[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルCross-neutralization of SARS-CoV-2 by a human monoclonal SARS-CoV antibody.
ジャーナル・号・ページNature, Vol. 583, Issue 7815, Page 290-295, Year 2020
掲載日2020年5月18日
著者Dora Pinto / Young-Jun Park / Martina Beltramello / Alexandra C Walls / M Alejandra Tortorici / Siro Bianchi / Stefano Jaconi / Katja Culap / Fabrizia Zatta / Anna De Marco / Alessia Peter / Barbara Guarino / Roberto Spreafico / Elisabetta Cameroni / James Brett Case / Rita E Chen / Colin Havenar-Daughton / Gyorgy Snell / Amalio Telenti / Herbert W Virgin / Antonio Lanzavecchia / Michael S Diamond / Katja Fink / David Veesler / Davide Corti /
PubMed 要旨Severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 (SARS-CoV-2) is a newly emerged coronavirus that is responsible for the current pandemic of coronavirus disease 2019 (COVID-19), which has resulted in ...Severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 (SARS-CoV-2) is a newly emerged coronavirus that is responsible for the current pandemic of coronavirus disease 2019 (COVID-19), which has resulted in more than 3.7 million infections and 260,000 deaths as of 6 May 2020. Vaccine and therapeutic discovery efforts are paramount to curb the pandemic spread of this zoonotic virus. The SARS-CoV-2 spike (S) glycoprotein promotes entry into host cells and is the main target of neutralizing antibodies. Here we describe several monoclonal antibodies that target the S glycoprotein of SARS-CoV-2, which we identified from memory B cells of an individual who was infected with severe acute respiratory syndrome coronavirus (SARS-CoV) in 2003. One antibody (named S309) potently neutralizes SARS-CoV-2 and SARS-CoV pseudoviruses as well as authentic SARS-CoV-2, by engaging the receptor-binding domain of the S glycoprotein. Using cryo-electron microscopy and binding assays, we show that S309 recognizes an epitope containing a glycan that is conserved within the Sarbecovirus subgenus, without competing with receptor attachment. Antibody cocktails that include S309 in combination with other antibodies that we identified further enhanced SARS-CoV-2 neutralization, and may limit the emergence of neutralization-escape mutants. These results pave the way for using S309 and antibody cocktails containing S309 for prophylaxis in individuals at a high risk of exposure or as a post-exposure therapy to limit or treat severe disease.
リンクNature / PubMed:32422645
手法EM (単粒子) / X線回折
解像度3.1 - 3.7 Å
構造データ

EMDB-21864, PDB-6wps:
Structure of the SARS-CoV-2 spike glycoprotein in complex with the S309 neutralizing antibody Fab fragment
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.1 Å

EMDB-21865, PDB-6wpt:
Structure of the SARS-CoV-2 spike glycoprotein in complex with the S309 neutralizing antibody Fab fragment (open state)
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.7 Å

PDB-6ws6:
Structural and functional analysis of a potent sarbecovirus neutralizing antibody
手法: X-RAY DIFFRACTION / 解像度: 3.3 Å

化合物

ChemComp-NAG:
2-acetamido-2-deoxy-beta-D-glucopyranose / N-アセチル-β-D-グルコサミン

ChemComp-JEF:
O-(O-(2-AMINOPROPYL)-O'-(2-METHOXYETHYL)POLYPROPYLENE GLYCOL 500)

由来
  • severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 (ウイルス)
  • homo sapiens (ヒト)
キーワードVIRAL PROTEIN/IMMUNE SYSTEM / SARS-CoV-2 / SARS-CoV / spike glycoprotein / fusion protein / neutralizing antibody / sarbecovirus / Structural Genomics / Seattle Structural Genomics Center for Infectious Disease / SSGCID / VIRAL PROTEIN-IMMUNE SYSTEM complex / IMMUNE SYSTEM

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbjlvh1.pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る