[日本語] English
- EMDB-23275: PF 06882961 bound to the glucagon-like peptide-1 receptor (GLP-1R... -

+
データを開く


IDまたはキーワード:

読み込み中...

-
基本情報

登録情報
データベース: EMDB / ID: EMD-23275
タイトルPF 06882961 bound to the glucagon-like peptide-1 receptor (GLP-1R):Gs complex
マップデータPost-processed consensus map, cryoSPARC non-uniformed refined
試料
  • 複合体: Receptor only portion of GLP1:Gs complex with a small molecule agonist bound: PF-06882961
    • タンパク質・ペプチド: Glucagon-like peptide 1 receptorGlucagon-like peptide-1 receptor
  • リガンド: 2-[(4-{6-[(4-cyano-2-fluorophenyl)methoxy]pyridin-2-yl}piperidin-1-yl)methyl]-1-{[(2S)-oxetan-2-yl]methyl}-1H-benzimidazole-6-carboxylic acid
  • リガンド: water
機能・相同性
機能・相同性情報


glucagon-like peptide 1 receptor activity / glucagon receptor activity / hormone secretion / positive regulation of blood pressure / post-translational protein targeting to membrane, translocation / regulation of heart contraction / response to psychosocial stress / peptide hormone binding / activation of adenylate cyclase activity / negative regulation of blood pressure ...glucagon-like peptide 1 receptor activity / glucagon receptor activity / hormone secretion / positive regulation of blood pressure / post-translational protein targeting to membrane, translocation / regulation of heart contraction / response to psychosocial stress / peptide hormone binding / activation of adenylate cyclase activity / negative regulation of blood pressure / cAMP-mediated signaling / adenylate cyclase-activating G protein-coupled receptor signaling pathway / Glucagon-type ligand receptors / Glucagon-like Peptide-1 (GLP1) regulates insulin secretion / transmembrane signaling receptor activity / positive regulation of cytosolic calcium ion concentration / G alpha (s) signalling events / learning or memory / cell surface receptor signaling pathway / 生体膜 / 細胞膜
類似検索 - 分子機能
: / GPCR, family 2, glucagon-like peptide-1 receptor / GPCR, family 2, glucagon-like peptide-1/glucagon receptor / G-protein coupled receptors family 2 signature 1. / Hormone receptor domain / GPCR, family 2, extracellular hormone receptor domain / G-protein coupled receptors family 2 profile 1. / Domain present in hormone receptors / GPCR family 2, extracellular hormone receptor domain superfamily / G-protein coupled receptors family 2 signature 2. ...: / GPCR, family 2, glucagon-like peptide-1 receptor / GPCR, family 2, glucagon-like peptide-1/glucagon receptor / G-protein coupled receptors family 2 signature 1. / Hormone receptor domain / GPCR, family 2, extracellular hormone receptor domain / G-protein coupled receptors family 2 profile 1. / Domain present in hormone receptors / GPCR family 2, extracellular hormone receptor domain superfamily / G-protein coupled receptors family 2 signature 2. / GPCR, family 2, secretin-like, conserved site / GPCR, family 2, secretin-like / 7 transmembrane receptor (Secretin family) / GPCR, family 2-like / G-protein coupled receptors family 2 profile 2.
類似検索 - ドメイン・相同性
Glucagon-like peptide 1 receptor
類似検索 - 構成要素
生物種Homo sapiens (ヒト)
手法単粒子再構成法 / クライオ電子顕微鏡法 / 解像度: 2.82 Å
データ登録者Belousoff MJ / Johnson RM / Drulyte I / Yu L / Kotecha A / Danev R / Wootten D / Zhang X / Sexton PM
資金援助 オーストラリア, 日本, 5件
OrganizationGrant number
Australian Research Council (ARC)IC200100052 オーストラリア
National Health and Medical Research Council (NHMRC, Australia)1126857 オーストラリア
National Health and Medical Research Council (NHMRC, Australia)1184726 オーストラリア
National Health and Medical Research Council (NHMRC, Australia)1150083 オーストラリア
Japan Science and Technology18069571 日本
引用ジャーナル: Structure / : 2021
タイトル: Evolving cryo-EM structural approaches for GPCR drug discovery.
著者: Xin Zhang / Rachel M Johnson / Ieva Drulyte / Lingbo Yu / Abhay Kotecha / Radostin Danev / Denise Wootten / Patrick M Sexton / Matthew J Belousoff /
要旨: G protein-coupled receptors (GPCRs) are the largest class of cell surface drug targets. Advances in stabilization of GPCR:transducer complexes, together with improvements in cryoelectron microscopy ...G protein-coupled receptors (GPCRs) are the largest class of cell surface drug targets. Advances in stabilization of GPCR:transducer complexes, together with improvements in cryoelectron microscopy (cryo-EM) have recently been applied to structure-assisted drug design for GPCR agonists. Nonetheless, limitations in the commercial application of these approaches, including the use of nanobody 35 (Nb35) to aid complex stabilization and the high cost of 300 kV imaging, have restricted broad application of cryo-EM in drug discovery. Here, using the PF 06882961-bound GLP-1R as exemplar, we validated the formation of stable complexes with a modified Gs protein in the absence of Nb35. In parallel, we compare 200 versus 300 kV image acquisition using a Falcon 4 or K3 direct electron detector. Moreover, the 200 kV Glacios-Falcon 4 yielded a 3.2 Å map with clear density for bound drug and multiple structurally ordered waters. Our work paves the way for broader commercial application of cryo-EM for GPCR drug discovery.
履歴
登録2021年1月11日-
ヘッダ(付随情報) 公開2021年1月20日-
マップ公開2021年1月20日-
更新2021年9月15日-
現状2021年9月15日処理サイト: RCSB / 状態: 公開

