[日本語] English
- EMDB-27201: Structure of the human UBR5 HECT-type E3 ubiquitin ligase in a di... -

+
データを開く


IDまたはキーワード:

読み込み中...

-
基本情報

登録情報
データベース: EMDB / ID: EMD-27201
タイトルStructure of the human UBR5 HECT-type E3 ubiquitin ligase in a dimeric form
マップデータPrimary map
試料
  • 複合体: Homodimer of human E3 ligase UBR5
    • タンパク質・ペプチド: E3 ubiquitin-protein ligase UBR5
  • リガンド: ZINC ION
機能・相同性
機能・相同性情報


heterochromatin boundary formation / HECT-type E3 ubiquitin transferase / DNA repair-dependent chromatin remodeling / ubiquitin-ubiquitin ligase activity / progesterone receptor signaling pathway / protein K48-linked ubiquitination / ubiquitin binding / protein polyubiquitination / positive regulation of protein import into nucleus / positive regulation of canonical Wnt signaling pathway ...heterochromatin boundary formation / HECT-type E3 ubiquitin transferase / DNA repair-dependent chromatin remodeling / ubiquitin-ubiquitin ligase activity / progesterone receptor signaling pathway / protein K48-linked ubiquitination / ubiquitin binding / protein polyubiquitination / positive regulation of protein import into nucleus / positive regulation of canonical Wnt signaling pathway / ubiquitin protein ligase activity / DNA修復 / DNA damage response / positive regulation of gene expression / perinuclear region of cytoplasm / protein-containing complex / RNA binding / zinc ion binding / 核質 / 生体膜 / 細胞核 / 細胞質基質 / 細胞質
類似検索 - 分子機能
: / E3 ubiquitin ligase EDD, ubiquitin-associated domain / E3 ubiquitin ligase EDD / Polyadenylate-binding protein/Hyperplastic disc protein / Poly-adenylate binding protein, unique domain / Poly(A)-binding protein C-terminal (PABC) domain profile. / C-terminal domain of Poly(A)-binding protein. Present also in Drosophila hyperplastics discs protein. / PABC (PABP) domain / Zinc finger, UBR-type / Zinc finger UBR-type profile. ...: / E3 ubiquitin ligase EDD, ubiquitin-associated domain / E3 ubiquitin ligase EDD / Polyadenylate-binding protein/Hyperplastic disc protein / Poly-adenylate binding protein, unique domain / Poly(A)-binding protein C-terminal (PABC) domain profile. / C-terminal domain of Poly(A)-binding protein. Present also in Drosophila hyperplastics discs protein. / PABC (PABP) domain / Zinc finger, UBR-type / Zinc finger UBR-type profile. / Putative zinc finger in N-recognin, a recognition component of the N-end rule pathway / Regulator of chromosome condensation 1/beta-lactamase-inhibitor protein II / HECT domain / HECT, E3 ligase catalytic domain / HECT-domain (ubiquitin-transferase) / HECT domain profile. / Domain Homologous to E6-AP Carboxyl Terminus with
類似検索 - ドメイン・相同性
E3 ubiquitin-protein ligase UBR5
類似検索 - 構成要素
生物種Homo sapiens (ヒト)
手法単粒子再構成法 / クライオ電子顕微鏡法 / 解像度: 2.8 Å
データ登録者Wang F / He Q / Lin G / Li H
資金援助 米国, 1件
OrganizationGrant number
National Institutes of Health/National Institute of General Medical Sciences (NIH/NIGMS)GM131754 米国
引用ジャーナル: Structure / : 2023
タイトル: Structure of the human UBR5 E3 ubiquitin ligase.
著者: Feng Wang / Qing He / Wenhu Zhan / Ziqi Yu / Efrat Finkin-Groner / Xiaojing Ma / Gang Lin / Huilin Li /
要旨: The human UBR5 is a single polypeptide chain homology to E6AP C terminus (HECT)-type E3 ubiquitin ligase essential for embryonic development in mammals. Dysregulated UBR5 functions like an ...The human UBR5 is a single polypeptide chain homology to E6AP C terminus (HECT)-type E3 ubiquitin ligase essential for embryonic development in mammals. Dysregulated UBR5 functions like an oncoprotein to promote cancer growth and metastasis. Here, we report that UBR5 assembles into a dimer and a tetramer. Our cryoelectron microscopy (cryo-EM) structures reveal that two crescent-shaped UBR5 monomers assemble head to tail to form the dimer, and two dimers bind face to face to form the cage-like tetramer with all four catalytic HECT domains facing the central cavity. Importantly, the N-terminal region of one subunit and the HECT of the other form an "intermolecular jaw" in the dimer. We show the jaw-lining residues are important for function, suggesting that the intermolecular jaw functions to recruit ubiquitin-loaded E2 to UBR5. Further work is needed to understand how oligomerization regulates UBR5 ligase activity. This work provides a framework for structure-based anticancer drug development and contributes to a growing appreciation of E3 ligase diversity.
履歴
登録2022年6月2日-
ヘッダ(付随情報) 公開2023年4月19日-
マップ公開2023年4月19日-
更新2023年5月17日-
現状2023年5月17日処理サイト: RCSB / 状態: 公開

