[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルStructural Study of the Cobetia marina Bacteriophage 1 (Carin-1) by Cryo-EM.
ジャーナル・号・ページJ Virol, Vol. 97, Issue 4, Page e0024823, Year 2023
掲載日2023年3月21日
著者Alessio d'Acapito / Thomas Roret / Eleftherios Zarkadas / Pierre-Yves Mocaër / Florian Lelchat / Anne-Claire Baudoux / Guy Schoehn / Emmanuelle Neumann /
PubMed 要旨Most of studied bacteriophages (phages) are terrestrial viruses. However, marine phages are shown to be highly involved in all levels of oceanic regulation. They are, however, still largely ...Most of studied bacteriophages (phages) are terrestrial viruses. However, marine phages are shown to be highly involved in all levels of oceanic regulation. They are, however, still largely overlooked by the scientific community. By inducing cell lysis on half of the bacterial population daily, their role and influence on the bacterial biomass and evolution, as well as their impact in the global biogeochemical cycles, is undeniable. Cobetia marina (Carin-1) is a member of the family infecting the γ. marina. Here, we present the almost complete, nearly-atomic resolution structure of Carin-1 comprising capsid, portal, and tail machineries at 3.5 Å, 3.8 Å and 3.9 Å, respectively, determined by cryo-electron microscopy (cryo-EM). Our experimental results, combined with AlphaFold2 (AF), allowed us to obtain the nearly-atomic structure of Carin-1 by fitting and refining the AF atomic models in the high resolution cryo-EM map, skipping the bottleneck of manual building and speeding up the structure determination process. Our structural results highlighted the T7-like nature of Carin1, as well as several novel structural features like the presence of short spikes on the capsid, reminiscent those described for Rhodobacter capsulatus gene transfer agent (RcGTA). This is, to our knowledge, the first time such assembly is described for a bacteriophage, shedding light into the common evolution and shared mechanisms between gene transfer agents and phages. This first full structure determined for a marine podophage allowed to propose an infection mechanism different than the one proposed for the archetypal podophage T7. Oceans play a central role in the carbon cycle on Earth and on the climate regulation (half of the planet's CO2 is absorbed by phytoplankton photosynthesis in the oceans and just as much O2 is liberated). The understanding of the biochemical equilibriums of marine biology represents a major goal for our future. By lysing half of the bacterial population every day, marine bacteriophages are key actors of these equilibriums. Despite their importance, these marine phages have, so far, only been studied a little and, in particular, structural insights are currently lacking, even though they are fundamental for the understanding of the molecular mechanisms of their mode of infection. The structures described in our manuscript allow us to propose an infection mechanism that differs from the one proposed for the terrestrial T7 virus, and might also allow us to, in the future, better understand the way bacteriophages shape the global ecosystem.
リンクJ Virol / PubMed:36943070 / PubMed Central
手法EM (単粒子)
解像度3.5 - 3.9 Å
構造データ

EMDB-16687, PDB-8cjz:
Carin1 bacteriophage mature capsid
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.5 Å

EMDB-16688, PDB-8ck0:
Carin1 bacteriophage portal assembly
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.8 Å

EMDB-16689, PDB-8ck1:
Carin 1 bacteriophage tail, connector and tail fibers assembly
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.9 Å

由来
  • bacteriophage sp. (ファージ)
キーワードVIRUS / Bacteriophages; virus structure / Cryo-EM / marine podovirus / Icosahedral symmetry / portal protein / tail / tail assembly / connector / tail fibers / depolymerase

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbjlvh1.pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る