[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルStructure and assembly of a trans-periplasmic channel for type IV pili in Neisseria meningitidis.
ジャーナル・号・ページPLoS Pathog, Vol. 8, Issue 9, Page e1002923, Year 2012
掲載日2012年9月13日
著者Jamie-Lee Berry / Marie M Phelan / Richard F Collins / Tomas Adomavicius / Tone Tønjum / Stefan A Frye / Louise Bird / Ray Owens / Robert C Ford / Lu-Yun Lian / Jeremy P Derrick /
PubMed 要旨Type IV pili are polymeric fibers which protrude from the cell surface and play a critical role in adhesion and invasion by pathogenic bacteria. The secretion of pili across the periplasm and outer ...Type IV pili are polymeric fibers which protrude from the cell surface and play a critical role in adhesion and invasion by pathogenic bacteria. The secretion of pili across the periplasm and outer membrane is mediated by a specialized secretin protein, PilQ, but the way in which this large channel is formed is unknown. Using NMR, we derived the structures of the periplasmic domains from N. meningitidis PilQ: the N-terminus is shown to consist of two β-domains, which are unique to the type IV pilus-dependent secretins. The structure of the second β-domain revealed an eight-stranded β-sandwich structure which is a novel variant of the HSP20-like fold. The central part of PilQ consists of two α/β fold domains: the structure of the first of these is similar to domains from other secretins, but with an additional α-helix which links it to the second α/β domain. We also determined the structure of the entire PilQ dodecamer by cryoelectron microscopy: it forms a cage-like structure, enclosing a cavity which is approximately 55 Å in internal diameter at its largest extent. Specific regions were identified in the density map which corresponded to the individual PilQ domains: this allowed us to dock them into the cryoelectron microscopy density map, and hence reconstruct the entire PilQ assembly which spans the periplasm. We also show that the C-terminal domain from the lipoprotein PilP, which is essential for pilus assembly, binds specifically to the first α/β domain in PilQ and use NMR chemical shift mapping to generate a model for the PilP:PilQ complex. We conclude that passage of the pilus fiber requires disassembly of both the membrane-spanning and the β-domain regions in PilQ, and that PilP plays an important role in stabilising the PilQ assembly during secretion, through its anchorage in the inner membrane.
リンクPLoS Pathog / PubMed:23028322 / PubMed Central
手法EM (単粒子) / NMR (溶液)
解像度26.0 Å
構造データ

EMDB-2105, PDB-4av2:
Single particle electron microscopy of PilQ dodecameric complexes from Neisseria meningitidis.
手法: EM (単粒子) / 解像度: 26.0 Å

PDB-4aqz:
B2 domain of Neisseria meningitidis Pilus assembly protein PilQ
手法: SOLUTION NMR

PDB-4ar0:
N0 domain of Neisseria meningitidis Pilus assembly protein PilQ
手法: SOLUTION NMR

由来
  • neisseria meningitidis mc58 (髄膜炎菌)
  • neisseria meningitidis (髄膜炎菌)
キーワードTRANSPORT PROTEIN / SECRETIN / TYPE IV PILI / TYPE II SECRETION SYSTEM / TRANSPORT / SECRETIN TYPE II SECRETION SYSTEM / PROTEIN TRANSPORT / OUTER MEMBRANE PROTEIN / PILUS BIOGENESIS

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbjlvh1.pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る