qin / Helen M E Duyvesteyn / Yuguang Zhao / Tzou-Yien Lin / Elizabeth E Fry / Jingshan Ren / Kuan-Ying A Huang / David I Stuart /
要旨: Echoviruses, for which there are currently no approved vaccines or drugs, are responsible for a range of human diseases, for example echovirus 11 (E11) is a major cause of serious neonatal morbidity ...Echoviruses, for which there are currently no approved vaccines or drugs, are responsible for a range of human diseases, for example echovirus 11 (E11) is a major cause of serious neonatal morbidity and mortality. Decay-accelerating factor (DAF, also known as CD55) is an attachment receptor for E11. Here, we report the structure of the complex of E11 and the full-length ectodomain of DAF (short consensus repeats, SCRs, 1-4) at 3.1 Å determined by cryo-electron microscopy (cryo-EM). SCRs 3 and 4 of DAF interact with E11 at the southern rim of the canyon via the VP2 EF and VP3 BC loops. We also observe an unexpected interaction between the N-linked glycan (residue 95 of DAF) and the VP2 BC loop of E11. DAF is a receptor for at least 20 enteroviruses and we classify its binding patterns from reported DAF/virus complexes into two distinct positions and orientations, named as E6 and E11 poses. Whilst 60 DAF molecules can attach to the virion in the E6 pose, no more than 30 can attach to E11 due to steric restrictions. Analysis of the distinct modes of interaction and structure and sequence-based phylogenies suggests that the two modes evolved independently, with the E6 mode likely found earlier.
履歴
登録2022年10月4日-
ヘッダ(付随情報) 公開2022年12月7日-
マップ公開2022年12月7日-
更新2023年1月4日-
現状2023年1月4日処理サイト: PDBe / 状態: 公開

-
構造の表示

添付画像

ダウンロードとリンク

-
マップ

ファイルダウンロード / ファイル: emd_15920.map.gz / 形式: CCP4 / 大きさ: 244.1 MB / タイプ: IMAGE STORED AS FLOATING POINT NUMBER (4 BYTES)
投影像・断面図

画像のコントロール

大きさ
明度
コントラスト
その他
Z (Sec.)Y (Row.)X (Col.)
1.05 Å/pix.
x 400 pix.
= 420. Å
1.05 Å/pix.
x 400 pix.
= 420. Å
1.05 Å/pix.
x 400 pix.
= 420. Å

表面

投影像

断面 (1/3)

断面 (1/2)

断面 (2/3)

画像は Spider により作成

ボクセルのサイズX=Y=Z: 1.05 Å
密度
表面レベル登録者による: 0.2
最小 - 最大-0.20724827 - 0.35750955
平均 (標準偏差)0.0028601286 (±0.025445044)
対称性空間群: 1
詳細

EMDB XML:

マップ形状
Axis orderXYZ
Origin000
サイズ400400400
Spacing400400400
セルA=B=C: 419.99997 Å
α=β=γ: 90.0 °

-
添付データ

-
ハーフマップ: #1

ファイルemd_15920_half_map_1.map
投影像・断面図
ZYX

投影像

断面 (1/2)
密度ヒストグラム

-
ハーフマップ: #2

ファイルemd_15920_half_map_2.map
投影像・断面図
ZYX

投影像

断面 (1/2)
密度ヒストグラム

-
試料の構成要素

-
全体 : Complex of Echovirus 11 with its attaching receptor DECAY ACCELER...

全体名称: Complex of Echovirus 11 with its attaching receptor DECAY ACCELERATING FACTOR (CD55)
要素
  • 複合体: Complex of Echovirus 11 with its attaching receptor DECAY ACCELERATING FACTOR (CD55)
    • タンパク質・ペプチド: VP1
    • タンパク質・ペプチド: VP2
    • タンパク質・ペプチド: VP3
    • タンパク質・ペプチド: VP4
    • タンパク質・ペプチド: DECAY ACCELERATING FACTOR (CD55)
  • リガンド: SPHINGOSINEスフィンゴシン

-
超分子 #1: Complex of Echovirus 11 with its attaching receptor DECAY ACCELER...

