+
データを開く
-
基本情報
| 登録情報 | ![]() | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| タイトル | Four protofilament beta-2-microglobulin amyloid fibril | ||||||||||||||||||
マップデータ | Four protofilament beta-2-microglobulin amyloid fibril | ||||||||||||||||||
試料 |
| ||||||||||||||||||
| 生物種 | Homo sapiens (ヒト) | ||||||||||||||||||
| 手法 | らせん対称体再構成法 / クライオ電子顕微鏡法 / 解像度: 9.42 Å | ||||||||||||||||||
データ登録者 | Iadanza MG / Ranson NA | ||||||||||||||||||
| 資金援助 | 英国, 米国, 5件
| ||||||||||||||||||
引用 | ジャーナル: Nat Commun / 年: 2018タイトル: The structure of a β-microglobulin fibril suggests a molecular basis for its amyloid polymorphism. 著者: Matthew G Iadanza / Robert Silvers / Joshua Boardman / Hugh I Smith / Theodoros K Karamanos / Galia T Debelouchina / Yongchao Su / Robert G Griffin / Neil A Ranson / Sheena E Radford / ![]() 要旨: All amyloid fibrils contain a cross-β fold. How this structure differs in fibrils formed from proteins associated with different diseases remains unclear. Here, we combine cryo-EM and MAS-NMR to ...All amyloid fibrils contain a cross-β fold. How this structure differs in fibrils formed from proteins associated with different diseases remains unclear. Here, we combine cryo-EM and MAS-NMR to determine the structure of an amyloid fibril formed in vitro from β-microglobulin (βm), the culprit protein of dialysis-related amyloidosis. The fibril is composed of two identical protofilaments assembled from subunits that do not share βm's native tertiary fold, but are formed from similar β-strands. The fibrils share motifs with other amyloid fibrils, but also contain unique features including π-stacking interactions perpendicular to the fibril axis and an intramolecular disulfide that stabilises the subunit fold. We also describe a structural model for a second fibril morphology and show that it is built from the same subunit fold. The results provide insights into the mechanisms of fibril formation and the commonalities and differences within the amyloid fold in different protein sequences. | ||||||||||||||||||
| 履歴 |
|
-
構造の表示
| 構造ビューア | EMマップ: SurfView Molmil Jmol/JSmol |
|---|---|
| 添付画像 |
-
ダウンロードとリンク
-EMDBアーカイブ
| マップデータ | emd_0019.map.gz | 303.9 MB | EMDBマップデータ形式 | |
|---|---|---|---|---|
| ヘッダ (付随情報) | emd-0019-v30.xml emd-0019.xml | 14.4 KB 14.4 KB | 表示 表示 | EMDBヘッダ |
| 画像 | emd_0019.png | 45.6 KB | ||
| アーカイブディレクトリ | http://ftp.pdbj.org/pub/emdb/structures/EMD-0019 ftp://ftp.pdbj.org/pub/emdb/structures/EMD-0019 | HTTPS FTP |
-検証レポート
| 文書・要旨 | emd_0019_validation.pdf.gz | 220.2 KB | 表示 | EMDB検証レポート |
|---|---|---|---|---|
| 文書・詳細版 | emd_0019_full_validation.pdf.gz | 219.3 KB | 表示 | |
| XML形式データ | emd_0019_validation.xml.gz | 8.6 KB | 表示 | |
| アーカイブディレクトリ | https://ftp.pdbj.org/pub/emdb/validation_reports/EMD-0019 ftp://ftp.pdbj.org/pub/emdb/validation_reports/EMD-0019 | HTTPS FTP |
-関連構造データ
| 類似構造データ |
|---|
-
リンク
| EMDBのページ | EMDB (EBI/PDBe) / EMDataResource |
|---|---|
| 「今月の分子」の関連する項目 |
-
マップ
