[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルA nanobody recognizes a unique conserved epitope and potently neutralizes SARS-CoV-2 omicron variants.
ジャーナル・号・ページiScience, Vol. 26, Issue 7, Page 107085, Year 2023
掲載日2023年7月21日
著者Naphak Modhiran / Simon Malte Lauer / Alberto A Amarilla / Peter Hewins / Sara Irene Lopes van den Broek / Yu Shang Low / Nazia Thakur / Benjamin Liang / Guillermo Valenzuela Nieto / James Jung / Devina Paramitha / Ariel Isaacs / Julian D J Sng / David Song / Jesper Tranekjær Jørgensen / Yorka Cheuquemilla / Jörg Bürger / Ida Vang Andersen / Johanna Himelreichs / Ronald Jara / Ronan MacLoughlin / Zaray Miranda-Chacon / Pedro Chana-Cuevas / Vasko Kramer / Christian Spahn / Thorsten Mielke / Alexander A Khromykh / Trent Munro / Martina L Jones / Paul R Young / Keith Chappell / Dalan Bailey / Andreas Kjaer / Matthias Manfred Herth / Kellie Ann Jurado / David Schwefel / Alejandro Rojas-Fernandez / Daniel Watterson /
PubMed 要旨The severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 (SARS-CoV2) Omicron variant sub-lineages spread rapidly worldwide, mostly due to their immune-evasive properties. This has put a significant part ...The severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 (SARS-CoV2) Omicron variant sub-lineages spread rapidly worldwide, mostly due to their immune-evasive properties. This has put a significant part of the population at risk for severe disease and underscores the need for effective anti-SARS-CoV-2 agents against emergent strains in vulnerable patients. Camelid nanobodies are attractive therapeutic candidates due to their high stability, ease of large-scale production, and potential for delivery via inhalation. Here, we characterize the receptor binding domain (RBD)-specific nanobody W25 and show superior neutralization activity toward Omicron sub-lineages in comparison to all other SARS-CoV2 variants. Structure analysis of W25 in complex with the SARS-CoV2 spike glycoprotein shows that W25 engages an RBD epitope not covered by any of the antibodies previously approved for emergency use. evaluation of W25 prophylactic and therapeutic treatments across multiple SARS-CoV-2 variant infection models, together with W25 biodistribution analysis in mice, demonstrates favorable pre-clinical properties. Together, these data endorse W25 for further clinical development.
リンクiScience / PubMed:37361875 / PubMed Central
手法EM (単粒子)
解像度5.92 - 6.04 Å
構造データ

EMDB-16010, PDB-8bev:
Cryo-EM structure of SARS-CoV-2 spike (HexaPro variant) in complex with nanobody W25 (map 3, focus refinement on RBD, W25 and adjacent NTD)
手法: EM (単粒子) / 解像度: 5.92 Å

EMDB-16030, PDB-8bgg:
Cryo-EM structure of SARS-CoV-2 spike (Omicron BA.1 variant) in complex with nanobody W25 (map 5, focus refinement on RBD, W25 and adjacent NTD)
手法: EM (単粒子) / 解像度: 6.04 Å

化合物

ChemComp-NAG:
2-acetamido-2-deoxy-beta-D-glucopyranose / N-アセチル-β-D-グルコサミン

由来
  • severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 (ウイルス)
  • vicugna pacos (アルパカ)
キーワードVIRAL PROTEIN / SARS-CoV-2 / spike / S protein / HexaPro / nanobody / Omicron / BA.1 / W25

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る