超分子名称: Complex of Echovirus 11 with its attaching receptor DECAY ACCELERATING FACTOR (CD55)
タイプ: complex / ID: 1 / キメラ: Yes / 親要素: 0 / 含まれる分子: #1-#5
由来(天然)生物種: Echovirus E11 (ウイルス)

-
分子 #1: VP1

分子名称: VP1 / タイプ: protein_or_peptide / ID: 1 / コピー数: 1 / 光学異性体: LEVO
由来(天然)生物種: Echovirus E11 (ウイルス)
分子量理論値: 32.838828 KDa
配列文字列: GDVVEAIEGA VARVADTISS GPTNSQAVPA LTAVETGHTS QVVPGDTMQT RHVKNYHSRS ESTIENFLSR SACVYMGEYY TTNTDETKR FASWTINARR MVQMRRKLEM FTYVRFDVEV TFVITSKQDQ GTQLGQDMPP LTHQIMYIPP GGPIPKSTTD Y AWQTSTNP ...文字列:
GDVVEAIEGA VARVADTISS GPTNSQAVPA LTAVETGHTS QVVPGDTMQT RHVKNYHSRS ESTIENFLSR SACVYMGEYY TTNTDETKR FASWTINARR MVQMRRKLEM FTYVRFDVEV TFVITSKQDQ GTQLGQDMPP LTHQIMYIPP GGPIPKSTTD Y AWQTSTNP SIFWTEGNAP PRMSIPFVSI GNAYSNFYDG WSHFSQNGVY GYNTLNNMGQ LYMRHVNGPS PLPMTSIVRV YF KPKHVKA WVPRPPRLCQ YKNASTVNFS STNITDKRDS ITHVPDTVKP DVTTH

-
分子 #2: VP2

分子名称: VP2 / タイプ: protein_or_peptide / ID: 2 / コピー数: 1 / 光学異性体: LEVO
由来(天然)生物種: Echovirus E11 (ウイルス)
分子量理論値: 28.886428 KDa
配列文字列: SPSAEECGYS DRVRSITLGN STITTQECAN VVVAYGRWPE YLSDKEATAE DQPTQPDVAT CRFYTLESVT WEKDSPGWWW KFPDALKDM GLFGQNMYYH YLGRAGYTIH VQCNASKFHQ GCLLVVCVPE AEMGCSDVGG TVNEHAISEG EIAKKFSATA T NGAHTVQS ...文字列:
SPSAEECGYS DRVRSITLGN STITTQECAN VVVAYGRWPE YLSDKEATAE DQPTQPDVAT CRFYTLESVT WEKDSPGWWW KFPDALKDM GLFGQNMYYH YLGRAGYTIH VQCNASKFHQ GCLLVVCVPE AEMGCSDVGG TVNEHAISEG EIAKKFSATA T NGAHTVQS IVTNAGMGVG VGNLTIYPHQ WVNLRTNNSA TIVMPYINSV PMDNMFRHHN FTLMIIPFVS LDYSSDASTY VP ITVTVAP MCAEYNGLRL ATSLQ

-
分子 #3: VP3

分子名称: VP3 / タイプ: protein_or_peptide / ID: 3 / コピー数: 1 / 光学異性体: LEVO
由来(天然)生物種: Echovirus E11 (ウイルス)
分子量理論値: 26.029674 KDa
配列文字列: GLPVMNTPGS NQFLTSDDFQ SPSAMPQFDV TPELDIPGEV KNLMEIAEVD SVVPVNNVVG KLDTMDIFRI PVQSGNHQST QVFGFQVQP GLDSVFKHTL LGEILNYYAH WSGSVKLTFV FCGSAMATGK FLLAYSPPGA NAPKTRKDAM LGTHVIWDVG L QSSCVLCI ...文字列:
GLPVMNTPGS NQFLTSDDFQ SPSAMPQFDV TPELDIPGEV KNLMEIAEVD SVVPVNNVVG KLDTMDIFRI PVQSGNHQST QVFGFQVQP GLDSVFKHTL LGEILNYYAH WSGSVKLTFV FCGSAMATGK FLLAYSPPGA NAPKTRKDAM LGTHVIWDVG L QSSCVLCI PWISQTHYRL VHQDEYTSAG NVTCWYQTGI VVPAGTPTLC SIMCFVSACN DFSVRLLKDT PFIEQSALLQ