| ファイル | ダウンロード / ファイル: emd_0019.map.gz / 形式: CCP4 / 大きさ: 824 MB / タイプ: IMAGE STORED AS FLOATING POINT NUMBER (4 BYTES) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 注釈 | Four protofilament beta-2-microglobulin amyloid fibril | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 投影像・断面図 | 画像のコントロール
画像は Spider により作成 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ボクセルのサイズ | X=Y=Z: 1.06 Å | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 密度 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 対称性 | 空間群: 1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 詳細 | EMDB XML:
|
-添付データ
-
試料の構成要素
-全体 : four protofilament beta-2-microglobulin amyloid fibril
| 全体 | 名称: four protofilament beta-2-microglobulin amyloid fibril |
|---|---|
| 要素 |
|
-超分子 #1: four protofilament beta-2-microglobulin amyloid fibril
| 超分子 | 名称: four protofilament beta-2-microglobulin amyloid fibril タイプ: complex / ID: 1 / 親要素: 0 / 含まれる分子: all |
|---|---|
| 由来(天然) | 生物種: Homo sapiens (ヒト) |
| 組換発現 | 生物種: ![]() |
| 分子量 | 理論値: 11.7 KDa |
-分子 #1: Human beta-2-microglobulin
| 分子 | 名称: Human beta-2-microglobulin / タイプ: protein_or_peptide / ID: 1 / 光学異性体: LEVO |
|---|---|
| 由来(天然) | 生物種: Homo sapiens (ヒト) |
| 組換発現 | 生物種: ![]() |
| 配列 | 文字列: IQRTPKIQVY SRHPAENGKS NFLNCYVSGF HPSDIEVDLL KNGERIEKVE HSDLSFSKDW SFYLLYYTE FTPTEKDEYA CRVNHVTLSQ PKIVKWDRDM |
-実験情報
-構造解析
| 手法 | クライオ電子顕微鏡法 |
|---|---|
解析 | らせん対称体再構成法 |
| 試料の集合状態 | filament |
-
試料調製
| 濃度 | 0.025 mg/mL | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 緩衝液 | pH: 2.5 構成要素:
| ||||||||||||
| グリッド | モデル: Quantifoil R3.5/1 / 材質: COPPER / メッシュ: 400 / 支持フィルム - 材質: CARBON / 支持フィルム - トポロジー: HOLEY / 前処理 - タイプ: PLASMA CLEANING | ||||||||||||
| 凍結 | 凍結剤: ETHANE / チャンバー内湿度: 80 % / チャンバー内温度: 281.15 K / 装置: FEI VITROBOT MARK II | ||||||||||||
| 詳細 | Quiescent growth at 0.25 mg/ml for 5 weeks, diluted 10x with buffer |
-
電子顕微鏡法
| 顕微鏡 | FEI TITAN KRIOS |
|---|---|
| 撮影 | フィルム・検出器のモデル: GATAN K2 SUMMIT (4k x 4k) 検出モード: COUNTING / デジタル化 - 画像ごとのフレーム数: 3-40 / 撮影したグリッド数: 1 / 実像数: 5549 / 平均露光時間: 10.0 sec. / 平均電子線量: 38.5 e/Å2 |
| 電子線 | 加速電圧: 300 kV / 電子線源: FIELD EMISSION GUN |
| 電子光学系 | C2レンズ絞り径: 100.0 µm / 照射モード: FLOOD BEAM / 撮影モード: BRIGHT FIELD / Cs: 2.7 mm / 最大 デフォーカス(公称値): 0.00325 µm / 最小 デフォーカス(公称値): 0.00175 µm / 倍率(公称値): 130000 |
| 試料ステージ | 試料ホルダーモデル: FEI TITAN KRIOS AUTOGRID HOLDER ホルダー冷却材: NITROGEN |
| 実験機器 | ![]() モデル: Titan Krios / 画像提供: FEI Company |
-
画像解析
| 最終 再構成 | 使用したクラス数: 1 想定した対称性 - らせんパラメータ - Δz: 2.3 Å 想定した対称性 - らせんパラメータ - ΔΦ: -0.161 ° 想定した対称性 - らせんパラメータ - 軸対称性: C1 (非対称) アルゴリズム: FOURIER SPACE / 解像度のタイプ: BY AUTHOR / 解像度: 9.42 Å / 解像度の算出法: FSC 0.5 CUT-OFF / ソフトウェア - 名称: RELION / 詳細: Resolution estimated using rmeasure software / 使用した粒子像数: 8891 |
|---|---|
| CTF補正 | ソフトウェア: (名称: RELION (ver. 2.1), Gctf) |
| 初期モデル | モデルのタイプ: OTHER 詳細: Double protofilament map from same study Filtered to 60 Angstrom resolution |
| 最終 角度割当 | タイプ: NOT APPLICABLE / ソフトウェア - 名称: RELION (ver. 2.1) |
ムービー
コントローラー
万見について




Homo sapiens (ヒト)
データ登録者
英国,
米国, 5件
引用


Z (Sec.)
Y (Row.)
X (Col.)





















FIELD EMISSION GUN