-
構造の表示

添付画像

ダウンロードとリンク

-
マップ

ファイルダウンロード / ファイル: emd_27201.map.gz / 形式: CCP4 / 大きさ: 244.1 MB / タイプ: IMAGE STORED AS FLOATING POINT NUMBER (4 BYTES)
注釈Primary map
ボクセルのサイズX=Y=Z: 0.828 Å
密度
表面レベル登録者による: 0.02
最小 - 最大-0.001728396 - 1.7440586
平均 (標準偏差)0.0012367503 (±0.023527952)
対称性空間群: 1
詳細

EMDB XML:

マップ形状
Axis orderXYZ
Origin000
サイズ400400400
Spacing400400400
セルA=B=C: 331.2 Å
α=β=γ: 90.0 °

-
添付データ

-
追加マップ: RAW map

ファイルemd_27201_additional_1.map
注釈RAW map
投影像・断面図
ZYX

投影像

断面 (1/2)
密度ヒストグラム

-
ハーフマップ: Half map A

ファイルemd_27201_half_map_1.map
注釈Half map A
投影像・断面図
ZYX

投影像

断面 (1/2)
密度ヒストグラム

-
ハーフマップ: Half map B

ファイルemd_27201_half_map_2.map
注釈Half map B
投影像・断面図
ZYX

投影像

断面 (1/2)
密度ヒストグラム

-
試料の構成要素

-
全体 : Homodimer of human E3 ligase UBR5

全体名称: Homodimer of human E3 ligase UBR5
要素
  • 複合体: Homodimer of human E3 ligase UBR5
    • タンパク質・ペプチド: E3 ubiquitin-protein ligase UBR5
  • リガンド: ZINC ION

-
超分子 #1: Homodimer of human E3 ligase UBR5

超分子名称: Homodimer of human E3 ligase UBR5 / タイプ: complex / ID: 1 / キメラ: Yes / 親要素: 0 / 含まれる分子: #1 / 詳細: UBR5 expressed in insect cell
由来(天然)生物種: Homo sapiens (ヒト)
分子量理論値: 610 KDa

