[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルT-cell specific in vivo gene delivery with DART-AAVs targeted to CD8.
ジャーナル・号・ページMol Ther, Vol. 32, Issue 10, Page 3470-3484, Year 2024
掲載日2024年10月2日
著者Muhammed Burak Demircan / Luca J Zinser / Alexander Michels / Mar Guaza-Lasheras / Fabian John / Johanna M Gorol / Samuel A Theuerkauf / Dorothee M Günther / Dirk Grimm / Florian R Greten / Petr Chlanda / Frederic B Thalheimer / Christian J Buchholz /
PubMed 要旨One of the biggest challenges for in vivo gene therapy are vectors mediating highly selective gene transfer into a defined population of therapy-relevant cells. Here we present DARPin-targeted AAVs ...One of the biggest challenges for in vivo gene therapy are vectors mediating highly selective gene transfer into a defined population of therapy-relevant cells. Here we present DARPin-targeted AAVs (DART-AAVs) displaying DARPins specific for human and murine CD8. Insertion of DARPins into the GH2/GH3 loop of the capsid protein 1 (VP1) of AAV2 and AAV6 resulted in high selectivity for CD8-positive T cells with unimpaired gene delivery activity. Remarkably, the capsid core structure was unaltered with protruding DARPins detectable. In complex primary cell mixtures, including donor blood or systemic injections into mice, the CD8-targeted AAVs were by far superior to unmodified AAV2 and AAV6 in terms of selectivity, target cell viability, and gene transfer rates. In vivo, up to 80% of activated CD8+ T cells were hit upon a single vector injection into conditioned humanized or immunocompetent mice. While gene transfer rates decreased significantly under non-activated conditions, genomic modification selectively in CD8+ T cells was still detectable upon Cre delivery into indicator mice. In both mouse models, selectivity for CD8+ T cells was close to absolute with exceptional detargeting from liver. The CD8-AAVs described here expand strategies for immunological research and in vivo gene therapy options.
リンクMol Ther / PubMed:39113357 / PubMed Central
手法EM (単粒子) / EM (トモグラフィー)
解像度3.3 Å
構造データ

EMDB-19412: hCD8_Darpin-AAV2
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.3 Å

EMDB-19415: Cryo-ET of hCD8-AAV2-VP1/2/31/1sL particles generated with a 1:1 ratio of unmodified VP2/3 and 63A4-inserted VP1/2/3
手法: EM (トモグラフィー)

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る