[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルDifferential GLP-1R Binding and Activation by Peptide and Non-peptide Agonists.
ジャーナル・号・ページMol Cell, Vol. 80, Issue 3, Page 485-500.e7, Year 2020
掲載日2020年11月5日
著者Xin Zhang / Matthew J Belousoff / Peishen Zhao / Albert J Kooistra / Tin T Truong / Sheng Yu Ang / Christina Rye Underwood / Thomas Egebjerg / Petr Šenel / Gregory D Stewart / Yi-Lynn Liang / Alisa Glukhova / Hari Venugopal / Arthur Christopoulos / Sebastian G B Furness / Laurence J Miller / Steffen Reedtz-Runge / Christopher J Langmead / David E Gloriam / Radostin Danev / Patrick M Sexton / Denise Wootten /
PubMed 要旨Peptide drugs targeting class B1 G-protein-coupled receptors (GPCRs) can treat multiple diseases; however, there remains substantial interest in the development of orally delivered non-peptide drugs. ...Peptide drugs targeting class B1 G-protein-coupled receptors (GPCRs) can treat multiple diseases; however, there remains substantial interest in the development of orally delivered non-peptide drugs. Here, we reveal unexpected overlap between signaling and regulation of the glucagon-like peptide-1 (GLP-1) receptor by the non-peptide agonist PF 06882961 and GLP-1 that was not observed for another compound, CHU-128. Compounds from these patent series, including PF 06882961, are currently in clinical trials for treatment of type 2 diabetes. High-resolution cryoelectron microscopy (cryo-EM) structures reveal that the binding sites for PF 06882961 and GLP-1 substantially overlap, whereas CHU-128 adopts a unique binding mode with a more open receptor conformation at the extracellular face. Structural differences involving extensive water-mediated hydrogen bond networks could be correlated to functional data to understand how PF 06882961, but not CHU-128, can closely mimic the pharmacological properties of GLP-1. These findings will facilitate rational structure-based discovery of non-peptide agonists targeting class B GPCRs.
リンクMol Cell / PubMed:33027691
手法EM (単粒子)
解像度2.1 - 2.5 Å
構造データ

EMDB-21992, PDB-6x18:
GLP-1 peptide hormone bound to Glucagon-Like peptide-1 (GLP-1) Receptor
手法: EM (単粒子) / 解像度: 2.1 Å

EMDB-21993, PDB-6x19:
Non peptide agonist CHU-128, bound to Glucagon-Like peptide-1 (GLP-1) Receptor
手法: EM (単粒子) / 解像度: 2.1 Å

EMDB-21994, PDB-6x1a:
Non peptide agonist PF-06882961, bound to Glucagon-Like peptide-1 (GLP-1) Receptor
手法: EM (単粒子) / 解像度: 2.5 Å

化合物

ChemComp-HOH:
WATER

ChemComp-UK1:
3-{(1S)-1-[5-(2,2-dimethylmorpholin-4-yl)-2-{(4S)-2-(4-fluoro-3,5-dimethylphenyl)-3-[3-(4-fluoro-1-methyl-1H-indazol-5-yl)-2-oxo-2,3-dihydro-1H-imidazol-1-yl]-4-methyl-2,4,6,7-tetrahydro-5H-pyrazolo[4,3-c]pyridine-5-carbonyl}-1H-indol-1-yl]butyl}-1,2,4-oxadiazol-5(4H)-one

ChemComp-UK4:
2-[(4-{6-[(4-cyano-2-fluorophenyl)methoxy]pyridin-2-yl}piperidin-1-yl)methyl]-1-{[(2S)-oxetan-2-yl]methyl}-1H-benzimidazole-6-carboxylic acid

由来
  • homo sapiens (ヒト)
  • lama glama (ラマ)
キーワードMEMBRANE PROTEIN / G-coupled protein receptor / GPCR / non-peptide agonist

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbjlvh1.pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る