-
分子 #1: E3 ubiquitin-protein ligase UBR5

分子名称: E3 ubiquitin-protein ligase UBR5 / タイプ: protein_or_peptide / ID: 1 / コピー数: 2 / 光学異性体: LEVO / EC番号: HECT-type E3 ubiquitin transferase
由来(天然)生物種: Homo sapiens (ヒト)
分子量理論値: 310.604625 KDa
組換発現生物種: Insect expression vector pBlueBachsGCA1 (その他)
配列文字列: DYKDDDKMTS IHFVVHPLPG TEDQLNDRLR EVSEKLNKYN LNSHPPLNVL EQATIKQCVV GPNHAAFLLE DGRVCRIGFS VQPDRLELG KPDNNDGSKL NSNSGAGRTS RPGRTSDSPW FLSGSETLGR LAGNTLGSRW SSGVGGSGGG SSGRSSAGAR D SRRQTRVI ...文字列:
DYKDDDKMTS IHFVVHPLPG TEDQLNDRLR EVSEKLNKYN LNSHPPLNVL EQATIKQCVV GPNHAAFLLE DGRVCRIGFS VQPDRLELG KPDNNDGSKL NSNSGAGRTS RPGRTSDSPW FLSGSETLGR LAGNTLGSRW SSGVGGSGGG SSGRSSAGAR D SRRQTRVI RTGRDRGSGL LGSQPQPVIP ASVIPEELIS QAQVVLQGKS RSVIIRELQR TNLDVNLAVN NLLSRDDEDG DD GDDTASE SYLPGEDLMS LLDADIHSAH PSVIIDADAM FSEDISYFGY PSFRRSSLSR LGSSRVLLLP LERDSELLRE RES VLRLRE RRWLDGASFD NERGSTSKEG EPNLDKKNTP VQSPVSLGED LQWWPDKDGT KFICIGALYS ELLAVSSKGE LYQW KWSES EPYRNAQNPS LHHPRATFLG LTNEKIVLLS ANSIRATVAT ENNKVATWVD ETLSSVASKL EHTAQTYSEL QGERI VSLH CCALYTCAQL ENSLYWWGVV PFSQRKKMLE KARAKNKKPK SSAGISSMPN ITVGTQVCLR NNPLYHAGAV AFSISA GIP KVGVLMESVW NMNDSCRFQL RSPESLKNME KASKTTEAKP ESKQEPVKTE MGPPPSPAST CSDASSIASS ASMPYKR RR STPAPKEEEK VNEEQWSLRE VVFVEDVKNV PVGKVLKVDG AYVAVKFPGT SSNTNCQNSS GPDADPSSLL QDCRLLRI D ELQVVKTGGT PKVPDCFQRT PKKLCIPEKT EILAVNVDSK GVHAVLKTGN WVRYCIFDLA TGKAEQENNF PTSSIAFLG QNERNVAIFT AGQESPIILR DGNGTIYPMA KDCMGGIRDP DWLDLPPISS LGMGVHSLIN LPANSTIKKK AAVIIMAVEK QTLMQHILR CDYEACRQYL MNLEQAVVLE QNLQMLQTFI SHRCDGNRNI LHACVSVCFP TSNKETKEEE EAERSERNTF A ERLSAVEA IANAISVVSS NGPGNRAGSS SSRSLRLREM MRRSLRAAGL GRHEAGASSS DHQDPVSPPI APPSWVPDPP AM DPDGDID FILAPAVGSL TTAATGTGQG PSTSTIPGPS TEPSVVESKD RKANAHFILK LLCDSVVLQP YLRELLSAKD ARG MTPFMS AVSGRAYPAA ITILETAQKI AKAEISSSEK EEDVFMGMVC PSGTNPDDSP LYVLCCNDTC SFTWTGAEHI NQDI FECRT CGLLESLCCC TECARVCHKG HDCKLKRTSP TAYCDCWEKC KCKTLIAGQK SARLDLLYRL LTATNLVTLP NSRGE HLLL FLVQTVARQT VEHCQYRPPR IREDRNRKTA SPEDSDMPDH DLEPPRFAQL ALERVLQDWN ALKSMIMFGS QENKDP LSA SSRIGHLLPE EQVYLNQQSG TIRLDCFTHC LIVKCTADIL LLDTLLGTLV KELQNKYTPG RREEAIAVTM RFLRSVA RV FVILSVEMAS SKKKNNFIPQ PIGKCKRVFQ ALLPYAVEEL CNVAESLIVP VRMGIARPTA PFTLASTSID AMQGSEEL F SVEPLPPRPS SDQSSSSSQS QSSYIIRNPQ QRRISQSQPV RGRDEEQDDI VSADVEEVEV VEGVAGEEDH HDEQEEHGE ENAEAEGQHD EHDEDGSDME LDLLAAAETE SDSESNHSNQ DNASGRRSVV TAATAGSEAG ASSVPAFFSE DDSQSNDSSD SDSSSSQSD DIEQETFMLD EPLERTTNSS HANGAAQAPR SMQWAVRNTQ HQRAASTAPS STSTPAASSA GLIYIDPSNL R RSGTISTS AAAAAAALEA SNASSYLTSA SSLARAYSIV IRQISDLMGL IPKYNHLVYS QIPAAVKLTY QDAVNLQNYV EE KLIPTWN WMVSIMDSTE AQLRYGSALA SAGDPGHPNH PLHASQNSAR RERMTAREEA SLRTLEGRRR ATLLSARQGM MSA RGDFLN YALSLMRSHN DEHSDVLPVL DVCSLKHVAY VFQALIYWIK AMNQQTTLDT PQLERKRTRE LLELGIDNED SEHE NDDDT NQSATLNDKD DDSLPAETGQ NHPFFRRSDS MTFLGCIPPN PFEVPLAEAI PLADQPHLLQ PNARKEDLFG RPSQG LYSS SASSGKCLME VTVDRNCLEV LPTKMSYAAN LKNVMNMQNR QKKEGEEQPV LPEETESSKP GPSAHDLAAQ LKSSLL AEI GLTESEGPPL TSFRPQCSFM GMVISHDMLL GRWRLSLELF GRVFMEDVGA EPGSILTELG GFEVKESKFR REMEKLR NQ QSRDLSLEVD RDRDLLIQQT MRQLNNHFGR RCATTPMAVH RVKVTFKDEP GEGSGVARSF YTAIAQAFLS NEKLPNLE C IQNANKGTHT SLMQRLRNRG ERDRERERER EMRRSSGLRA GSRRDRDRDF RRQLSIDTRP FRPASEGNPS DDPEPLPAH RQALGERLYP RVQAMQPAFA SKITGMLLEL SPAQLLLLLA SEDSLRARVD EAMELIIAHG RENGADSILD LGLVDSSEKV QQENRKRHG SSRSVVDMDL DDTDDGDDNA PLFYQPGKRG FYTPRPGKNT EARLNCFRNI GRILGLCLLQ NELCPITLNR H VIKVLLGR KVNWHDFAFF DPVMYESLRQ LILASQSSDA DAVFSAMDLA FAIDLCKEEG GGQVELIPNG VNIPVTPQNV YE YVRKYAE HRMLVVAEQP LHAMRKGLLD VLPKNSLEDL TAEDFRLLVN GCGEVNVQML ISFTSFNDES GENAEKLLQF KRW FWSIVE KMSMTERQDL VYFWTSSPSL PASEEGFQPM PSITIRPPDD QHLPTANTCI SRLYVPLYSS KQILKQKLLL AIKT KNFGF V

