[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルPreclinical evaluation of RQ3013, a broad-spectrum mRNA vaccine against SARS-CoV-2 variants.
ジャーナル・号・ページSci Bull (Beijing), Vol. 68, Issue 24, Page 3192-3206, Year 2023
掲載日2023年12月30日
著者Shudan Tan / Jinghua Zhao / Xue Hu / Yufeng Li / Zihan Wu / Guoliang Lu / Zhaoli Yu / Binhe Du / Yan Liu / Li Li / Yuchen Chen / Ye Li / Yanfeng Yao / Xiaoyu Zhang / Juhong Rao / Ge Gao / Yun Peng / Hang Liu / Zhiming Yuan / Jia Liu / Qianran Wang / Hengrui Hu / Xiaobo Gao / Hui Zhou / Hang Yu / Yingjie Xu / Wei Yu / Lin Feng / Manli Wang / Chao Shan / Jing Lu / Jinzhong Lin /
PubMed 要旨The global emergence of SARS-CoV-2 variants has led to increasing breakthrough infections in vaccinated populations, calling for an urgent need to develop more effective and broad-spectrum vaccines ...The global emergence of SARS-CoV-2 variants has led to increasing breakthrough infections in vaccinated populations, calling for an urgent need to develop more effective and broad-spectrum vaccines to combat COVID-19. Here we report the preclinical development of RQ3013, an mRNA vaccine candidate intended to bring broad protection against SARS-CoV-2 variants of concern (VOCs). RQ3013, which contains pseudouridine-modified mRNAs formulated in lipid nanoparticles, encodes the spike (S) protein harboring a combination of mutations responsible for immune evasion of VOCs. Here we characterized the expressed S immunogen and evaluated the immunogenicity, efficacy, and safety of RQ3013 in various animal models. RQ3013 elicited robust immune responses in mice, hamsters, and nonhuman primates (NHP). It can induce high titers of antibodies with broad cross-neutralizing ability against the wild-type, B.1.1.7, B.1.351, B.1.617.2, and the newly emerging Omicron variants. In mice and NHP, two doses of RQ3013 protected the upper and lower respiratory tract against infection by SARS-CoV-2 and its variants. Furthermore, our safety assessment of RQ3013 in NHP showed no observable adverse effects. These results provide strong support for the evaluation of RQ3013 in clinical trials and suggest that it may be a promising candidate for broad protection against COVID-19 and its variants.
リンクSci Bull (Beijing) / PubMed:37993332
手法EM (単粒子)
解像度3.5 - 3.9 Å
構造データ

EMDB-33346, PDB-7xoe:
Cryo-EM structure of S glycoprotein encoded by the Covid-19 mRNA vaccine candidate RQ3013 (Prefusion state)
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.9 Å

EMDB-33347, PDB-7xog:
Cryo-EM structure of S glycoprotein encoded by the Covid-19 mRNA vaccine candidate RQ3013 (Postfusion state)
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.5 Å

化合物

ChemComp-NAG:
2-acetamido-2-deoxy-beta-D-glucopyranose / N-アセチル-β-D-グルコサミン / N-アセチルグルコサミン

ChemComp-MAN:
alpha-D-mannopyranose / α-D-マンノピラノ-ス / マンノース

由来
  • severe acute respiratory syndrome coronavirus (SARS コロナウイルス)
  • synthetic construct (人工物)
キーワードVIRAL PROTEIN (ウイルスタンパク質) / Spike / mRNA vaccine / SARS-CoV-2 (SARSコロナウイルス2) / S clycoprotein

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る