[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルThe cryo-electron microscopy structure of huntingtin.
ジャーナル・号・ページNature, Vol. 555, Issue 7694, Page 117-120, Year 2018
掲載日2018年3月1日
著者Qiang Guo / Bin Huang / Jingdong Cheng / Manuel Seefelder / Tatjana Engler / Günter Pfeifer / Patrick Oeckl / Markus Otto / Franziska Moser / Melanie Maurer / Alexander Pautsch / Wolfgang Baumeister / Rubén Fernández-Busnadiego / Stefan Kochanek /
PubMed 要旨Huntingtin (HTT) is a large (348 kDa) protein that is essential for embryonic development and is involved in diverse cellular activities such as vesicular transport, endocytosis, autophagy and the ...Huntingtin (HTT) is a large (348 kDa) protein that is essential for embryonic development and is involved in diverse cellular activities such as vesicular transport, endocytosis, autophagy and the regulation of transcription. Although an integrative understanding of the biological functions of HTT is lacking, the large number of identified HTT interactors suggests that it serves as a protein-protein interaction hub. Furthermore, Huntington's disease is caused by a mutation in the HTT gene, resulting in a pathogenic expansion of a polyglutamine repeat at the amino terminus of HTT. However, only limited structural information regarding HTT is currently available. Here we use cryo-electron microscopy to determine the structure of full-length human HTT in a complex with HTT-associated protein 40 (HAP40; encoded by three F8A genes in humans) to an overall resolution of 4 Å. HTT is largely α-helical and consists of three major domains. The amino- and carboxy-terminal domains contain multiple HEAT (huntingtin, elongation factor 3, protein phosphatase 2A and lipid kinase TOR) repeats arranged in a solenoid fashion. These domains are connected by a smaller bridge domain containing different types of tandem repeats. HAP40 is also largely α-helical and has a tetratricopeptide repeat-like organization. HAP40 binds in a cleft and contacts the three HTT domains by hydrophobic and electrostatic interactions, thereby stabilizing the conformation of HTT. These data rationalize previous biochemical results and pave the way for improved understanding of the diverse cellular functions of HTT.
リンクNature / PubMed:29466333 / PubMed Central
手法EM (単粒子)
解像度4.0 Å
構造データ

EMDB-3984, PDB-6ez8:
Human Huntingtin-HAP40 complex structure
手法: EM (単粒子) / 解像度: 4.0 Å

由来
  • homo sapiens (ヒト)
キーワードPROTEIN BINDING / Huntingtin / HAP40/F8A / Cryo-EM / Huntington's disease

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbjlvh1.pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る