-
分子 #2: ZINC ION

分子名称: ZINC ION / タイプ: ligand / ID: 2 / コピー数: 6 / : ZN
分子量理論値: 65.409 Da

-
実験情報

-
構造解析

手法クライオ電子顕微鏡法
解析単粒子再構成法
試料の集合状態particle

-
試料調製

濃度0.7 mg/mL
緩衝液pH: 7.5
構成要素:
濃度名称
150.0 mMNaCl塩化ナトリウムsodium chloride塩化ナトリウム
25.0 mMHEPES4-(2-hydroxyethyl)-1-piperazineethanesulfonic acid
0.5 mMTECPtris(2-carboxyethyl)phosphine
グリッドモデル: Quantifoil R2/1 / 材質: COPPER / メッシュ: 300 / 支持フィルム - 材質: GOLD / 支持フィルム - トポロジー: CONTINUOUS / 前処理 - タイプ: GLOW DISCHARGE / 前処理 - 時間: 30 sec. / 前処理 - 雰囲気: AIR
凍結凍結剤: ETHANE / チャンバー内湿度: 100 % / チャンバー内温度: 279 K / 装置: FEI VITROBOT MARK IV / 詳細: blot 2S, blot forth 2.
詳細freshly purified UBR5

-
電子顕微鏡法

顕微鏡FEI TITAN KRIOS
電子線加速電圧: 300 kV / 電子線源: FIELD EMISSION GUN
電子光学系C2レンズ絞り径: 70.0 µm / 照射モード: FLOOD BEAM / 撮影モード: BRIGHT FIELDBright-field microscopy / Cs: 2.7 mm / 最大 デフォーカス(公称値): 2.0 µm / 最小 デフォーカス(公称値): 1.0 µm / 倍率(公称値): 105000
試料ステージ試料ホルダーモデル: FEI TITAN KRIOS AUTOGRID HOLDER
ホルダー冷却材: NITROGEN
温度最低: 193.0 K / 最高: 193.0 K
撮影フィルム・検出器のモデル: GATAN K3 (6k x 4k) / 平均電子線量: 65.0 e/Å2
詳細: Images were collected in movie-mode at 75 frames per second
実験機器
モデル: Titan Krios / 画像提供: FEI Company

-
画像解析

初期 角度割当タイプ: ANGULAR RECONSTITUTION
最終 3次元分類クラス数: 3 / 平均メンバー数/クラス: 80
最終 角度割当タイプ: ANGULAR RECONSTITUTION
最終 再構成解像度のタイプ: BY AUTHOR / 解像度: 2.8 Å / 解像度の算出法: FSC 0.143 CUT-OFF / ソフトウェア - 名称: cryoSPARC (ver. 3.2.0) / 使用した粒子像数: 844403
FSC曲線 (解像度の算出)

-
原子モデル構築 1

精密化空間: REAL / プロトコル: RIGID BODY FIT / 温度因子: 90.94 / 当てはまり具合の基準: Correlation coefficient
得られたモデル

PDB-8d4x:
Structure of the human UBR5 HECT-type E3 ubiquitin ligase in a dimeric form

+
万見について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見 (Yorodumi)

幾万の構造データを、幾万の視点から

  • 万見(Yorodumi)は、EMDB/PDB/SASBDBなどの構造データを閲覧するためのページです。
  • EM Navigatorの詳細ページの後継、Omokage検索のフロントエンドも兼ねています。

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 3つのデータバンクの比較 / 万見検索 / 2016年8月31日: 新しいEM Navigatorと万見 / 万見文献 / Jmol/JSmol / 機能・相同性情報 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る