-
構造の表示

ムービー
  • 表面図(断面を密度値に従い着色)
  • 表面レベル: 0.447
  • UCSF Chimeraによる作画
  • ダウンロード
  • 表面図(高さに従い着色)
  • 表面レベル: 0.447
  • UCSF Chimeraによる作画
  • ダウンロード
  • あてはめたモデルとの重ね合わせ
  • 原子モデル: PDB-7lcj
  • 表面レベル: 0.447
  • UCSF Chimeraによる作画
  • ダウンロード
  • 単純化した表面モデル + あてはめた原子モデル
  • 原子モデルPDB-7lcj
  • Jmolによる作画
  • ダウンロード
ムービービューア
構造ビューアEMマップ:
SurfViewMolmilJmol/JSmol
添付画像

ダウンロードとリンク

-
マップ

ファイルダウンロード / ファイル: emd_23275.map.gz / 形式: CCP4 / 大きさ: 91.1 MB / タイプ: IMAGE STORED AS FLOATING POINT NUMBER (4 BYTES)
注釈Post-processed consensus map, cryoSPARC non-uniformed refined
ボクセルのサイズX=Y=Z: 0.823 Å
密度
表面レベル登録者による: 0.447 / ムービー #1: 0.447
最小 - 最大-3.6531053 - 4.7790213
平均 (標準偏差)-0.00036658242 (±0.090519145)
対称性空間群: 1
詳細

EMDB XML:

マップ形状
Axis orderXYZ
Origin000
サイズ288288288
Spacing288288288
セルA=B=C: 237.024 Å
α=β=γ: 90.0 °

CCP4マップ ヘッダ情報:

modeImage stored as Reals
Å/pix. X/Y/Z0.8230.8230.823
M x/y/z288288288
origin x/y/z0.0000.0000.000
length x/y/z237.024237.024237.024
α/β/γ90.00090.00090.000
MAP C/R/S123
start NC/NR/NS000
NC/NR/NS288288288
D min/max/mean-3.6534.779-0.000

-
添付データ

-
マスク #1

ファイルemd_23275_msk_1.map
投影像・断面図
ZYX

投影像

断面 (1/2)
密度ヒストグラム

-
追加マップ: Receptor focussed refinement, resampled on consensus map

ファイルemd_23275_additional_1.map
注釈Receptor focussed refinement, resampled on consensus map
投影像・断面図
ZYX

投影像

断面 (1/2)
密度ヒストグラム

-
ハーフマップ: half-map1

ファイルemd_23275_half_map_1.map
注釈half-map1
投影像・断面図
ZYX

投影像

断面 (1/2)
密度ヒストグラム

-
ハーフマップ: half-map2

ファイルemd_23275_half_map_2.map
注釈half-map2
投影像・断面図
ZYX

投影像

断面 (1/2)
密度ヒストグラム

-
試料の構成要素

-
全体 : Receptor only portion of GLP1:Gs complex with a small molecule ag...

全体名称: Receptor only portion of GLP1:Gs complex with a small molecule agonist bound: PF-06882961
要素
  • 複合体: Receptor only portion of GLP1:Gs complex with a small molecule agonist bound: PF-06882961
    • タンパク質・ペプチド: Glucagon-like peptide 1 receptorGlucagon-like peptide-1 receptor
  • リガンド: 2-[(4-{6-[(4-cyano-2-fluorophenyl)methoxy]pyridin-2-yl}piperidin-1-yl)methyl]-1-{[(2S)-oxetan-2-yl]methyl}-1H-benzimidazole-6-carboxylic acid
  • リガンド: water

-
超分子 #1: Receptor only portion of GLP1:Gs complex with a small molecule ag...