-
分子 #4: VP4

分子名称: VP4 / タイプ: protein_or_peptide / ID: 4 / コピー数: 1 / 光学異性体: LEVO
由来(天然)生物種: Echovirus E11 (ウイルス)
分子量理論値: 7.498273 KDa
配列文字列:
MGAQVSTQKT GAHETGLNAS GNSIIHYTNI NYYKDAASNS ANRQDFTQDP GKFTEPVKDI MIKSMPALN

-
分子 #5: DECAY ACCELERATING FACTOR (CD55)

分子名称: DECAY ACCELERATING FACTOR (CD55) / タイプ: protein_or_peptide / ID: 5 / コピー数: 1 / 光学異性体: LEVO
由来(天然)生物種: Homo sapiens (ヒト)
分子量理論値: 29.771059 KDa
組換発現生物種: Homo sapiens (ヒト)
配列文字列: (MSE)GCVAETGDC GLPPDVPNAQ PALEGRTSFP EDTVITYKCE ESFVKIPGEK DSVICLKGSQ WSDIEEFCNR SCEVPT RLN SASLKQPYIT QNYFPVGTVV EYECRPGYRR EPSLSPKLTC LQNLKWSTAV EFCKKKSCPN PGEIRNGQID VPGGILF GA ...文字列:
(MSE)GCVAETGDC GLPPDVPNAQ PALEGRTSFP EDTVITYKCE ESFVKIPGEK DSVICLKGSQ WSDIEEFCNR SCEVPT RLN SASLKQPYIT QNYFPVGTVV EYECRPGYRR EPSLSPKLTC LQNLKWSTAV EFCKKKSCPN PGEIRNGQID VPGGILF GA TISFSCNTGY KLFGSTSSFC LISGSSVQWS DPLPECREIY CPAPPQIDNG IIQGERDHYG YRQSVTYACN KGFT (MSE)IGEH SIYCTVNNDE GEWSGPPPEC RGGTKHHHHH H

-
分子 #6: SPHINGOSINE

分子名称: SPHINGOSINE / タイプ: ligand / ID: 6 / コピー数: 1 / : SPH
分子量理論値: 299.492 Da
Chemical component information

ChemComp-SPH:
SPHINGOSINE / スフィンゴシン

-
実験情報

-
構造解析

手法クライオ電子顕微鏡法
解析単粒子再構成法
試料の集合状態particle

-
試料調製

濃度1 mg/mL
緩衝液pH: 7.4
凍結凍結剤: ETHANE-PROPANE

-
電子顕微鏡法

顕微鏡FEI TITAN KRIOS
電子線加速電圧: 300 kV / 電子線源: FIELD EMISSION GUN
電子光学系照射モード: SPOT SCAN / 撮影モード: DARK FIELD / 最大 デフォーカス(公称値): 1.0 µm / 最小 デフォーカス(公称値): 3.0 µm
撮影フィルム・検出器のモデル: FEI FALCON IV (4k x 4k)
平均電子線量: 41.0 e/Å2
実験機器
モデル: Titan Krios / 画像提供: FEI Company

-
画像解析

初期モデルモデルのタイプ: PDB ENTRY
PDBモデル - PDB ID:
初期 角度割当タイプ: MAXIMUM LIKELIHOOD
最終 角度割当タイプ: MAXIMUM LIKELIHOOD
最終 再構成解像度のタイプ: BY AUTHOR / 解像度: 3.1 Å / 解像度の算出法: FSC 0.143 CUT-OFF / 使用した粒子像数: 6394

+
万見について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見 (Yorodumi)

幾万の構造データを、幾万の視点から

  • 万見(Yorodumi)は、EMDB/PDB/SASBDBなどの構造データを閲覧するためのページです。
  • EM Navigatorの詳細ページの後継、Omokage検索のフロントエンドも兼ねています。

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 3つのデータバンクの比較 / 万見検索 / 2016年8月31日: 新しいEM Navigatorと万見 / 万見文献 / Jmol/JSmol / 機能・相同性情報 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る