超分子名称: Receptor only portion of GLP1:Gs complex with a small molecule agonist bound: PF-06882961
タイプ: complex / ID: 1 / 親要素: 0 / 含まれる分子: #1
由来(天然)生物種: Homo sapiens (ヒト)
組換発現生物種: Trichoplusia ni (イラクサキンウワバ)

-
分子 #1: Glucagon-like peptide 1 receptor

分子名称: Glucagon-like peptide 1 receptor / タイプ: protein_or_peptide / ID: 1 / コピー数: 1 / 光学異性体: LEVO
由来(天然)生物種: Homo sapiens (ヒト)
分子量理論値: 56.748418 KDa
組換発現生物種: Trichoplusia ni (イラクサキンウワバ)
配列文字列: MKTIIALSYI FCLVFADYKD DDDLEVLFQG PARPQGATVS LWETVQKWRE YRRQCQRSLT EDPPPATDLF CNRTFDEYAC WPDGEPGSF VNVSCPWYLP WASSVPQGHV YRFCTAEGLW LQKDNSSLPW RDLSECEESK RGERSSPEEQ LLFLYIIYTV G YALSFSAL ...文字列:
MKTIIALSYI FCLVFADYKD DDDLEVLFQG PARPQGATVS LWETVQKWRE YRRQCQRSLT EDPPPATDLF CNRTFDEYAC WPDGEPGSF VNVSCPWYLP WASSVPQGHV YRFCTAEGLW LQKDNSSLPW RDLSECEESK RGERSSPEEQ LLFLYIIYTV G YALSFSAL VIASAILLGF RHLHCTRNYI HLNLFASFIL RALSVFIKDA ALKWMYSTAA QQHQWDGLLS YQDSLSCRLV FL LMQYCVA ANYYWLLVEG VYLYTLLAFS VFSEQWIFRL YVSIGWGVPL LFVVPWGIVK YLYEDEGCWT RNSNMNYWLI IRL PILFAI GVNFLIFVRV ICIVVSKLKA NLMCKTDIKC RLAKSTLTLI PLLGTHEVIF AFVMDEHARG TLRFIKLFTE LSFT SFQGL MVAILYCFVN NEVQLEFRKS WERWRLEHLH IQRDSSMKPL KCPTSSLSSG ATAGSSMYTA TCQASCSPAG LEVLF QGPH HHHHHHH

-
分子 #2: 2-[(4-{6-[(4-cyano-2-fluorophenyl)methoxy]pyridin-2-yl}piperidin-...

分子名称: 2-[(4-{6-[(4-cyano-2-fluorophenyl)methoxy]pyridin-2-yl}piperidin-1-yl)methyl]-1-{[(2S)-oxetan-2-yl]methyl}-1H-benzimidazole-6-carboxylic acid
タイプ: ligand / ID: 2 / コピー数: 1 / : UK4
分子量理論値: 555.599 Da
Chemical component information

ChemComp-UK4:
2-[(4-{6-[(4-cyano-2-fluorophenyl)methoxy]pyridin-2-yl}piperidin-1-yl)methyl]-1-{[(2S)-oxetan-2-yl]methyl}-1H-benzimidazole-6-carboxylic acid

-
分子 #3: water

分子名称: water / タイプ: ligand / ID: 3 / コピー数: 17 / : HOH
分子量理論値: 18.015 Da
Chemical component information

ChemComp-HOH:
WATER /

-
実験情報

-
構造解析

手法クライオ電子顕微鏡法
解析単粒子再構成法
試料の集合状態particle

-
試料調製

濃度5 mg/mL
緩衝液pH: 7.4
凍結凍結剤: ETHANE

-
電子顕微鏡法

顕微鏡TFS KRIOS
電子線加速電圧: 300 kV / 電子線源: FIELD EMISSION GUN
電子光学系照射モード: FLOOD BEAM / 撮影モード: BRIGHT FIELDBright-field microscopy
撮影フィルム・検出器のモデル: FEI FALCON IV (4k x 4k)
平均電子線量: 60.0 e/Å2
実験機器
モデル: Titan Krios / 画像提供: FEI Company

-
画像解析

初期 角度割当タイプ: MAXIMUM LIKELIHOOD
最終 角度割当タイプ: MAXIMUM LIKELIHOOD
最終 再構成想定した対称性 - 点群: C1 (非対称) / 解像度のタイプ: BY AUTHOR / 解像度: 2.82 Å / 解像度の算出法: FSC 0.143 CUT-OFF / 使用した粒子像数: 459000
FSC曲線 (解像度の算出)

+
万見について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見 (Yorodumi)

幾万の構造データを、幾万の視点から

  • 万見(Yorodumi)は、EMDB/PDB/SASBDBなどの構造データを閲覧するためのページです。
  • EM Navigatorの詳細ページの後継、Omokage検索のフロントエンドも兼ねています。

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 3つのデータバンクの比較 / 万見検索 / 2016年8月31日: 新しいEM Navigatorと万見 / 万見文献 / Jmol/JSmol / 機能・相同性情報 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る